- なぜ募集しているのか
- 社会保険労務士事務所向けSaaS『KiteRa Pro』は、創業当初からKiteRaの収益を支えるメインプロダクトとして、多くの顧客に支持され続けています。
現在、導入事務所数は2,500社を突破し、順調に成長を続けている一方で、市場にはまだ多くの未開拓領域があり、さらなるシェア拡大が見込まれる状況です。
これまでは主にデジタルマーケティングを通じた認知拡大に注力してきましたが、今後はアナログマーケティングも強化し、対面でのネットワーキングやイベント開催を通じた新たな商談機会の創出にも力を入れています。
こうした成長戦略を推進し、さらなる顧客基盤の拡大と『KiteRa Pro』の市場シェア拡大を実現するために、新たなメンバーを募集することとなりました。
事業の最前線で挑戦したい方からのご応募をお待ちしております。 - どんな仕事か
-
■仕事概要
当社は、社労士事務所向けSaaS『KiteRa Pro』と一般企業向けSaaS『KiteRa Biz』のサービスを展開しています。
本ポジションでは、社労士業界の団体との関係構築を中心に、新規顧客の獲得や新たな業界団体とのネットワーク拡大を推進していただきます。既存の業界団体との協力強化やイベント参加を通じて新しい商談機会を創出し、『KiteRa Pro』の市場シェア拡大に貢献していただきます。
さらに、将来的にはマネージャーとして、グループのマネジメント、年度計画の策定、予実管理など、事業の上位レイヤーの業務にも挑戦していただけるポジションです。事業拡大のキーパーソンとして、チームとともに次の成長フェーズを担っていただくことを期待しています。
■具体的な業務内容
・イベント出展時のデモンストレーションおよび商談創出
全国で開催されるイベントに出展し、製品・サービスのデモンストレーションを行いながら商談機会を創出する業務。
・イベント出展機会の獲得
社労士業界や関連団体とのネットワーキング活動を通じて、新たなイベント出展の機会を開拓。
・セミナーでの登壇活動
『KiteRa Pro』の販売拡大を目的に、セミナーでの登壇を通じて製品の魅力を伝える役割。
・新規パートナーの開拓
『KiteRa Pro』の導入ニーズを持つ企業を紹介いただける全国の新規パートナーを獲得し、協力関係を構築。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
・組織マネジメントのご経験(人数不問)
・法人営業のご経験(3年以上)
・既存深耕営業のご経験歓迎 【歓迎要件】
・事業会社におけるパートナービジネス・代理店営業の経験をお持ちの方
・無形商材の営業経験をお持ちの方
・業界の課題点や伸びしろを見出し、売上拡大に向けた具体的なアクションプランを策定できる方
・社労士業界や労働法令関係にご興味がある方
・全国への出張対応が可能な方
・社会保険労務士の資格保持者募集年齢(年齢制限理由) 25歳~50歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル 7階
(変更の範囲)会社が定める場所
・原則として勤務体制はオフィスへの出社形式を取っています。
※家庭の事情やご病気、悪天候時はその限りではありません。
・コアタイム以外はリモートワークが可能です。
・転勤なし
・屋内禁煙 - 勤務時間は
- ■フレックスタイム制
・標準時間 9:00~18:00(標準労働 8時間)
・フレックスコアタイム 11:00~15:00
・休憩時間 60分
※始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
■所定時間外労働の有無
あり(平均残業:月10時間程度) - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:600万円~800万円
月給:50万円~66.6万円
賞与回数:賞与なし
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
※みなし残業・固定残業なし。月の所定労働時間超過分は1分単位で残業代支給。 - 待遇・福利厚生は
-
◎通勤手当(上限月額5万円) ◎残業代支給(みなし残業・固定残業なし) ※管理職以上は深夜手当のみ ◎定期健康診断(全額会社負担) ◎インフルエンザ予防接種費用補助 ◎書籍購入やセミナー参加の費用補助 ◎ウォーターサーバー、コーヒーマシン利用可(無料) ◎オフィスおかん ◎私服勤務可 ◎各自の希望に合わせたPCスペックを選択可(条件あり)
◎社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合への加入 - 休日休暇は
- 休日:土日祝休み
休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、リフレッシュ休暇
補足情報:■休日 - 完全週休二日制(土日) - 国民の祝日 - 年末年始休暇 ■休暇 - 有給休暇:10日~20日(※入社日に初年度10日分を付与) - 慶弔休暇 - 夏季休暇:3日(※7~9月の期間内に希望日に取得可) - リフレッシュ休暇:半期ごとに1日 - アニバーサリー休暇:年1日 - ヘルスサポート休暇:月2日 - 看護休暇
※時間外・休日労働の限度時間は、時間外・休日労働に関する労使協定による。 - どんな選考プロセスか
- カジュアル面談(オンライン)→一次面接(オンライン)→二次面接(対面)→最終面接(対面)
掲載期間25/03/28~25/04/10
求人No.PDLRG-600-800/25-50