- なぜ募集しているのか
- 新工場(府中)への移転に伴う増員
募集人数は2~3名程度 - どんな仕事か
-
電巧社では配電盤の製造を行っています。
電気設計部では配電盤内の電気回路の設計を行っています。
具体的には
・シーケンス図(展開接続図)
・接続図
・用品配置図
・ハーネス表
の作成です。
電巧社ではものづくりの流れが一気通貫しています。
その流れの中で、電気設計は中流を担っています。
(1)お客様先提出図の作成
営業技術部で受けたお客様のニーズを設計図、見積もりに落とし込みます。
電気設計職の方が行うのは具体的には「シーケンス図の作成」です。
(2)生産設計図の作成
製造に移るに際し、電気設計職が接続図、用品配置図、ハーネス表を作成します。
目的は主に製造工程の工期短縮のためです。シーケンス図を読みやすくした設計図と言えます。
(3)製造部とのすり合わせ
製造工程に入れば、電気設計職の仕事は終わりということではありません。
実際に製造工程に入ったあとで「こうしたほうがいいのではないか?」「これはどういう意図だ?」というやり取りがあります。
電巧社は製造部も設計部も同じ建物内にいるため、すぐにやり取りをして修正できます。また完成後に「仕様が異なる」「ニーズが満たせない」などの後戻りも少なくできます。
(4)完成
弊社の設計職に聞いた際に一番多いやりがいは「完成品を見ることができる」ことです。拠点が異なるため、設計職が製造工程を見れない、完成品を見ずに出荷、というようなことも業界では珍しくありません。同拠点で完成品を見られるのは弊社ならではのやりがいです。
【こんな理由で転職&転職後は?】
Aさん「外注だから、設計しても完成品を見れない」
⇒「電巧社は自社設計&工場併設だから、完成品を見ることができる。完成のやりがいや達成感がある」
Bさん「年齢や勤続年数ではなく、技術を評価してほしい」
⇒「技術の習得、実力を評価する制度になっているので、仕事をもっと頑張ろうという気持ちになれた」
【こんな働き方が実現します!】
・年間休日120日+有給5日でメリハリをつけて働ける!
・社員も家族も「絆」を大切にする職場
・風通しのいい職場でジメジメした職場とおさらば!
・年2回のボーナスで利益をシッカリ還元!
・併設工場があるから、自分の設計が形になる様子を見れる - 求められるスキルは
-
必須 【歓迎要件】
・配電盤、受変電設備に関わっていた
・電気回路の設計のご経験をお持ち
・電気回路図記号(電気シンボル)が読める - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 8:30~17:30(昼休憩12:00~13:00、10時/15時小休憩)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
月給:275,000~375,000円
年収:450万円 ~ 650万円(残業代、賞与4か月分含む)
モデル年収(支給実例)
(1)30歳、業界経験、家族あり(妻)
月給312,500円(住宅手当・食事手当等含む)+残業代 年収480万円+残業代
(2)35歳、設計経験あり、家族なし
月給372,500円(住宅手当・食事手当等含む)+残業代 年収590万円+残業代 - 待遇・福利厚生は
-
・社会保険完備
・住宅手当:上限20,000(支給規則あり)
・通勤手当(全額)
・扶養手当:妻20,000+子5,000(3人目以降10,000)
・食事手当(10,000円/月)
・残業手当(1分単位で支給)
・クレド手当(2,000円/月)
・通信手当(1,000円/月)
・方針発表会、BBQ大会(家族同伴可能) - 休日休暇は
- ・休日:土日休み
・年間休日:120日
・有給休暇(10~40日)※入社6か月後より付与
・補足情報:夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇(慶弔、結婚、赴任)、育児休業(男性の取得実績あり)看護休暇、介護休業 - どんな選考プロセスか
-
(1)ご応募いただく
⇒「今すぐ転職を考えていないけど…」という方も大歓迎です。
(2)オンラインで面談orお電話にてお話
⇒求人の詳細をお話しします
(3)面接
⇒基本的には弊社までお越しいただきます。
(4)内定
⇒入社時期の調整や条件面について決定します。
#AMBI限定求人
#内定までオンライン選考可
#土日面接OK
#入社時期は相談可能
掲載期間25/04/23~25/05/06
求人No.CVTGY-102