- なぜ募集しているのか
- 当グループでは各製造拠点の設備投資を強化しています。
水島地区でも積極的な設備投資が進められおり、
設計・保全部門の体制強化をさらに図っていくため新たな仲間を募集いたします。 - どんな仕事か
-
・計画保全の推進/保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理
1)保全計画および日常発生する不具合の修繕内容の決定並びに協力企業への発注
2)協力企業による保全・修繕工事の進捗管理や安全指導
・保全結果の評価と不具合の再発防止策の立案、設備の改良改善の検討及び実行
・老朽化した設備を入れ替える優先順位の検討や提案など
・定修(定期修繕)の推進
・設備の改善や改良
・装置の情報収集やデータ分析(過去の故障歴や工事の経緯を見ながら、これからの保全活動にどのようつなげていくのかなどの検討)
※入社後は、まずはこれまでのご経験を考慮した分野からご担当いただく予定です。 - 求められるスキルは
-
必須 プラントや工場における機械系業務経験(3年以上)
※設備保全、設計や施工管理、プラントエンジニアリング、機械設備のサービスエンジニアリングなど
※ご出身の業界は問いません(化学業界以外からキャリア入社し、活躍している社員は多数います)歓迎 ・機械設備に関する設備設計、仕様書作成および発注業務、施工管理、保全管理、予実算管理業務などの経験
(メンテナンスのみでなく、保全業務を進める為の計画段階から携わってきた経験をお持ちの方)
・機械に関する基本的な知見(学校で機械系を専攻された方など)
※特に材料力学、破壊力学等の構造検討に関する基礎知識
<望ましい資格>
・機械保全技能士1級
・高圧ガス製造保安責任者(機械・甲種又は乙種)など募集年齢(年齢制限理由) 特定の年齢層の採用により事業拡大を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 岡山県倉敷市
- 勤務時間は
- 8:00~16:45
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500-1200万円
- 待遇・福利厚生は
-
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)
持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。 - 休日休暇は
- 【休日】年間121日前後
【休暇】週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
掲載期間25/01/27~25/03/23
求人No.TIDXL-223351