- なぜ募集しているのか
- 私たちが運営しているメディアプラットフォームは、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長しており、多くのクリエイターの方々の活躍の場としてご利用頂いております。
2022年12月には東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでプロダクトのリブランディングを実施しました。noteを更に成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。
事業拡大に伴い、CTOおよび開発グループ長と連携し、エンジニアチームの組織作り全般にコミットいただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。メディアプラットフォームの開発組織は、サービスの成長に伴い日々拡大を続けています。エンジニアがより価値の高い開発に専念し、高速なデリバリーを提供できる組織を構築していただきます。具体的にはエンジニアが成長できるような制度設計、成長支援するようなエンジニア文化の醸成、エンジニア採用の推進をしていただきます。 - どんな仕事か
-
CTOおよび開発グループ長やエンジニアチームのリーダーと密に連携をし、エンジニアチームの組織づくりの旗振り役としてご活躍いただけるポジションです。
現在約50名程度のエンジニアが在籍しています。エンジニアリングマネージャーは開発組織全体を横断する形で組織運営を行います。現在4名のエンジニアリングマネージャーが得意分野を活かしながら開発組織を見ていますが、主に下記課題を解決するための人員が不足しています。
現状の開発組織の課題は以下3点です。
・エンジニア組織のマネジメントレイヤー不足
・事業拡大に伴うエンジニア採用推進
・品質改善組織の立上げ
プロダクトドリブンの会社の中で、エンジニアリングマネージャーとして、開発組織全体を見渡し、上記課題の解決を主導していただきます。
入社後は以下の領域を中心に担当していただく予定です。
1)組織
・開発グループ長および人事と協議し、エンジニアの育成・評価制度の構築。
・エンジニアメンバーのメンタリング
・開発生産性向上に関する取り組み
・エンジニア文化の形成
・エンジニアメンバーの成長のためのピープルマネジメント
2)採用
・エンジニアの募集ポジションごとの採用計画の立案と実行、効果検証等
・採用イベント企画運用、採用広報戦略立案および実行
3)品質改善
・リリースフローの改善
・E2Eテストの継続的な改善、実行速度向上
・CSやエンジニアからのリリース・品質関連に対する相談の窓口
・QAエンジニア組織立上げ - 求められるスキルは
-
必須 【必須】
以下すべてのご経験をお持ちの方
・エンジニアとしてプラットフォーム開発や大規模なソフトウェ開発運用の経験
・目標、評価、採用を含むEngineering Manager経験1年以上歓迎 【歓迎】
・インフラからバックエンド領域の短期~中長期の技術選定及び設計可能な知識および経験
・CTOやVPoEとしての経験
・営業やマーケティング担当部門と協力してプロダクト開発した経験
・エンジニア向け社内外イベントの登壇経験募集年齢(年齢制限理由) 25歳~39歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00、フレキシブルタイム6:00~11:00/16:00~22:00)
※標準労働時間:8時間/日 - 給与はどのくらい貰えるか
- 800万円 ~ 1200万円
- 待遇・福利厚生は
-
・通勤手当(上限2万円/実費支給)、残業手当
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・コンテンツ購入補助制度(5,000円/月)
(自社コンテンツ購入だけでなく、書籍購入、観劇などで利用可能)
・リモート勤務手当(500円*出勤日数。上限60,000円/半年)
・リモート勤務用ディスプレイ貸与
・Welcomeランチの飲食代補助(オンラインランチ含む)
・開発ツール購入補助(JetBrains)会社負担
・自社主催イベントに参加可能
(各種勉強会、クリエイターとの交流会など多種多様なイベントを開催)
・お祝い金(結婚/出産)支給
・オフィスグリコあり - 休日休暇は
- ■休日
・土曜、日曜、祝日、年末年始
(年間休日125日)
・年次有給休暇 ※入社日に付与します
(その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与)
・慶弔休暇
・生理休暇
・裁判員休暇
・産前産後休暇
・子の看護休暇
・育児・介護休業
掲載期間25/02/07~25/02/20
求人No.SERA-nnm24005