掲載期間25/02/09~25/02/22 求人No.PER-honda

≪栃木勤務≫【本田技研工業株式会社】四輪品質保証 オープンポジション

生産管理・品質管理・品質保証・工場長(機械・自動車)

年収450万円~999万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業土日祝休みリモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
自動車業界100年に1度の変革の時代において、さらにこの先の10年後も20年後もより多くの人々に「自由で楽しい移動の喜び」、「生活が変わる・豊かになる喜び」を提供するために、日々進化し続けるHonda。
2030年ビジョンで「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めました。
今後も、お客様視点に立った信頼できるHonda品質強化に向け、お客様満足度向上によるHondaブランド強化を目的とし、組織が目指す2050 年のカーボンニュートラルおよび交通事故死者ゼロの実現を"品質"観点から強力に支援していきます。
そのために、日々法規に基づく関係各所からの調査依頼等へ対応しておりますが、中でも品質課題への対応はまさにブランドの信頼に直結します。
今後の技術領域の拡大も見越し、組織の信頼を守る新たな仲間を募集します。
どんな仕事か
■品質保証業務(二輪・四輪/グローバル品質監査)
Hondaの経営直下のポジションで、全事業横断的な品質保証業務の管理、企画、推進をお任せします。
・生産部門と連携し品質(法規遵守)の観点で認証サポート
・型式認証を踏まえた生産管理手法の確認
・生産部門の当局監査に備えた海外出張、指導

■品質保証(栃木/全製品)
・市場不具合案件の原因分析と源流区改善PDCA活動のリーディング並びにHondaの品質目標設定
・市場品質不具合の再発防止委員会の運営
・再発防止委員会にて究明された不具合原因に基づき社内研修資料の作成

■新機種開発における電装製品の品質保証/品質管理
新機種電装領域における品質保証や製造品質向上に向けた業務をお任せします。
・設計/製造/サプライヤーの担当者と連携した品質保証の仕様構築及び内作製造保証の構築
・品質視点で設計側や製造側へフィードバック
・海外生産拠点に赴き、品質保証の為の拠点指導

【職場環境・風土】
「買う喜び」、「売る喜び」、「創る喜び」の「三つの喜び」基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。
役員から現場で働く従業員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
求められるスキルは
必須 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・品質関連の知識/経験
・法規に基づく品質保証に携わった経験
・電装部品の設計/製造/品質保証の実務経験
・機械部品の設計/製造/品質保証の実務経験
歓迎 【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
●新しいことに飛び込み、異なる考えを柔軟に受け入れようとする受容性
●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力
●新しいことにチャレンジしたいという想い
●高い目標を掲げてやりきるエネルギー
●グローバルで活躍したいという志
雇用形態は
正社員
どこで働くか
電動事業開発本部(栃木県芳賀郡)
勤務時間は
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間
給与はどのくらい貰えるか
■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
待遇・福利厚生は
・社内研修
(学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度
(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・食堂施設、食事補助
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日)
休日休暇は
・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
どんな選考プロセスか
通常面接
会社概要
社名
本田技研工業株式会社
事業内容・
会社の特長
Hondaは「世界中の一人ひとりの「移動」と「暮らし」の進化をリードする」を目指して、創業から数々のイノベーションを生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。とくに「松明(たいまつ)を自分の手で掲げる」ことを大切にしており、未知の領域に自らチャレンジする意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
設立
1948年(昭和23年)9月
資本金
860億円(2022年3月31日現在)
売上高
14兆5,526億円(2021年度 連結業績)
従業員数
連結204,035名(2022年3月31日現在)
取扱い紹介会社
株式会社ぱそふる
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314434
紹介事業許可年:2022年8月
登録場所
株式会社ぱそふる
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19階
掲載中の求人
現在893件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「≪栃木勤務≫【本田技研工業株式会社】四輪品質保証 オープンポジション」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職