- なぜ募集しているのか
- コンサルタントより詳細をご説明させていただきます。
- どんな仕事か
-
これまでのご経験を生かして活躍しませんか。■環境経営推進部のミッション
エンジニアの転職はメイテックネクストへご相談ください
地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中、ステークホルダーや社会要請にお応えし、「環境負荷の少ない製品・モノづくりで環境貢献と事業成長の両立を実現する」が、環境部門のミッションです。
■募集背景
パナソニックエナジーではミッション・ビジョン・ウィルで「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現」を掲げ、全社一丸となり取組みを行っています。将来にわたってお客様一人ひとりに感動と良い商品を提供し続けるためには、パナソニックエナジーブランドの価値を揺るがないものにすることが必要条件であり、環境マネジメントの強化に向けた変革の取組みが急務となっています。これらの推進に向け、製品環境業務でパナソニックエナジー全社を牽引できる人財を募集します。
■担当業務と役割
・電池製品に要求される製品環境法規制やLCAなどの対応方針/取組みの立案・推進
・業界活動による各国製品環境法規制の動向把握やロビー活動
【具体的な仕事内容】
・事業活動と環境活動のつながりが深くなる中、電池のモノづくりプロセスに要求されるグローバル製品環境法規制やLCAまたお客様要求への対応方針・取組みの立案し、事業部や関連部門へ展開し連携して推進することでパナソニック エナジーの環境戦略の実現する。
・欧州電池規則をはじめとする各国製品環境法規制に対し、動向の把握を行い、国内外の業界団単体などと連携してロビー活動を行い、適正な法規制や制度・ルールになるように働きかけを行う。
●この仕事を通じて得られること
・電池単体だけではなく、電池制御トータルシステムで販売するケースは拡大する一方で、パナソニックエナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけており、パナソニックエナジーの総合力だからできる新しいシステム電池としての価値創出やエネルギー蓄電池のモノづくりにかかわれます。
・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、製品環境業務の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、パナソニックエナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができます。
●職場の雰囲気
・様々な事業や職種を経験され、現在は... - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
・製品環境管理やLCAの業務経験 (5年以上の経験を有する方)
・各国の製品環境法規制およびLCAの知識を有する方
・TOEIC550点以上(英語の読み書きができるレベル)歓迎 応募資格をご覧ください。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 大阪府
- 勤務時間は
- 08:30~17:00
- 給与はどのくらい貰えるか
-
750円~1000円
■年収についての補足
昇給年1回 賞与年2回 モデル年収 980円/管理職(月給59円) 750円-840円/係長(月給385500円+諸手当) 550円-700円/一般社員(月給283400円+諸手当) - 待遇・福利厚生は
-
■諸手当
通勤手当 家族手当 住宅手当 単身赴任手当 寮社宅
■各種保険
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 - 休日休暇は
- 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 長期節目休暇など
- どんな選考プロセスか
- ■面接回数2■試験内容書類選考→1次面接→2次面接→内定
掲載期間24/11/20~25/01/14
求人No.MNXT-235578