NEW 掲載期間24/12/13~25/01/06 求人No.MYN-10398859

【広島/東京】ADAS/自動運転シミュレーションエンジニア【基盤技術】

アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)

年収400万円~1049万円
募集情報
どんな仕事か
【IC2418】ADAS/自動運転シミュレーションエンジニア【基盤技術】

【職務詳細】
以下のいずれかの業務を担当いただきます。
・シミュレーション技術の研究・開発:
 ADおよびADASに関連するシミュレーションシステムの研究開発。概念実証を実施し、シミュレーション技術の有効性の検証
・システム設計とインフラ構築:
 クラウドベース(例えばAWS)で機械学習モデルを構築し、データ収集からモデルの構築、検証,デプロイの仕組みの構築
 そのためのシステムアーキテクチャの設計とインフラの最適化
 機械学習パイプライン全体の構築と自動化の推進
・クロスファンクショナルな連携:
 他のチームと協力しながら製品や技術の開発を進め、技術的な意思決定のための提案

【やりがい】
・マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という考え方で、車種ごとではなくクルマ共通の形状・構造を統一化する開発の進め方をしています。本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。
・ADやADASの分野における最新のシミュレーション技術を活用し、革新的なモビリティソリューションの開発に貢献できます。機械学習やクラウドインフラ、システムアーキテクチャ設計などの技術的なスキルを活かし、現実的な課題をシミュレーションで解決できます。

【訴求できる技術力】
マツダのシミュレーション開発では、下記の技術を駆使することで自動運転技術や交通システムの性能と安全性を向上させるための強力なツールの開発を推進しています。
・高精度なシミュレーション技術:
 車両の挙動やセンサーの反応をリアルに再現するために、物理的なモデルを用いたシミュレーションが行う。
 天候、昼夜の変化、道路状況など、さまざまな環境要因をシミュレーションする。
・AIと機械学習の活用:
 行動予測: AIを活用して、他の道路ユーザーや交通の流れの予測を行う。
 自動運転アルゴリズムのトレーニング: 機械学習により自動
求められるスキルは
必須 【必須要件】
いずれか必須、 また3年以上同一経験があること
・シミュレーションソフトウェアやツールのカスタマイズやスクリプト作成の経験
(例:CARLA、SUMO、VISSIM、CarSim、CarMaker、MATLAB/Simulinkなど
・ソフトウェア開発: Python、C++、Java、MATLABなどのプログラミング言語による開発経験
・データ解析や機械学習を使った開発経験(例:TensorFlow、PyTorchなどのライブラリの使用経験)
・レーダー、カメラ、LIDARなどのセンサー技術開発経験
・自動運転車両シミュレーションの開発またはテストの経験
・ADAS(先進運転支援システム)や自動運転技術のプロジェクトでの経験
・複雑なシミュレーションプロジェクトに関与した(シナリオの設計・実装・評価など)の経験

【歓迎要件】
・クラウドプラットフォーム(例:AWS、Azure、Google Cloud)でのシミュレーションの活用・開発の経験
・ソフトウェアエンジニアリングのベストプラクティスやDevOpsの経験
・自動車業界や交通システムに関する実務経験
・複数のシミュレーションツールやフレームワークの経験
・シミュレーションのパフォーマンス最適化やスケーラビリティの経験
・大規模なデータセットの取り扱いや分析の経験
・複数のステークホルダーとの協業経験
・新しいシミュレーション技術やアプローチの研究・導入経験
雇用形態は
正社員
どこで働くか
広島県
給与はどのくらい貰えるか
400~1000万円
会社概要
社名
マツダ株式会社
事業内容・
会社の特長
【事業内容】
自動車・トラックの製造から販売までを一貫して行っております。

【他の自動車メーカーとの差別化ポイント】
■エンジニアの意見が通り易い会社です。
同業他社メーカーと比較し、良くも悪くもIT職や技術職などのエンジニアの意見が社内で強い影響力を持っております。
背景として、同社は営業の成果も勿論ありますが、相対的に見て技術力の高さで現在の規模まで成長した会社です。そのため、今でもエンジニアの方の提案は社内でも通りやすく、エンジニア主体での自由な開発を行うことが可能です。

■幅広いキャリアパスを描けます。
同社ではエンジニアの担当業務を敢えて細分化しておらず、ご本人様の志向性に合わせて担当する領域や内容を決められる体制が整っております。
例えば開発エンジニアとしてご入社された方も、ご志向性に応じてPMの道に進むかエンジニアの業務に専念するか/担当範囲に関しても要件定義から実際のコーディングまで上流殆どの工程を広く浅く担当するのか、個々の業務を狭く浅く担当するのか、など。
ご自身のお考えの変化に応じて、柔軟にキャリアを築くことができます。

■人中心の開発を行っています。
「人馬一体」をキーワードに、「乗車する人の感情」にフォーカスした開発を行っております。脳科学や感性工学に基づいた人の研究などを行う専門の部署が存在しているほどです。
取扱い紹介会社
株式会社マイナビ
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554
紹介事業許可年:2007年
登録場所
本社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー25F
掲載中の求人
現在40281件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職