- なぜ募集しているのか
- B.LEAGUEは2026年のB.革新*で大きく制度改革を行います。
バスケットオペレーショングループはB.革新においては競技運営関連のレギュレーション設計をメインミッションとしています。
B.革新までの残りの期間で、既存業務のクオリティを保ちながら、より詳細なレギュレーション設計業務を進めるための増員募集です。
【島田慎二チェアマン特別インタビュー掲載中】
https://en-ambi.com/featured/1501/
*B.革新について:https://www.bleague.jp/new-bleague/ - どんな仕事か
-
B.LEAGUEの競技運営/興行運営/情報管理等をお任せします。各種規程およびレギュレーションの制度構築・運用管理がメイン業務です。
クラブ代表やクラブスタッフ等と連携を取りながら、円滑な試合運営ができるよう、先頭に立って動いていただきます。
■具体的な業務
・B.革新における競技・強化レギレーションの策定(選手契約制度・ドラフト・サラリーキャップなど)
・B.革新における各種規約規程の策定
・練習場・ウェイトトレーニング施設規程の運用
・主管ゲーム(ALL STAR/FINALS)運営に関する業務
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#DX推進 - 求められるスキルは
-
必須 ・バスケットボールに関する知識(競技特性と競技規則の把握)
・スポーツイベントの企画・運営経験
(バスケットボール業界以外のスポーツ業界も大歓迎!)
歓迎 【求める人物像】
・社内外関係各所との調整力、交渉力のある方
・セルフスターター
・チームワーカー
- 雇用形態は
- 正社員
※3ヶ月の試用期間があります。この間の給与や福利厚生等の条件に変更はありません。 - どこで働くか
- 東京都文京区後楽1-7-27 後楽鹿島ビル6F
※転勤なし
※入社後すぐに、関連団体である公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)に出向となります。本求人と条件は変更ありません。 - 勤務時間は
- フレックスタイム制/コアタイム無し
標準労働時間:1日あたり7時間 / 1か月あたり140時間
フレキシブルタイム7:30~22:00 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年俸制 400万円~500万円
月収:33万3333円~41万6667円
※1日あたり1.0時間の法定内時間外労働手当(月平均所定労働日数で乗じた金額相当)を含む
※固定残業代として(4万5379円~5万6724円/月20時間分)を含む。時間超過分は追加支給いたします。
・月々1/12を支給します。
・試用期間は3ヶ月で、条件に変更はありません。 - 待遇・福利厚生は
-
■昇給年1回(10月)
■交通費支給(全額)
■社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
■時間外手当(超過分)
■退職金制度
■結婚・出産祝金
■慶弔見舞金
■私傷病見舞金
■災害見舞金
■リモートワークOK
■社内割引販売あり
■私服勤務OK
■育児中の時短勤務制度あり - 休日休暇は
- 完全週休2日制
年間休日120日以上
■土・日
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇(毎年必ず5日以上消化しています)
■スポット休暇(1年に5日間、有給とは別に取得可能)
■産休・育休(性別を問わず、取得・復帰実績あり)
■介護休暇
※業務上、大会期間中は土日祝日に出勤いただく可能性があります。その場合は振替休日にてご対応いただきます。 - どんな選考プロセスか
-
1次面接(現場責任者/対面にて実施)・適性検査受験→2次面接(人事責任者/オンラインにて実施)→3次面接(役員/対面にて実施)→最終面接(島田チェアマン/対面にて実施)
※場合により選考フローは変更することがございます。
掲載期間25/03/21~25/04/03
求人No.KEUFJ-unei-1