- なぜ募集しているのか
- 現在、中小企業の後継者問題が顕在化しており、2025年には中小企業の半分が廃業すると言われています。
その社会課題を解決する方法の一つがM&Aです。M&A仲介業は、経営者の人生における大きな意思決定を促す、社会的意義の大きな仕事になります。
当社は「企業の後継者不在による廃業」という社会問題を【M&Aによる事業承継】により解決することと、M&Aにテクノロジーを取り入れ、⾮効率・不透明なM&A業界を革新することを目的とし、2018年に創業致しました。
創業以来、徹底的に業務の効率化とスピード感にこだわり、約2年で大⼿M&A事業者として数えられるほどに成⻑しております。
同時に、年々社員数も増えており、管理部門の体制強化のため、増員をしたく採用を行っております。 - どんな仕事か
-
所属はM&A総合研究所ですが、子会社のクオンツ・コンサルティングに出向し、労務業務を担当いただきます。業務習得のためOJT中心に教育、サポートできる環境がありますのでご安心ください。所属はM&A総合研究所ですが、子会社の株式会社クオンツ・コンサルティングに出向し、労務業務を担当いただきます。
最初のうちはサポートを受けながら業務を進めていただき、ゆくゆくは株式会社クオンツ・コンサルティングのすべての労務業務を担っていただきたいと考えております。
※クオンツ・コンサルティングのオフィス(茅場町@東京都)で勤務いただきます。
<具体的には>
・労働時間・休暇管理
・給与計算チェック
・労働安全衛生法に基づく労働環境管理、健康診断の実施の準備
・労務管理(雇用契約管理・入退社・傷病休復職・産育休などの手続き)
・社員からの問合せ対応等・その他関連業務
・法改正対応
★当社の特徴★
・数千人規模を目指すコンサルティングファームの立ち上げメンバーになれる
・短期間で幅広く多くの経験ができ、早く成長できる
・一定慣れていただいてからは、労務領域を主担当としてお任せしていく予定のため、組織体制を構築する経験もゆくゆく積むことができる
★社風★
・社内コミュニケーョンは活発で、相談がしやすい環境
・合理的な考えの人が多く、短時間で成果を出すことにフォーカスしていて残業が少ない
・日系大手コンサルティングファーム、外資戦略ファーム、総合商社など出身の優秀なメンバーが多い - 求められるスキルは
-
必須 ・四大卒以上
・事業会社での給与計算業務または労務業務経験(3年以上)
・勤怠管理・休暇管理等労務管理の経験(3年以上)
・事業会社での社会保険業務経験(3年以上)
・各種人事系システムの運用を行えるPCスキル(Excel・word・Googleスプレッドシート)
※経験年数が1年以上あれば、リーダー候補ではなく労務担当者としての採用検討も可能です※歓迎 ・社労士の資格保有
・会社とともに成長したいというマインドをお持ちの方
・幅広く新しいことにチャレンジしていける方
・受け身ではなく、自分から率先して動ける方
・社内外と円滑にコミュニケーションが取れる方
・常に自分事として捉え、ビジネス視点で物事をとらえられる方 - 雇用形態は
- 正社員(試用期間3カ月)
- どんなポジション・役割か
- 人事労務部(労務担当)
- どこで働くか
- 東京都:東京都千代田区丸の内1丁目8-1丸の内トラストタワーN館17階
- 勤務時間は
- 9時 00分 ~ 18時 00分 (休憩1時間)
※時差出勤制度あり - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収: 450万円 ~600万円
月給: 37.5万円~50万円
※固定残業44時間(93,000円~124,000円)・深夜残業30時間(12,750円~17,000円)を含む
※試用期間中の給与変わりなし
※固定残業44時間および、深夜残業30時間を超えた場合、実際の残業手当と固定残業手当との差額を別途支給 - 待遇・福利厚生は
-
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・持株会制度
・持株会奨励金
・表彰制度
・資格取得補助
・社内ライブラリー制度
・歓迎会補助制度(7,000円/1人)
・部活動制度
・インフルエンザ予防接種、乳がん検診、子宮頸がん検診補助 - 休日休暇は
- 【年間休日120日以上】
・完全週休二日制(土日休み)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始
・有給休暇
・慶弔休暇 - どんな選考プロセスか
-
▼書類選考(提出書類:履歴書/職務経歴書)
▼面接:2~3回
▼内定
掲載期間25/04/23~25/05/06
求人No.MASOU-en01