- なぜ募集しているのか
- 医師である代表の石見が患者と向き合う医師を支え、医療に貢献したいとMedPeerを立ち上げたのはそこに、ひとりではできない医療貢献の可能性を感じたからでした。
創業から約20年が経ち現在、メドピアは幅広い領域に事業展開していますが、患者や社員の健康に向かって尽力する医師、薬剤師、管理栄養士、看護師、医療ソーシャルワーカー、医療事務、人事労務、そうした「医療を支える人を、支える」そして「患者を救う」という想いは創業以来、変わっていません。
支える当事者として「同じ目線」で、時に「違う角度」から。
ITの力を最大限に用いてサービスを創造し、届けることで、予防から終末期までの医療を支える。
日本の医療には、たくさんの課題と可能性が眠っています。
メドピアグループで、一緒に日本の医療の未来を支えるチャレンジをしませんか。 - どんな仕事か
-
医師プラットフォームを活用し、クライアントに対するアナリティクス業務およびコンサルティング提案をお任せします。メドピアの医師プラットフォーム事業部では、国内医師の約半数が参加するプラットフォームを活用し、製薬企業をはじめとするクライアントに対して医師向けマーケティング支援を行っています
このポジションでは、医師パネルから得られる貴重なデータを基に、製薬企業が抱える課題を特定し、実効性のあるソリューションを企画・提案します。
現在、当社がターンアラウンド期にある中で、新たな視点やアプローチを持ち込み、事業の飛躍的成長に貢献することが期待されています。
【具体的な仕事内容】
・クライアントのニーズ把握:営業とともにクライアントへヒアリングを実施
・企画提案/調査票作成:調査目的・課題を設定し、クライアントに調査企画を提案
・実査/集計:担当部門と連携し、実査や集計の仕様をすり合わせ、品質を担保
・分析/報告:調査データを分析し、レポーティング、報告会を実施
使用ツール(一例)
・Google Workspace(gmail、スプレッドシート、docsなど)
・Slack
・backlog
・Notion
その他BIツール等、業務に必要なツールの活用を想定しております。
【対象事業】
■医師プラットフォーム事業
<MedPeer>
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の企画・運営
・製薬企業向けマーケティングサービスの企画・運営
・医療機関、医師紹介会社、各種メーカー向けの営業・コンサルティング提案及び新サービスの企画・開発
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#DX推進 - 求められるスキルは
-
必須 ・コンサルティング会社・事業会社におけるアナリティクス/データ分析業務の経験
・データ分析ツールの使用経験
※業界知見は問いません歓迎 ・医療/製薬業界でのデータ分析・コンサルティング経験
・顧客へ分析結果のレポーティングを行った経験
・組織マネジメントの経験
【求める人物像】
・難易度の高い領域にチャレンジしたいという想いを持たれている方
・事業やサービスに対する当事者意識の高い方
・裁量権をもって業界を変えるインパクトのある挑戦をしたい方
・医療/ヘルスケアの業界に興味関心のある方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:8時間/日 - 給与はどのくらい貰えるか
- 月給530,304円~1,060,608円(基本給381,342+固定残業代106,334円+一律支給の手当42,628円 ~ 基本給762,684円+固定残業代212,668円+一律支給の手当85,256円 ※固定残業時間は35時間/月、超過分については別途支給)
- 待遇・福利厚生は
-
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・リモートワーク手当(5,000円/月)
・ベースエリア手当
・リモート勤務用ディスプレイ貸与(27インチもしくは28インチ)
・テックサポート(エンジニア向けに年間12万円までスキルアップや生産性向上の支援)
・BEP制度(エンジニア以外の職種向けに年間6万円まで業務のパフォーマンス向上の支援制度)
・育児休業制度
・オンライン医療相談(first call)
・インフルエンザ予防接種
・オフィスグリコ有
・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助 - 休日休暇は
- 完全週休2日制(土・日)
祝日
有給休暇
夏期休暇
年末年始休暇
慶弔休暇 - どんな選考プロセスか
-
▼書類選考
▼面接2~3回
※状況によって回数が変化します。
▼内定
▼入社
掲載期間25/01/29~25/02/11
求人No.MEDP-Cnsl