掲載期間25/03/26~25/04/08 求人No.IHM-LGJL-009

空清機能材料の要素技術開発(触媒・吸着剤など)

設計・開発エンジニア(電気)

年収600万円~1199万円
外資系企業大手企業海外出張土日祝休み
募集情報
なぜ募集しているのか
弊社は、家電製品の研究開発において、様々な融合・差別化技術を適用することでProduct leadership確保に力を入れております。
空調分野では、空気清浄機に限らず家庭用・業務用エアコンにおける空気質の向上に取り組んでおり、自社が保有している特長をUSP(強い商品訴求ポイント)にすべく日々開発に取り組んでいます。
我々はその一翼を担う人材を採用しております。
どんな仕事か
1) USP(Unique Sales Points, 強い商品訴求ポイント)を意識した技術・製品の研究開発
2) 空清機能材料の合成・評価技術に関する研究開発
3) 社外の大学・企業・研究機関・韓国本社
1) USP(Unique Sales Points, 強い商品訴求ポイント)を意識した技術・製品の研究開発
 日本の技術や製品も参考にしながら新技術を発掘・提案し、製品に適用するための要素
 技術開発を担当していただきます。 (空気清浄、調湿など室内空気質改善のための付加
 機能など)
2) 空清機能材料の合成・評価技術に関する研究開発
 室内の有害物質(PM,アレルゲン)や有害ガス除去材料分野で、新たな要素技術開発を担
 当していただきます。
3) グローバル及び日本市場向け製品の要素技術開発を目標としており、一人が1~複数の
 テーマを担当して研究開発を進めて頂きます。
4) 社外の大学・企業・研究機関及び韓国本社とも積極的に協力 しながら、技術・製品の
 研究開発を進めて行きます。
求められるスキルは
必須 ・空気清浄分野における材料(触媒、吸着剤)やフィルター研究開発の経験者
・メーカー勤務の経験があり、機能性材料やフィルター分野の実務経験を3年以上の経
 験者
・理工学系学部出身の方(材料化学(無機・有機)

歓迎 ・次世代機能性材料(MOF, COF, グラフェンなど)に関わる研究開発経験
・触媒による低エネルギーガス分解に関わる研究開発経験
・MI(Materials Informatics)を活用した材料開発経験
・大学や企業、研究所との共同研究推進経験
・修士学歴以上は歓迎
雇用形態は
正社員
どこで働くか
京都府
勤務時間は
9:00~18:00(勤務時間8時間 休憩1時間)事前申請の時差出勤制度あり
      フレックスタイム制度無し
給与はどのくらい貰えるか
600万円 ~ 1200万円
待遇・福利厚生は
年俸制
 賞与 固定賞与無し、インセンティブ制度あり(年間評価により支給されることがある)
 定年 満60歳の月末 雇用継続制度あり(65歳まで)
諸手当:通勤交通費(上限15万円)
社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生:退職金制度、自社製品購入補助、福利厚生クラブ、慶弔見舞金、永年勤続、
 各種教育研修、学会セミナー参加、語学レッスン、社内クラブ活動補助、懇親会費用
 家賃の半額もしくは4万円のいずれか低い金額を毎月支給(支給開始から60か月を迎える月まで)
休日休暇は
年間休日125日(休日数は年間カレンダーによる)
(土・日・祝日、夏季/冬季休日、特別休暇、産前産後休暇、介護休暇
有休休暇 入社日に10~20日付与(入社時期と年齢による)翌年度以降11~20日付与
どんな選考プロセスか
応募→書類選考→面接(複数回)→内定
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
韓国LG電子の100%子会社

目的 
グループ企業の主要事業に対し、要素技術の開発やローカライズ、オープンイノベーション
を担いながら最先端の研究開発を行う

本社研究所 横浜みなとみらい
京都研究所 京都府京都市下京区
設立
2010年(平成22年) 9月1日
資本金
3億円
売上高
研究開発組織なので無し
従業員数
126
取扱い紹介会社
登録場所
本社
〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル3階
掲載中の求人
現在136件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「空清機能材料の要素技術開発(触媒・吸着剤など)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職