掲載期間25/02/05~25/02/18 求人No.LQSHO-004

SaaSプロダクトマーケター|企業の社員教育・組織づくりを支援|リモートワーク|

マーケティングプランナー・Webプランナー

株式会社FCE
年収450万円~699万円
上場企業土日祝休みフレックス勤務リモートワーク可能副業してもOK育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
今後の事業成長に向けて、マーケティング戦略の立案・実行を担う方を募集します。
現在は、事業責任者、コンテンツ開発/ナーチャリング担当、デザイナーという3名体制で、施策の企画、実行を行っております。
今後さらなる認知拡大、顧客との出会い創出のために、複数の施策を短期、中期に渡り、同時並行して進めていくことが求められるため、ここに対してOwnershipをもって推進いただけるメンバーを募集いたします。
どんな仕事か
◆業務内容
各種施策の設計/管理
・オンラインマーケ(WEBサイト改善、オンライン広告、コンテンツ開発)
・イベントマーケ(展示会出展、ウェビナー企画、イベントなど)

リード獲得/ナーチャリングのためのコンテンツ企画・制作
・ウェブサイト、ホワイトペーパー、LP、導入事例、紹介動画など

その他チームの目標から逆算したマーケティング施策立案、実行

◆所属チーム
マーケティングとインサイドセールスがひとつになったチーム(市場開発チーム)に所属します。
市場開発チームには、6名+学生インターンが所属しています。(男性3名・女性3名、20代~30代)
そのうち、マーケティングを担っているのは男性1名、女性2名の3名です。
少人数のチームなので、戦略から企画、実行まで一貫して関わっていただきます。
求められるスキルは
必須 ■リード獲得に関する実務経験(マーケティング実務の経験)
歓迎 ■自身で目標達成のために、これまでのやり方にとらわれず0から新しい施策を立案し、実行に移した経験
■SaaS企業での実務経験
■BtoB領域でのリード獲得、ナーチャリング業務の実務経験
■MA、SFAツールを使用した経験

求めるお人柄や価値観
・主体的に行動ができる方
・チームを横断して他者、ステークホルダーを巻き込んで業務を遂行できる方
・正解がわからない、未経験な業務領域でも進んでチャレンジができる方
・弊社のパーパス、ミッション、ビジョンへの共感
雇用形態は
正社員(総合職)
どこで働くか
東京本社(新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10F)
*大阪営業所もございます。大阪勤務をご希望の場合は該当求人よりご応募ください。

リモートワーク可能(週1~2回程度)
勤務時間は
フレックスタイム制(コアタイムなし)標準労働時間1日8時間
その日のスケジュール、業務、個人・家庭の事情に合わせて、柔軟に勤務の開始・終了時間、休憩時間が調整できます。8~10時頃に勤務をスタートさせる社員が多いです。
給与はどのくらい貰えるか
初年度の想定年収 450万円~700万円(月給+賞与)
月給 307,000円~483,000円(固定)
月給の内訳
・基本給 227,144円~357,364円
・職務手当(みなし残業代45時間分) 79,856円~125,636円
・実残業時間が45時間を下回った場合も全額支給、超過した場合は別途支給します。

昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(7月、12月)業績連動型賞与(2023年度平均実績 約4.0か月)
待遇・福利厚生は
【手当等】
・交通費 全額支給
・出張手当 2,000円/日(交通費・宿泊費は別途支給)
・学習と社内共有に対する手当 10,000円/月(対象者のみ)
・コミュニケーション手当 上限7,000円/月(対象者のみ)
・子ども教育手当(中学卒業の年齢まで)
・書籍購入補助 上限3,000円/月
※但し、今後金額や支給の有無について変更となる可能性があります。

【研修制度】
・中途入社時研修あり(入社研修(5日間程度)、業務に関する合流プログラム)
・月1回以上の全社研修実施
・7つの習慣関連研修無料受講可
・e-ラーニングシステムの利用可
・キャリアステップに応じた学習プログラムあり
・資格取得の支援あり

【その他】
・各種保険完備
・ベネフィットステーション
・PC、スマホ貸与
・年1回の表彰制度あり(報酬あり)
・月1回のMVP選出あり(MVPは食事会に招待)
・課題図書配布
・副業可(事前申請・許可が必要です)
休日休暇は
完全週休二日制、土日祝休み
入社時有給休暇2日付与、GW休暇、年末年始休暇、年間有給休暇(入社半年後に10日以上付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
夏期休暇は有給休暇消化にて各自取得(時期自由)
どんな選考プロセスか
【面接回数】2~3回(目安)
【筆記試験】有 その他(適性テスト)
会社概要
株式会社FCE
事業内容・
会社の特長
「チャレンジあふれる未来をつくる」を使命に、社会の課題を解決するビジネスを展開しています。

「学ぶ」だけでなく、その内容を「実践」し「成果を生み出す」ことで、個人そしてチームの「実現したい姿」を実現する 為の 3 つの事業があります。

(1) 社員教育 DX 事業
4600社以上の企業様の人財育成、研修、組織作りの支援をしてきたFCEが提供する社員教育プラットフォーム「Smart Boarding」。
ただシステム導入をするだけでなく、研修・人事コンサルティング会社が提供するからこそのコンサルティングサポートで、eラーニングツールにとどまらず、企業の人事課題、組織課題を解決に導きます。
昨対160%成長、継続率99%、研修満足度94%、利用者数40,000人突破BOXIL SaaS award eラーニング部門で8部門中5部門で第1位を獲得!

(2) 人材育成コンサルティング事業
企業経営の軸は「人材活用・育成」にあると捉え、HR (人材育成 領域におけるコンサルティング事業を創業以来続けています。
企業のミッション・ビジョン実現の土台となる企業文化醸成、評価制度構築、キャリアパス構築、社員教育制度構築などのコンサルティング支援や、コンサルタントが組織やチームの実務に伴走し 目標達成を実現する 「実戦型コンサルティング」など幅広く行っています。

(3) 法人向け研修事業
「7 つの習慣研修」を中心に、リーダー育成につながる階層別研修を新入社員研修、管理職研修など場広く提供しています。特に世界的なベストセラーとなったビジネス書「7 つの習慣」を日本のビジネスパーソン向けの研修として作った「7 つの習慣研修ビジネスオーナーシップ」「7 つの習慣セルフコーチング」は、実際のビジネス現場で活用できる内容、という点で多くの企業に共感され、導入頂いています。
設立
2017年4月
資本金
127百万円
従業員数
191
事業所
本社
〒163-0810 新宿区西新宿 2-4-1 新宿 NS ビル 10F
掲載中の求人
現在15件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「SaaSプロダクトマーケター|企業の社員教育・組織づくりを支援|リモートワーク|」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職