- なぜ募集しているのか
- 2019年に東証マザーズ(現:東証グロース)へ上場し、主力サービスの「HENNGE One」は契約企業数が2,900社を超え、国内SaaSの中でも上位に入る時価総額・売上となりましたが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。
私たち Internal IT は、いわゆる情報システム部門ですが、ITトレンドや会社のディレクション・あるべき姿に合わせてITをとおして社員をリードすることを目標に、IT資産の選定から導入・運用に始まり、IT運用やセキュリティ関連ルールの策定、新しい働き方の提案などを行なっています。
現在チームメンバーは3名のみですが、社員数が増えてきたことや、新しく解決すべき課題の増加に伴い、新しいメンバーを募集しています。 - どんな仕事か
-
社内で利用するクラウドサービスの導入と運用、ネットワーク等インフラ設備の管理、セキュリティ関連ルールの見直しなどが業務範囲になります。チームでカバーしている業務範囲は以下のとおりです。得意な分野など適正に合わせてメインで担当いただく業務を決めていけたらと思っています。
また、チーム内でのナレッジシェアなどを通して業務範囲を広げていっていただきたいと思っています。
・クラウドサービスの設計・導入・管理・運用
・オフィスネットワークや設備の設計・導入・管理
・デバイス管理(MDMの設計・管理、デバイスセットアップ、在庫管理など)
・サービスデスク(リクエストやQA、トラブルシューティング対応、入退社に伴うアカウント管理など)
・セキュリティ関連ルールの見直し、新規策定
・自チーム、他チームの業務フロー見直し - 求められるスキルは
-
必須 ・社内IT部門(情報システム部門)での3年以上の勤務経験
・下記のうち、いずれかの領域での業務経験
- エンタープライズ向けのクラウドサービスの設計・導入
- オフィスネットワークの設計・構築
- デバイスマネジメントの設計・導入(MDMの設計など)
・ビジネスレベル英語 ※チーム内のコミュニケーションは英語です。(目安TOEICスコア: 900以上)
・ビジネスレベル日本語 *社外のベンダーと電話や会議等でコミュニケーションが取れること歓迎 ・AWSやGoogle Cloud (旧称 GCP)などのIaaS管理・利用経験
・システム/サービス間の連携や自動化のためのスクリプト作成経験
・クラウドサービスやデバイス、インフラのセキュリティに関する知見
・常に「Why」から思考を始められる方、現状に満足せずに疑問を持ち続けられる方
・全体を俯瞰して思考・決断ができる方
・異なる意見のメンバーとも躊躇せずに議論ができる方
- 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 社内情報システム部門スタッフ
- どこで働くか
- 〒 150-0036 東京都渋谷区南平台町16番28号 Daiwa渋谷スクエア
- 勤務時間は
- フレックスタイム制
標準労働時間1日8時間
コアタイム10:00~15:00 - 給与はどのくらい貰えるか
-
500万円 ~ 850万円
■給与制度:月額固定給264,900円以上+会社の業績に応じた賞与(年2回)
■昇給:年1回
■賞与:年2回(それぞれ2.5ヶ月分)
■給与のほか、職務手当・通勤手当・出張手当 - 待遇・福利厚生は
-
■社内公用語英語化
2割の従業員が海外からジョインしており、グローバルを感じることができる環境があります。
2016年社内の公用語を英語に変更、世界に通用するIT企業を全員で目指しています。
■ワークスタイル変革
自律的な働き方を推進するため、リモートワークとそれに伴う設備、役員も含めたフリーアドレスなどワークスタイル変革に力を入れています。お客様に新しい働き方を提案している以上、自分達がそれを体現していなければなりません。
■英語教育支援
TOEIC受験やオンライン英会話授業など各英語教育の費用支給。
■日本語教育支援
日本語検定試験やオンライン日本語会話など、日本語トレーニングを受けることが可能。
■資格取得支援制度
各々のスペシャリティを伸ばすための取り組みに対して、講習料や受験料が支給されます。
⬛︎各種社会保険完備
- 休日休暇は
- ■土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇(12/29-1/3)*年間休日120日以上
■有給休暇、慶弔休暇、産休・育休、特別休暇 - どんな選考プロセスか
-
書類選考
↓
一次選考(対面、英語)
↓
二次選考(部門責任者面接)
↓
最終選考(役員面接)
※カジュアル面談を必要に応じて各選考の前後に実施しております。
掲載期間25/03/26~25/04/08
求人No.HNG-IIT