- なぜ募集しているのか
- 2018年に任期満了のため社長交代、最年少の取締役就任、経営陣総入れ替え、AI活用に特化した新規部門の創設など、今まさに弊社は第二創業期を迎えており、AI部門は、自社サービスとして業界初・AIを活用したプレゼン評価サービス「プレトレ」をリリース。国内・海外での展示会への出展や学会での研究発表、講演会を通しての広報活動など精力的に活動をしております。
安定した経営基盤はそのまま、新たな打ち手に挑戦しようとしています。今後ご入社予定の方々には、業務用システムの開発経験を生かしつつ、PMとして弊社を牽引するポジションを担っていただきたいです。 - どんな仕事か
-
製造・メディア・医療系いずれかの大手上場企業向けの業務用システム開発とメンバーマネジメント≪働き方◎平均残業19時間以内×元請け比率7割×幅広い経験を積める≫
大手上場自動車メーカーや化学素材メーカーなどの製造系、4~8chの関東全民放キー局を中心とするメディア系、臨床検査関連の医療系といった企業向けのシステム開発案件の顧客折衝や見積もり、要件定義などの上流工程をメインでお任せします。
【ポジションの魅力・特徴】
・お任せするプロジェクトのクライアントはいずれも業界のトップランナー企業です。
各クライアントへのヒアリングや徹底的な議論をもとにした現状の把握、経営視点でのシステムの導入提案などをお任せする中で、上流技術者としてのスキルアップにつながります。
・製造・メディア・臨床検査と社会生活の基盤となるシステムの開発を行うプロジェクトが多数進行しております。ご自身が開発されたシステムが「社会を支える原動力」となることを、エンドユーザーであるクライアントとの密な関わりの中でより実感できるはずです。
【主要取引先】
メディア:テレビ、ラジオ、レコード、衛星放送、広告代理店
製造業:自動車、重電、鉄鋼、電機、化学、製薬、建築、精密機器
金融:都銀、地銀、信託、証券、生保、損保
商業:総合商社、家電販売、大規模小売店
その他:大学、研究所、音楽出版、臨床検査、ゲームメーカー
【開発案件の具体例】
・各自動車メーカーの部品管理や生産情報管理のシステム開発
・化学メーカーの生産品質管理のシステム開発
・テレビ局の視聴率分析表示のシステム開発
・テレビ局の選挙報道のテロップデータ表示のシステム開発 など
◆製造メーカーの製造実行システム(東京本社)
期間:2021年6月~2023年1月
工程:要件定義・基本設計・詳細設計・製造・テスト
規模:約7名(100人月程度)
開発環境:Java、JavaScript、SQLServer
◆テレビ局の視聴率システム(弊社東京本社)
期間:稼働中(2023年3月納品予定)
工程:要件定義・基本設計・詳細設計・制作・テスト・客先導入
規模:20人月
開発環境:ASP.NET C#(MVC5)/SQL Server
◆臨床検査の検査システム(弊社東京本社)
期間:稼働前(2023年12月納品予定)
工程:要件定義・基本設計・詳細設計・制作・テスト・客先導入
規模:24人月
開発環境:VB.Net/Oracle - 求められるスキルは
-
必須 ・オープン系・WEB系言語を使用したシステム開発のご経験(Java/VB.net/C#/PHPなど)
・メンバーマネジメント経験
・顧客との折衝経験
歓迎 ・製造、メディア、医療系のいずれかの業務用システムの開発経験
・見積もり経験
・チームワークを重視して仕事を進められる方
・技術と顧客へのサービス双方の視点を持ってプロジェクトに携わることができる方
・お客様の目線で物事を考えることができる方 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 管理職/現場マネージャー
- どこで働くか
- 事業所名:本社
所在地:東京都 港区 東京都港区虎ノ門1-1-12虎ノ門ビル4階
※業務の都合にあわせ、在宅勤務が可能です。 - 勤務時間は
- フレックスタイム制(コアタイム/11:00~15:00)
標準労働時間7.5時間/1日
※全社平均残業時間:月10時間以内 - 給与はどのくらい貰えるか
-
550万円~750万円
月給:376,600円~486,900円
【内訳】
基本給:256,600円~336,900円
一律支給の諸手当(職能手当等):120,000円~150,000円
※記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります。
※管理監督者のため残業代の支給なし
■賞与:年2回(6月・12月):3.5~5か月分支給※前年度実績
■昇給:年1回(4月)
- 待遇・福利厚生は
-
・各種社会保険完備
・通勤手当:月5万円まで支給
・家族手当:18歳未満の扶養者1名につき月1万円支給
・奨学金手当:月1万円支給
・退職金制度:在籍3年以上で適用
・職能手当:有
・出張手当:有
・カフェテリアプラン制度:年間10万円支給 ※試用期間(3カ月)満了後
(資格取得費用や健康増進、在宅勤務環境整備に使用)
・社員持株制度:有
・財形貯蓄制度:契約者には奨励金も支給
・産前休暇、産後休暇、育児休暇等
■教育制度・資格補助
・各種資格取得祝金:現在約128種の資格が支給対象。
10万円以上支給の対象資格も多数ございます。※試用期間(3カ月)満了後
・技術力研鑽のための取組み
外部講師による社内セミナーや技術発表会などあり(現在はオンラインがメイン)
社内外問わず研修・セミナー参加は会社が費用負担。
新たな技術を習得したい方、スキルアップをしたい方を全面的に支援しています。 - 休日休暇は
- ☆年間125日以上
・完全週休二日制:土曜 日曜 祝日
・フレックス休暇:4日(夏季休暇等に使用)※3か月の使用期間終了後に付与
・年末年始休暇:7日(昨年度:12/29~1/4)
・創立記念日休暇:2月9日
・特別休暇(慶弔休暇/介護休暇/産前産後休暇/育児休暇等)
・有給休暇:入社翌年度より20日 最高付与日数40日(上限40日まで繰り越し可)
※入社3か月経過後から入社時期に応じて付与 - どんな選考プロセスか
-
面接回数 :全2回
面接場所 :Teamsでのオンライン面接(条件面談までオンライン対応可能)
掲載期間25/03/31~25/04/13
求人No.PANDI-002