掲載期間25/02/01~25/03/28 求人No.PUH-chemi00042

【AI Shift】サーバーサイドエンジニア

バックエンドエンジニア

年収600万円~899万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業株式公開準備大手企業マネジメント業務なし海外折衝英語力不問転勤なし土日祝休み3,000万円以上資金調達済1億円以上資金調達済年収600万以上
募集情報
どんな仕事か
■業務内容
「AI Worker」「AI Worker Studio」
または、「AI Messenger Voicebot」「AI Messenger Summary」の設計・開発・運用をお任せいたします。

〇具体的な開発内容
- 既存機能の設計・改修・テスト
- 新機能の設計・実装・テスト
- お客様向けカスタマイズ機能の開発・テスト・保守運用

〇開発例
- AI Workerのバックエンド実装/移植性を意識した開発/バックエンドライブラリのメンテナンス・改善
- あらたなLLMモデル対応の追加
- 顧客のクラウド環境に合わせた機能追加

・GKEのクラスタ認証情報のローテーションについて |株式会社AI Shift
https://www.ai-shift.co.jp/techblog/1968

〇プロダクトについて参考記事
- プロンプト不要! Teams上で簡単に使える「AI Worker」先行案内開始
https://www.ai-shift.co.jp/3958

- 新規サービスのバックエンド開発で3ヶ月経ったので、試した技術や取り組みをまとめてみた
https://www.ai-shift.co.jp/techblog/4234

【開発環境】
・言語: TypeScript (Bun)
・フレームワーク: Hono
・DBMS: PostgreSQL (Cloud SQL)
・構成管理: Terraform
・オーケストレーション: Kubernetes (Google Kubernetes Engine) / ArgoCD
・ソースコード管理: GitHub
・プロジェクト管理: Linear
・情報共有ツール: Notion
・その他: Google Cloud / Microsoft Azure
求められるスキルは
必須 ・静的型付言語の実務経験が3年以上
・GCP/AWS/Azure/OCI上での開発経験2年以上(または同等の経験)
・K8S上でのアプリ実装経験(またはDockerコンテナを利用したプリケーション開発経験)2年以上
歓迎 【歓迎(WANT)】
・Go/TypeScript/Pythonの経験
・Oracle Cloud Infrastructureでの開発経験
・GCPでの開発経験
・上記クラウド環境のインフラ構築経験
・LLMやAIプロダクトの開発経験
・ TwilioやCloud PBXの知識
・ チャットサービスの開発経験
・ 外部への発信・登壇経験

<求める人物像>
・当社のVISION、MISSIONに共感できる人
・技術的な挑戦を通して、他のメンバーに刺激を与え、
 また他のメンバーから刺激を受けながら成長したい方
・技術的な価値だけでなく、ユーザー価値や、ビジネス価値についても思いを馳せ、その価値を楽しめる方
・まだ出来上がっていない、めまぐるしい市場の変化を楽しみ、柔軟に対応できる方
・チームであることを重要視し、チームで良いものをつくることにコミットできる方
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
リーダー、メンバー
どこで働くか
東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア22F
勤務時間は
・勤務時間:10:00~19:00
職種によっては裁量労働制適用
給与はどのくらい貰えるか
想定年収:600万円~900万円
経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。
待遇・福利厚生は
社会保険完備、住宅手当、持株会制度

◇健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
◇家賃補助制度
◇社内カウンセリング制度
◇慶弔見舞金制度
◇社内親睦会費補助制度  など

【福利厚生について】
https://www.cyberagent.co.jp/sustainability/info/detail/id=26074
休日休暇は
休日:土日祝休み
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、有給休暇

・祝日
・夏期休暇(3日間)
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・年次有給休暇(初年度10日間)
・リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など
どんな選考プロセスか
カジュアル面談(オンライン)

書類選考

一次面接(オンライン)

二次面接(対面)

最終面接(対面orオンライン)

■業務内容(続き)
「AI Messenger Voicebot」
「AI Messenger Summary」

■具体的な業務内容
▽AI Messenger Voicebot
・AIシナリオ設計を行う管理コンソール新機能開発
・電話履歴・会話内容等を確認するための管理コンソール開発
・Voicebotパフォーマンスを向上する機能開発
・Voicebotの高負荷を処理するためのインフラ設計・実装
・その他、導入企業からの要望を元にした新機能開発・実装

▽AI Messenger Summary
・要約結果を管理するコンソールの機能開発
・要約実行基盤のパフォーマンス改善
・導入企業からの要望を元にしたデータ連携部分の実装

▽共通した業務
・VoiceBot・ChatBotに共通して利用可能なAIの会話作成・学習ツール
・アプリケーション、サービスのリアーキテクチャ
・既存コードの最適化
・インフラのIaC強化
・開発組織の文化醸成

〇プロダクトについて参考記事
- 【AI Shift Advent Calendar 2023】AI Shift Voicebotのアーキテクチャについて
https://www.ai-shift.co.jp/techblog/3849

【開発環境】
・言語:Go / Python
・フレームワーク:Echo
・データベース:Google BigQuery / MySQL / Cloud Firestore
・ソースコード管理:GitHub
・プロジェクト管理:Jira
・情報共有ツール:esa
・その他:Terraform / Google CloudPlatform
会社概要
社名
株式会社サイバーエージェント
事業内容・
会社の特長
1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、
スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。

メディア事業部は2004年にブログを中心とした「Ameba」をリリース。
その後、新しい未来のテレビ「ABEMA」を開局し
音楽ストリーミングサービス「AWA」や、LDHのコンテンツを楽しめる「CL」、
競輪を“若者が楽しめるエンタメ“にすることを目指した「WINTICKET」など
インターネット産業の変化にあわせて様々なメディアサービスを提供しています。

我々はそんな「21世紀を代表するtoCサービス」を共に創り上げていける仲間をお待ちしています!
設立
1998年3月18日
資本金
7,440百万円(2024年9月末現在)
取扱い紹介会社
XP Agent株式会社
厚生労働大臣許可番号:13- ユ - 314253
紹介事業許可年:2022/5
登録場所
XP Agent株式会社
〒1030015 東京都中央区日本橋箱崎町30-1 A.i.Nihombashi EAST 1F
掲載中の求人
現在69件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「【AI Shift】サーバーサイドエンジニア」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職