掲載期間25/01/24~25/03/01 求人No.WTH-20240901

DIGITALIO ヘルスケア事業本部 新規事業推進担当

新規事業

年収700万円~1049万円
上場企業新規事業・新サービス土日祝休み年収600万以上フレックス勤務
募集情報
どんな仕事か
【新規事業推進担当】リテールメディアのグロースを推進する
▼概要

病院、薬局/ドラッグストア、自治体等、地域の医療資源をもとに、自社サービスのenpasをベースに各地域に根差した医療体験向上のためのDX化の戦略立案、プロモーションの立案・実行を行っています。

▼ミッション

「患者さんに寄り添う」

患者さんに寄り添い、患者さんに対して適切な情報を、適切なタイミングで提供できる基盤、サービスを医療従事者とともに構築することで、医療に貢献する。 

▼概要

私たちの仕事は、大手ドラッグストアや調剤チェーンクライアントのスマートフォンアプリ・メディアなどのデジタル施策、及び店舗サイネージ、POP等を活用したリテールメディア事業の拡大を目指すクライアントに対して、コンサルタントとしてクライアント先に常駐、もしくはプロジェクト参画をし、新たな顧客体験の創造と新収益獲得のための、戦略の立案から実装、運用まで、一貫したサポートを提供します。

▼主な業務内容

コンサルタントとしてクライアントと伴走し、リテールメディアを通してクライアントのトップラインを伸ばしていくためにマスマーケティング・プロモーションのプロフェッショナルとして経営戦略、営業戦略、DX戦略、新規事業開発など多様なプロジェクトに参加し推進していきます。

※週2~3日地方出張あり

▼具体的な業務例

プロジェクトマネジメント
目的/課題の設定
メンバー選定
会議ファシリテート/スケジュール管理
マーケティング業務
市場分析/他社事例の収集、共有
顧客接点の明確化
集客・プロモーション施策の立案
新規事業/サービス開発
リテールメディアの立ち上げ/グロース
アプリ/システム開発
分析環境の構築
▼得られるスキル、キャリアパスイメージ

【スキル】
営業スキル、事業開発スキル、システム開発ノウハウ、ヘルスケア領域のマーケティングノウハウ

【キャリアパス】
コンサルティング事業部立ち上げメンバー→コンサルティング事業部長
→ヘルスケア事業本部長(DIGITALIOボードメンバー)

求められるスキルは
必須 ▼必須スキル

下記いずれも満たす方
事業会社で新規事業開発を推進した経験
プロジェクトマネジメント経験
歓迎 ▼歓迎スキル

小売領域に対する知見をお持ちの方
クライアントワーク経験をお持ちの方

▼求める人物像

論理的な思考に強みがある方
クライアントに寄り添い、プロジェクトを自ら率先して回せる方
数字に基づいた課題抽出から打ち手を考え実行出来る行動力がある方
既存の概念にとらわれず、新しいものやアイデアを生み出せるある方
物事を自分事化し達成するためにコミット出来る方
外部とのコミュニケーションが得意な方
雇用形態は
正社員
どこで働くか

東京都港区
勤務時間は
標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入)
※9:30~18:30の間を目安に勤務する社員が多いです
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
※始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。
給与はどのくらい貰えるか
年収 7,000,000 円 - 10,000,000円

前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。
業績により決算賞与別途支給の可能性あり
年2回半期毎の見直し、交通費別途支給(月額5万円まで)
※固定残業代については別欄明記
待遇・福利厚生は
福利厚生
・社内BAR(アルコールをフリーで提供)
・保険(団体割引 GLTD任意保険)
・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象)
・ベビーシッター割引
・アップル優待販売
・ローソンチケット
・不動産賃貸・購入割引
・英会話学校割引
・電通契約施設利用可能
・選択制確定拠出年金制度
・キャリア開発プログラム
・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度
加入保険
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
受動喫煙対策
喫煙室設置
休日休暇は
■休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、失効年次有給積立休暇

■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります)
どんな選考プロセスか
1次面接 DIGITALIO ヘルスケア事業本部 営業部長
2次面接 DIGITALIO ヘルスケア事業本部 本部長
最終面接 DIGITALIO代表取締役・HRBP

※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります
※選考の途中で適性検査、SPIを実施します
会社概要
社名
株式会社CARTA HOLDINGS
事業内容・
会社の特長
CARTA HOLDINGSは、2019年1月に株式会社サイバー・コミュニケーションズと株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。
約20社を傘下に擁し、デジタルマーケティング支援、広告配信プラットフォーム運営、メディア運営、販売促進DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、新卒エンジニア採用支援など、デジタルを起点としたあらゆる事業を展開しています。

ミッションに「The Evolution Factory」を掲げ、CARTA HOLDINGSが持つデジタルの知見と経験、事業開発力、そして約1500名の社員の多様な価値観をもとに、日本の産業や社会の進化にむけて尽力しています。

2022年4月に再編された東証の新市場区分では「プライム市場」に属し、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に積極的に取り組んでおります
従業員数
1526
取扱い紹介会社
株式会社ウィンスリー
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-305810
紹介事業許可年:2013年
登録場所
東京
〒106-0032 東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5階
掲載中の求人
現在8959件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「DIGITALIO ヘルスケア事業本部 新規事業推進担当」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職