- なぜ募集しているのか
- 業務量増大に伴う増員になります。
当社は「時代を先取りする創造的な運用会社」を目指し、これまで事業を拡大してきましたが、組織の拡大に伴い、人事機能をより一層強化するために募集します。
当該ポジションでは、採用活動ならびに人材育成を強化していくとともに、経営層や社員と直接会話をしながら組織の課題抽出・企画立案にも挑戦でき、個人・組織がともに成長できる環境です。 - どんな仕事か
-
人事総務部の給与担当リーダー候補として、以下の業務を主に担っていただき、社員が安心して安定的に活躍するための環境を整備します。(1)給与計算
主に、月次給与計算、賞与計算、年末調整業務、社会保険業務、退職金計算、401K対応等を担当頂きます。なお、給与計算は自社で行っています。
(2)福利厚生
主に、自社の福利厚生の充実を図るための制度設計等を担当頂きます。また、就業に関する制度の導入・見直し、それに関連する規則の改定等も担当頂きます。
(3)労務関連業務
主に、毎月の勤怠管理、勤怠データの取り纏め、残業時間削減施策の検討・実施、従業員との面談、衛生委員会の運営等を担当頂きます。
(4)人事基幹・給与・勤怠管理システムの運営および開発
主に、各種人事関連システムの仕様変更、新規機能追加、システムを活用しての人事諸データの分析・施策の提案等を担当頂きます。
(5)健康経営企画・運営
主に、健康経営施策の企画立案実行を担当頂きます。当社は健康経営優良法人に認定されており、更なるスコアアップを目指します。
(6)海外駐在員対応
主に、海外駐在員の給与計算業務、赴任手続き対応、赴任中の各種対応(住居、医療費等)、帰任手続きを担当頂きます。
(7)法令対応
主に、法改正に伴う就業規則の改定、従業員への周知等を担当頂きます。 - 求められるスキルは
-
必須 ・給与業務経験5年以上(業界は問いません)
・海外駐在員の給与計算経験1年以上(業界は問いません)
・従業員300人以上の給与計算業務経験
・就業規則、給与規則等の改定経験
・福利厚生制度の見直しや新規導入経験(内容は問いません)
歓迎 ・給与計算システムOBIC7の利用経験
・人事諸システムの導入・仕様変更経験
・人事諸システムから得られるデータを用いて分析・提案を行った経験
・海外駐在員の赴任帰任手続き経験
・社会保険労務士資格歓迎
募集年齢(年齢制限理由) 28歳~35歳まで (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都(丸の内)
- 勤務時間は
- 8:40~17:00
- 給与はどのくらい貰えるか
- 800万円 ~1200万円
- 待遇・福利厚生は
- 昇給あり、賞与年2回
- 休日休暇は
- 土日祝日、特別連続休暇5日(年1回)、有給休暇、リフレッシュ休暇
- どんな選考プロセスか
- 面接3~4回
掲載期間25/01/31~25/02/13
求人No.CAV-TK2833