- なぜ募集しているのか
- PMOサービス、システムコンサルティング、システム開発支援を通して クライアントの事業成功をサポートしている当社。
今後売上10億円の達成を計画しています。
今回は、そのための増員募集です。 - どんな仕事か
-
お客様に代わってプロジェクトを成功に導く、PMOのポジションをお任せします。■ 具体的な仕事内容
クライアントは、金融・官公庁など大手企業が中心で、大規模開発プロジェクトも多数。
◎ プロジェクトにおける進捗や課題解決
◎ 品質やコスト、人財、スケジュールなどのマネジメント業務
◎ プロジェクト運営改善案の提案
◎ プロジェクト参加者全員が情報共有できる仕組みの策定
◎ ベンダーコントロール など
各プロジェクトには、当社メンバー複数名がチームとして参画。大きな裁量のもとユーザに近い現場でプロジェクト管理全般の運営支援を行うことができます。
★事業会社の業務支援を行うことも
業務や経営などに課題を抱えるクライアントに対して、
課題解決に向けた業務の可視化、社内体制&フローの構築・改善、計画策定、提案資料の作成、プロジェクト推進など、業務コンサルティングに携わっていただくこともあり、キャリアの幅を広げることも可能です。
★ 無理のない働き方が可能です!
年間休日は120日以上。しっかり体を休めながら、ON・OFFのメリハリをつけて働くことができます。
★ こだわりは、顧客の近くで対話しながら課題解決に取り組むこと。
お客様は大手企業中心でほぼ直請け。
開発期間が数年に及ぶ大規模プロジェクトをいくつもお任せいただいています。
「プライム直で大規模案件に関われる」「開発のアウトプット(品質)を高めることに注力できる」
「給与に還元される」など、実りが多い環境だと言えます。
【案件例】
◆ 官公庁関係のプロジェクト
担当工程:PMO(ベンダーコントロール、マネジメント、システム刷新など)
規模:1,000人規模
期間:5~6年
◆ 大手保険会社の基幹システム開発プロジェクト
担当工程:PMO(営業支援システム開発のマネジメントなど)
規模:400~500人規模
期間:3~3.5年
● 技術が変わっても、生き残れるキャリアを描ける!
お客様によっては、新しい技術の採用を求められることも。日々の業務に加え、新しい言語や技術を学ぶことは大変です。しかし、こうした技術やトレンドが変化していくこれからの時代も、言語や技術によらずサバイブしていくことができるのがPMOの強み。自ら手を動かして設計や開発をするのではなく、司令塔としてプロジェクトの全体像を見ながら、成功へ導くための段取りやコントロールをしていく「段取りを組む」仕事なので、技術に左右されることがありません。プロジェクトの細かなところまで見られる人材は少ないためIT業界でこれから求められ続ける市場価値の高いキャリアとなるでしょう。
- 求められるスキルは
-
必須 ★ 学歴不問
■ オープン・Web系の開発経験がある方(3年以上であれば歓迎します)
※ 業種等は不問
※ PMO、マネジメント未経験の方も歓迎します!歓迎 ■ 歓迎する経験・スキル
以下の言語での開発経験がある方は歓迎します
Java/C/C++/C#/Ruby/PHP/Perl/Python/JavaScript/Scala/
Objective-C/Swift/Kotlin/COBOL/VB・VBA/Ajax/.NET、Unity - 雇用形態は
- 正社員
※ 3カ月間の試用期間あり(この間、待遇面に変動なし) - どこで働くか
- ★ リモートワーク相談可
東京23区内にある各プロジェクト先
※ 転居を伴う転勤はありません。
■ 本社
東京都中央区築地3丁目1番12号 フィル・パーク TOKYO GINZA Shintomi Lab. 7階
東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩1分
東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩2分 - 勤務時間は
- 9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
月平均残業時間:20時間以下 - 給与はどのくらい貰えるか
-
月給45万8,334円~+決算賞与+各種手当
★ 前職給与保証/年収550万円以上
※ 経験や能力などを考慮の上決定します。
※ 月給額にはみなし残業手当(45時間/11万9,220円以上)を含みます。超過分は別途支給します。
※ 試用期間中は給与・待遇に差異はありません。
● 給与水準が他社よりも高い理由
当社はコンサルティング領域・上流工程から参画するケースが多いため、事業全体で高い利益率を実現しています。そのため、各メンバーに対して高給与で還元していくことが可能です。 - 待遇・福利厚生は
-
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・定期健康診断
・交通費全額支給
・社員旅行(年1回)※任意参加
・資格取得支援(会社規定による/受験費用を負担します)
・外部研修受講支援
・退職金制度
・結婚・出産祝い金
・ウォーターサーバー完備 - 休日休暇は
- 年間休日125日以上
・ 完全週休2日制(土・日)
・ 祝日
・ 夏季休暇(7~9月の間に3日間取得可能、初年度は入社時期による)
・ 年末年始休暇
・ 有給休暇
・ 慶弔休暇
・ 特別休暇
・ 産前産後休暇
・ 育児休暇
※ 男性社員の育児休暇取得実績あり - どんな選考プロセスか
-
書類選考
(結果については合否に関わらずご連絡いたします)
↓
面接2~3回
↓
内定
※選考時に簡単な適性検査を行います。
※一次面接はWEBにて実施する場合がございます。
掲載期間25/03/27~25/04/09
求人No.MIXPY-02