- なぜ募集しているのか
- 事業拡大に伴い募集
- どんな仕事か
-
医療、介護の人材紹介を主軸に創業以来、増収増益を記録!■会社概要
介護施設向け経営支援クラウドサービスの営業事務。
老後も安心して暮らせる社会の礎を共に築いていきませんか?
高齢社会の課題解決を目指し、医療や介護の領域でサービスを展開しています。
その展開は日本のみならず、アジア・パシフィック地域など18カ国に及んでいます。
■業務概要
訪問介護事業所の運営改善アドバイザリー/事務業務を担当します。
・顧客の事業運営改善のためのフィードバック資料作成
(国の基準を踏まえた専門性が高い内容)
・資料作成のための情報回収・確認
・外部委託業者のマネジメント及び進捗管理
・顧客との1か月に1回のレビューMTGの実施
※月約30件程度。メール対応中心。
■魅力
1.ワークライフバランスの充実
メリハリをつけた効率的な働き方こそ、生産性向上に直結するという考え方である同社。
「19:30完全退社」を定めているため、残業はほとんどありません。
有給休暇については、2時間単位で取れるなどフレキシブルに対応しています。
また、互いにサポートし合おうという協力的な環境にあるため、産休・育休復帰後も変わらずに活躍されている女性が多く在籍(女性管理職の割合30%超え)しています。
スキルアップ手当(15万円)として年に一度、社員が自由に使える費用が支給されるという珍しい制度もあります。
社員がイキイキと前向きに業務に取り組めるような風土が整っている職場です!
2.マーケットの将来性×社会貢献性
2060年には、人口の約40%が高齢者になると予測されている日本。
介護領域は、日本において数少ない成長産業の一つです。
事業の将来性への不安を感じることなく、精神的安定感を保ちながら働くことは、仕事にコミットしていく上での重要な項目の一つではないでしょうか。
また、介護業界では発展が急がれる中、人材不足を大きな要因とした多くの課題が渦巻いています。この問題に取り組むことは、超高齢化社会が目前まで迫っている日本において、この国そのものを支えることに直結している重要な仕事です。
自分や自分の大切な人たちが、安心して暮らせる未来を共に創造していきませんか? - 求められるスキルは
-
必須 ・事務経験3年以上
・進捗管理の経験
・PCスキル(Excel、PowerPointの使用)
・マルチタスクが得意
・受付/電話対応などの顧客折衝経験歓迎 ・メンバーマネジメントの経験
・金融機関や不動産、証券会社における営業事務経験
・新規サービス、ベンチャー企業での業務経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- ■東京都港区
都営三田線「芝公園駅」A3出口より徒歩2分
都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」A3出口より徒歩6分
JR線・東京モノレール「浜松町駅」金杉橋口より徒歩7分
都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩8分 - 勤務時間は
- 9:00~18:00(休憩1時間)
※事業や所属部門により、就業時間の変更可能性あり - 給与はどのくらい貰えるか
-
400万円~520万円
■想定年収:\4,026,720~\5,134,320
(月給12か月分+超過勤務手当20時間分+その他手当)
■賃金形態:月給制
・基本給 :\280,000~\360,000
・超過勤務手当:超過勤務手当を別途1分単位で毎月支給 - 待遇・福利厚生は
-
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・交通費支給
(月額3万5千円まで ※業務上必要な交通費に関しては全額支給)
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度
・社会保険完備
(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外 :屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土日祝休み)
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
掲載期間25/01/21~25/02/03
求人No.INOSE-111