- なぜ募集しているのか
- 【燈株式会社について】
燈株式会社は、「日本を照らす燈となる」という使命を掲げる、東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ企業です。GAFAM5社の時価総額の合計が日本の全上場企業約4000社の時価総額の合計を上回る現代で、AIを中心とする最先端テクノロジーで日本の産業をアップデートし、GAFAMなどの世界のテクノロジートップ企業と本気の戦いをする企業となることを目指しています。
創業5期目で社員数が約300名程度にまで拡大しているなど、高い志を掲げ創業から急成長を続けてきました。企業のDXパートナーとしてコンサルティングやオーダーメイド開発を行う「DX Solution事業」と、AI SaaSプロダクトの展開を行う「AI SaaS事業」の二つの事業を展開しています。最先端技術を産業特化で提供していくからこそ実現できる奥深くの課題解決を特徴としている会社で、当初は建設業界を中心にDX・AIソリューションを提供していましたが、現在は建設業で培ったノウハウと技術をもとに、製造業、物流業などの隣接する業界への事業拡大を積極的に進めています。 - どんな仕事か
-
【業務内容】
AI SaaS事業本部にて一人目のモバイルエンジニアを担っていただきます。AI SaaS事業本部は、建設業界特化のバックオフィスDXサービス「Digital Billderシリーズ」や建設業界特化の生成AIサービス「AIコンストシェルジュ 光/Hikari」などを複数展開し、立ち上げから約3年間で導入企業数が700社を超えるなど、急激に拡大している事業本部です。
具体的には以下のような業務をお任せしたいと考えています。
・燈ならではの技術を搭載したLLMのアプリ
・交通系ICカード情報とモバイル情報を連携するアプリケーション
【燈のモバイルエンジニアポジションの特徴】
1.日本屈指のアルゴリズムエンジニア、ソフトウェアエンジニアと連携しながら、最先端AIをモバイルアプリケーションに搭載して社会に実装できる。会社としてAIの研究開発で終わらさず、ソフトウェア、モバイルアプリケーションを通じてリアルな業務で活用されることを非常に重視している。
2.一人目のモバイルエンジニアとして、燈の最先端技術、すでにユーザーが多数存在するソフトフェアのモバイル化を主導できる。
3.燈でないと解けない産業の難題がある。燈は最先端な技術を産業特化でバーティカルに深めることで、産業の課題を大きく解決している。技術を固定せず、技術応用の幅を持ってきたからこそ、産業や社会を大きく変えるインパクトのある開発ができる。
4.技術力が高く志も高いメンバーと一致団結をしながら熱量高く働くことができる。経験の浅いメンバーも追いて行かずに助け合う組織。 - 求められるスキルは
-
必須 ■必須要件
・モバイルアプリ開発の実務経験
・一つのフレームワークにおける基本的な知識
・未知のライブラリや技術に対して、興味を持って積極的に調査・実装ができること
歓迎 ■歓迎要件
・技術選定を行い、自分でいい開発体験をリードするやる気
・クロスプラットフォームアプリの開発経験(Flutter, React Nativeなど) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都文京区小石川一丁目28番1号 小石川桜ビル4階
- 勤務時間は
- 10:00~19:00
- 給与はどのくらい貰えるか
-
・月給37万円~70万円(固定残業代含む)
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず
45時間分、月額9万円~18万円を支給
45時間を超過した場合は追加で支給します。
・昇給あり 年2回
・賞与あり 年2回 - 待遇・福利厚生は
-
<各種制度・手当>
■社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
■交通費支給
■健康診断
■時短正社員制度あり(120h~/月) ※主に博士課程の方向け - 休日休暇は
- 【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■入社時有給付与(最大10日/年)
■産休育休・介護休暇(取得実績あり) - どんな選考プロセスか
- 面接2~3回
掲載期間25/04/02~25/04/15
求人No.HPNVF-13