- どんな仕事か
-
・ 採用時の想定ポジション 主任
・入社直後に任せる業務
(1)各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(主に国内案件)
(2)連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(主に国内案件)
・半年~1年後の業務イメージ
(1)各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(国内外案件)
(2)連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(国内外案件)
【仕事の進め方】
・全般: 当チームはまだ小さい組織につき、レポートラインは基本的には直属上司のみ。
・社内外連携関連業務: 省庁、自治体、農家などのお客様、大学など研究機関、社内外の関連部門から入ってくる連携での課題解決促進の依頼に対し、最適な連携の組み合わせを検討し、また連携を締結し、また連携を維持する。連携を維持するため、各種テーマの取りまとめや進捗管理を行うこともある。
なお、接点を持つ部署は多く、全社技術部門(農機・建機・エンジン・パイプインフラ関連・水処理関連・環境ソリューション関連、先進技術開発部門など)はもちろん、事業推進、法務、知財、場合によっては広報など、社内の様々な見解を取りまとめて進める(連携も、課題も)。
・ 調査業務: 調査会社や社内有識者も活用し、連携やその基となる課題に関する調査を行う。本業務は、2~4人くらいの小規模な班で行う事が多い。 - 求められるスキルは
-
必須 【学歴】大学卒以上 (理系)
【入社前に必須の経験・知識】
・大卒レベルの機械工学や情報システム系、又は農学やバイオサイエンスの知識を有すること。
・自社他部門、及び他社との調整業務をした経験があること。
・事務局メンバーとして議事録をまとめた経験があること。
【持っていれば歓迎する経験・知識】
モビリティ(自動車、商用車(バス・トラックなど)、特装車、農機、建機)やその関連企業(パーツメーカ含む)での勤務経験があると良い。そのうち、研究開発そのものに携わったり、又は研究開発テーマの管理・推進の経験があると特に良い。
【語学力】
・あれば尚可:日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
将来的には、海外組織・企業との各種連携業務を担ってもらいたいため - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 大阪府
- 給与はどのくらい貰えるか
- 550万円~1049万円
掲載期間24/11/08~24/12/24
求人No.CAVBZ-f0b59953-6f92-4