- なぜ募集しているのか
- 案件増加中の為
- どんな仕事か
-
行政機関向けのITコンサルタントとして、IT構想策定からシステム導入・構築支援まで幅広く担当します。PMとして案件を推進し、提案活動にも携わり、行政の生産性向上や市民サービスの向上を実現する役割です。【仕事内容】
・行政の生産性向上を実現し社会問題を解決するITコンサルタント(PM)
・行政機関(中央省庁、独立行政法人、地方公共団体など)に対するITコンサルティング
・案件獲得のための提案活動
<具体的な内容>
・IT構想全般の策定支援
・財務会計・人事給与システムなどの職員向けシステムの導入支援
・IT基盤の構築支援
・市民向けサービスに関するシステム構築支援
<案件例>
(1)全体統制
・国立公文書館(CIO補佐)
・佐世保市(DX推進)
(2)ICT基板
・防衛省(ネットワーク・システム検討支援)
・内閣府(LAN調達支援)
(3)業務システム
・札幌市(文書管理システム再構築調査)
・福岡市(財務会計システム要件定義にかかわる業務) - 求められるスキルは
-
必須 【必須(下記のいずれか)】
(1)行政機関を対象としたITコンサルティング(システム構想策定、システム調達支援、工程管理支援等)プロ
ジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験
(2)行政機関を対象とした「基幹業務、財務会計、人事給与などのシステム導入」もしくは「IT基盤構築」プロ
ジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験
歓迎 【歓迎】
・PMP(Project Management Professional)資格保有
・IPA「高度な知識・技能」を要する資格(ITストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネー
ジャ等)保有
・AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル保有
・Azure AZ-305等上級資格保有
・Cisco CCIE、CCDE以上保有
・行政機関を対象とした営業(入札提案)経験募集年齢(年齢制限理由) 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため) - 雇用形態は
- 正社員
※6か月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。 - どこで働くか
- 大阪府大阪市中央区
- 勤務時間は
- 9:00~17:30
ただし、管理監督者のため労働基準法第41条第2項(労働時間等に関する規定の適用除外)に該当 - 給与はどのくらい貰えるか
- 1050万円 ~ 1249万円
- 待遇・福利厚生は
-
・企業型確定拠出年金加入(掛金は全額当社負担)
・テレワークを中心としながら、対面(顧客訪問、社内メンバとの交流など)とのハイブリッドによる柔軟な
働き方を実施
・各種資格の取得費用・研修費用は全額当社負担
・1on1ミーティング等を通した成長支援
・事務所ワーケーション制度(特定期間に所属以外の拠点で勤務)
・ビンゴ大会、社外活動への補助など - 休日休暇は
- 完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始休業(12月29日~1月4日)、年次有給休暇、慶弔休暇、
法定の育児・介護休業、法定の看護・介護休暇、出産する人の配偶者の産前産後休業(当社独自制度) - どんな選考プロセスか
- 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定
掲載期間25/04/01~25/04/14
求人No.FLS-106381