- なぜ募集しているのか
- 日本は、高齢化において世界的にも課題先進国となっています。弊社では、超高齢化社会に自社開発ロボットで労働力供給を試みています。
日本では、2023年4月に改正道路交通法が施行され、LOMBYのような自動配送ロボットも公道を走行できるようになっており、世界に先駆けてロボットが走行できる法整備がなされています。ただ、法整備が進んでいるにもかかわらず、国内メーカー側でのロボット開発と走行実績が追いついていないのが現状です。
現在、まだ海外競合を含め、屋外環境で1000台以上のロボットを同時運行させている企業は存在しません。弊社は業界では最後発のメーカーですが、製造面ではスズキ株式会社、事業面では株式会社セブン-イレブン・ジャパン様と協業させていただき、日本初のグローバルトップ企業を目指して社会実装を進めています。 - どんな仕事か
-
自律走行ロボットの自社開発を品質管理の観点からリードしていただくポジションです。■ 業務内容
・自律制御ロボットの走行テスト項目の策定と評価
・テストレポートの各部署への共有と改良事項の協議、改良完了の検証
・普及(販売拡大)に向けた顧客との協議、開発との調整
・潜在顧客に向けた機能検討と試作品の評価
・その他、1人目の品質管理責任者として事業拡大に必要だと考えられる業務の整理、実行
<業務内容への補足>
まだ世の中にないロボットの開発に関する品質管理のため、テスト項目から整理していく必要があります。顧客視点で自社製品を評価し、その完成度を高めることが期待されます。一般的な大手メーカーでの品質管理業務とは異なり、より自社事業や製品全体の理解が必要となります。
- 求められるスキルは
-
必須 ■社内公用語(日本語・英語)
社員は多国籍となっており、英語でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。歓迎 ・ロボコン経験者
・量産立ち上げ経験
・英語でのコミュニケーション能力
・ROS/ROS2に関する知識
・カメラ、LiDARなどの各種センサーに関する知識 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間あり(3ヶ月) - どんなポジション・役割か
- 品質管理責任者
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム13:00~15:00)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
・月給50万円~、年収600万円~(みなし残業40時間/月・9.5万円~含む、超過分については別途支給)
・スキル・経験をふまえ個別調整
・ストックオプション付与検討あり(1年以上の在籍必要) - 待遇・福利厚生は
- 社会保険完備、通勤費別途支給、出張手当
- 休日休暇は
- ● 週休2日制(プロジェクト状況により、シフト制で土日出勤あり)
● 夏季休暇、慶弔休暇
● 有給休暇(入社半年後付与) - どんな選考プロセスか
-
1次選考(オンライン開催)
内容:弊社社員との面接
↓
2次選考(オンライン開催)
内容:マネージャー職、外部アドバイザー(適宜参加)とのオンライン面接になります。
↓
最終選考(対面:弊社オフィス/実施拠点は個別に調整)
内容:弊社代表または役員との対面での面接になります。
掲載期間25/04/14~25/04/27
求人No.UZKMA-12