掲載期間25/04/16~25/05/15 求人No.PER-109

<初任地:東京・埼玉>人事(経験業界不問/第二新卒歓迎)【本田技研工業】

人事(採用・教育など)

年収500万円~999万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業土日祝休みフレックス勤務リモートワーク可能育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
「世のため人のため、自分たちが何かできることはないか」
いかに高く、その夢を持てるか、その実現に向けて、いかに情熱を燃やし続けることができるか…
グローバル化が進み、お客様のライフスタイルはめまぐるしく変化をしていきますが、
どんなに経済状況や法規制、市場、人々の生活が変わっても、新しい「技術」や「製品」で、
世界中のお客様に想像を超えた喜びや希望を届け続けるために、
私たちHondaは失敗を恐れずにチャレンジをし続けます。
私たちとともに、企業の要である「ヒト」の側面から、何事にも前向きにチャレンジし、新たな付加価値を生み出そうという強い思いをお持ちの方の挑戦をお待ちしています。
どんな仕事か
【仕事内容】
業務詳細は配属先のニーズやご経験に応じて決定いたします。
●人事(採用施策企画・運用、配置・評価・処遇、人事制度企画 等)
●労務(労務領域における制度企画・運用、労務管理、労使交渉 等)
●教育研修(領域別の人材育成施策企画 等)

※各配属先の領域
●青山:本社機能(全社最適)
●和光:研究開発・営業領域
●朝霞:二輪事業領域
●寄居:四輪生産領域

※入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントやHR責任者、役員としての活躍を期待しています。

<やりがい>
・100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が変わるとともに会社制度の刷新や見直しが求められています。そのような変革期のなかで、「ヒト」の側面から会社を一緒につくり、リードすることができます。
・各事業所や領域人材開発部門がそれぞれ施策を展開しており、個人・事業所に大きな裁量を与えています。入社年次に問わず、様々な提案をしていただくことも期待しています。
・世界中でホンダフィロソフィに基づいた人事施策の推進を行っており、将来的には海外駐在していただく可能性もございます。

<ジョブローテーション事例>
Aさん:国内事業所〈3年〉→本社〈3年〉→研究所〈3年〉→海外駐在
Bさん:工場〈4年〉→本社〈5年〉→事業人事
Cさん:研究所〈4年〉→工場〈4年〉→領域人事
Dさん:研究所〈3年〉→本社〈6年〉→海外駐在


【職場環境・風土】
<社風>
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

<働き方>
チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務を進めており、基本的に出社して勤務いただきます。
求められるスキルは
必須 【求める経験・スキル】
・人事関連業務経験(2~10年経験)
※経験業界不問
歓迎 【歓迎経験・スキル】
・何らかの改善提案を行いながら業務に取り組んだ経験
・日常会話レベルの英語力(将来的に駐在をご希望される方など)

【求める人物像】
●今後のキャリアにおいて、人事・労務にて幅広く経験を重ねたい方
●与えられた業務範囲に留まらず、主体性をもって積極的・前向きに業務に取り組める方
●周囲を巻き込みながら業務を行える方
●Hondaフィロソフィーに共感いただける方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
栃木県 / 埼玉県 / 東京都
勤務時間は
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間
給与はどのくらい貰えるか
500万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
待遇・福利厚生は
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・キャリア形成の支援
・能力開発の支援
・居住・通勤の支援
・出産・育児との両立支援
・介護との両立支援
・健康・リフレッシュの支援
・資産形成の支援と保障
※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。
休日休暇は
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)
・特別休暇
会社概要
社名
本田技研工業株式会社
事業内容・
会社の特長
Hondaグループは国内外382社の企業から構成され、本田技研工業、本田技術研究所、ホンダ・レーシング、ホンダアクセスの4社が合同で採用活動を行っています(その他のグループ企業への応募をご希望される方は、各社の採用情報をご確認ください)。

本田技術研究所は、創業者である本田宗一郎の「時間や職位や形にとらわれることなく、専心、自分の探究する最も得意とする課題に、研究者が没頭できる環境を作ることが第一である」という考えのもと、1960年に独立した組織として立ち上げられました。

その想いは現在に至るまで変わることなく、目先の業績に左右されない自由な研究開発環境を実現することで、多くの価値を創造しています。

2020年には、一部を除いた商品開発機能を本田技研工業に統合し、本田技術研究所は新たなモビリティ・ロボティクス・エネルギーなど新価値商品・技術の研究開発に集中する体制となっています。
設立
1948年(昭和23年)9月
資本金
860億円
従業員数
連結197,039名/単独33,065名 ※2023年3月31日現在
取扱い紹介会社
株式会社ぱそふる
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314434
紹介事業許可年:2022年8月
登録場所
株式会社ぱそふる
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28虎ノ門タワーズオフィス19階
掲載中の求人
現在925件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「<初任地:東京・埼玉>人事(経験業界不問/第二新卒歓迎)【本田技研工業】」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職