- なぜ募集しているのか
- 当社SUN METALONは「金属業界の脱炭素化を推進し、人類の進歩に貢献する」というミッションを掲げ、独自の金属加熱技術を用いて世界のCO2排出量の10%を占める金属業界の脱炭素化を推進するディープテックスタートアップです。2024年10月に大型の資金調達と大手鉄鋼商社との事業提携を機に、これまで積極投資してきたR&Dに加えて、プロダクト開発と事業拡大にも大きく投資する急拡大フェーズに入っております。
これまでは社内の実験室を中心に簡単な実験を行ってきましたが、今回の資金調達を機に横浜のオフィスへ移転、さらに鶴見に大規模な実験施設を構えました。これまではオペレーター2名体制で社内実験や顧客から依頼された実験を推進してきましたが、拠点の増設と顧客からの実験依頼増加に対応するための増員として、オペレーターの募集を開始しました。 - どんな仕事か
-
【具体的な業務】
実験室の立ち上げ、拡大に関わるあらゆる業務をご担当いただきます。具体的には以下のとおりです。
・実験計画の策定と実験機の仕様検討
・安全計画や法規対応のロードマップ作成と推進
・オペレーターメンバーの育成/教育体制の構築
【ポジションの魅力】
・世界初の技術、最新の技術に現場の最前線で関わることができます
・日々現場がアップデートされ、それが会社の成長につながるため、自分の仕事が事業成長に貢献している実感を得られます
【一緒に働くチームのメンバー例】
・世界的鉄鋼メーカーの研究所で8年間エンジニアとして勤務し、当社を共同創業した実験室責任者
・UACJでアルミ鋳造ラインでの勤務経験のあるオペレーター - 求められるスキルは
-
必須 ■ハードスキル
・危険が伴う現場(金属、化学、石油、ガラス、製薬、食品等)にて製造ラインのオペレーターとして従事したご経験
■ソフトスキル
・当社のビジョン、事業内容に共感していただける方
・弊社の以下行動指針を体現できる、体現しようと努力できる方
-Go Go Go(スピードで圧倒しよう)
-Be the Driver(自ら考え、自ら行動しよう)
-Embrace Grit(やり切ることにこだわろう)
-Brave Voice(おかしいと思うことには声をあげよう)
【求める人物像】
・安全に高い意識を持ちつつも、事業成長のためのスピード感も犠牲にしないマインドセットをお持ちの方歓迎 ・製造ラインの管理監督者としてのご経験
・工具等を使った機械のメンテナンス、または生産設備のオペレーション経験
・実験室にて温度センサーを用いて計測を行ったご経験
・実験装置設計に対する興味/関心
・安全管理に関する資格の保有(危険物取扱者や電気工事 等) - 雇用形態は
- 正社員(ただし、6ヶ月間の試用期間あり)
- どこで働くか
- 以下いずれかの場所を相談の上決定
・神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134番地横浜ビジネスパークテクニカルセンター4階(相鉄線天王町駅/星川駅より徒歩4分、JR保土ヶ谷駅より無料送迎バス5分)
・神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1-40 横浜市産学共同研究センター(JR鶴見小野駅より徒歩5分)
・転勤なし - 勤務時間は
- フレックスタイム制
標準労働時間 1日7時間30分
コアタイムなし
9:00~17:30で勤務している社員が多いです - 給与はどのくらい貰えるか
-
・年収:500万円~800万円(社内平均残業時間の40時間/月を織り込んだ際の理論年収)
・月給:41万円~66万円
・昇給制度あり - 待遇・福利厚生は
-
・通勤手当(上限5万円/月)、出張手当(宿泊を伴う場合のみ、3,000円/日)
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・書籍購入/セミナー代補助
・無料ウォーターサーバー
- 休日休暇は
- ・年間休日122日、完全週休2日制(休日は土日祝)
・夏季休暇、年末年始休暇、産休/育児休暇、介護休暇、年次有給休暇等
・年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数) - どんな選考プロセスか
-
ご応募
書類選考
一次面接 ※オンライン可
二次面接 ※可能な限りご来社をお願いしております
(場合によっては三次面接実施の可能性あり)
最終面接⇒内定
#内定までオンライン選考相談可
#入社時期は相談可能
掲載期間25/02/19~25/03/04
求人No.QNENH-202501