- なぜ募集しているのか
- ソニーグローバルソリューションズ株式会社(SGS)は、1988年にソニー株式会社の情報システム部門が分離独立する形で設立されました。以来、ソニーグループの業務プロセスと情報システム(IS)に対する深い知識と経験を活かし、先端のデジタルテクノロジーを駆使して、ソニーの多岐にわたるビジネスのデジタル変革を推進し、競争力強化に貢献してきました。
現在、私たちはさらなる成長と革新を目指し、新たな人材を募集しています。
SGSでは、「自分のキャリアは自分で築く」という考え方を大切にしており、社員一人ひとりが主体的にチャレンジし、キャリアを実現できる環境を提供しています。私たちのチームに加わることで、あなたのスキルと経験を最大限に活かし、ソニーグループ全体のデジタル変革を共に推進していくことができます。
私たちと一緒に、未来のデジタル社会を創造し、ソニーグループのさらなる発展に貢献してみませんか?
あなたのご応募を心よりお待ちしております。 - どんな仕事か
-
ご経験に合わせて下記の業務をお任せします。【業務内容】
ソニーグループ全体のITプロジェクトの品質担当として、以下の業務を行っていただきます。
リーダーのポジションで、複数の担当者を指導し、プロジェクトの成功に向けて取り組む役割です。
・ソニーグループのシステム構築プロジェクトのアセスメント
- プロジェクトの計画レビュー
- 適切なタイミングで必要な管理が十分に行われているかの評価
- 運営においての問題発生時の軌道修正に関するアドバイス
- プロジェクトリスクを低減し円滑な推進を図るための提言
・社内開発方法論の整備、教育
・プロジェクトマネジメントについての社内研修講師
【部署の事業・サービス】
部門のミッションは、プロジェクト実行力強化を行い、システム構築プロジェクト活動のQCD(Quality/Cost/Delivery)を担保することにより、ソニーグループの新たな価値創造と持続的な高収益創出へ貢献することです。
当部では、投資金額10億円を超える大型プロジェクトに対してアセスメントを行っています。
また、1億円を超える規模のプロジェクトに対しても、特定のタイミングでレビューを実施しています。PMBOKとV字モデルをベースとした社内開発方法論の策定・改定も担当しており、それらのベースとしています。
【組織・働き方】
部門全体では38名、部は14名。年齢層としては高めで男女比は8:2です。ベテラン(再雇用社員)や経験者入社者も活躍しており、少人数のチームで幅広く知識を共有し、協力し合いながら日々業務を遂行しています。リモートワークも可能で、フレキシブルワークを活用しながら自分の裁量で働いている社員が多く、休暇も取得しやすく、ワークライフバランスを大事にしたい方にも働きやすい職場環境です。
【仕事の魅力】
業務領域を問わず、ソニーグループ内のプロジェクトが対象であるため、広くソニーグループ内の情報システム関連活動に関わることができます。プロジェクト活動に第三者として広く携わることができ、プロジェクト活動を品質面で支え、成功に貢献できることが魅力です。
主に以下を専門性として身につけることができます。
・プロジェクト活動の品質管理/保証
・プロセス改善コンサルタント力
・プロジェクトマネジメントのノウハウ(PMPなどの資格取得も推奨しています)
・ウォーターフォール、アジャイルなど、複数のプロジェクトの開発方法に関する知識 - 求められるスキルは
-
必須 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方
・プロジェクトマネジメントに関する知識(PMBOKなど)がある方
・状況把握と課題に対する施策検討を主体的に行うことができる方歓迎 ・PMOの経験がある方
・リスク管理の経験のある方
・大規模プロジェクトの参画経験がある方
・システム開発の企画の経験のある方
・プロダクトオーナー、スクラムマスターの経験がある方 - 雇用形態は
- 正社員
試用期間:入社後3ケ月 - どこで働くか
- 108-0075 東京都港区港南1-7-1
その他:国内・海外の事業所各地および労働者の自宅
※将来的に会社の定める場所(出向、在宅勤務実施場所含む)へ変更となる場合があります。 - 勤務時間は
- <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:7時間45分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無 - 給与はどのくらい貰えるか
-
<予定年収>
740万円~1,200万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):325,000円~567,000円
その他固定手当/月:85,000円~100,000円
<月給>
410,000円~667,000円
◆想定ポジション:リーダー/上級担当者
※リーダー/上級担当者は原則、裁量労働勤務のため、
平日はみなし労働勤務(7.75h)となり、平日超勤手当に代わり、裁量労働手当を支給します
※深夜手当、休日出勤手当は別途支給します
昇給:年1回(7月)
賞与:年1回 - 待遇・福利厚生は
-
【社会保険】健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
【寮・社宅】独身寮あり、転勤社宅制度あり
【退職金】有(確定拠出型年金)
【その他制度】リモートワーク可(週3日以上の出社を基本として、週2日程度のリモートワークを組み合わせたハイブリットな働き方が可能です)、育児・介護両立支援制度(短時間勤務、休職制度等)、研修支援制度、社員食堂
【兼業・副業】可 ※社内規定に基づき承認が得られた場合
- 休日休暇は
- 休日:年間125日(土曜/日曜/祝日/年末年始6日)
休暇:入社月に応じて按分付与
最高付与日数24日
その他休暇:積立休暇/慶弔休暇/育児休暇 - どんな選考プロセスか
-
面接2~3回
Web適正検査
掲載期間25/04/16~25/04/29
求人No.YOYYW-029