- なぜ募集しているのか
- 急速な電動化に伴い、魅力的で一貫したカスタマージャーニー/UX/UIをスピーディに提供し続けることが競争優位性の大きな要素になっています。特に、デジタルUX・デジタルサービス領域はお客様接点の最重要要素の一つであり、さらなる強化が必要な領域です。
これまで弊社はパートナーと協業でソフトウエア開発を行うケースが主流でしたが、内製開発を加速させています。より効率的な開発プロセスやリリース後のサービスの継続的なインテグレーション、リリース後のサービスの拡張性を実現するために、業界を問わず豊富な経験と高い技術をお持ち方に仲間になっていただき、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげていくことに力を貸して頂きたいと思っております。 - どんな仕事か
-
車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するデジタルプロダクトにおける、UXデザインの企画をお任せします。【具体的には】
モバイルアプリケーションやナビゲーション等のデジタルプロダクトにおける
●顧客の本質的ニーズに迫る市場調査・仮説検証
●四輪の車内空間・価値向上のためのUX戦略企画立案
●新サービスの戦略/企画フェーズからのデザイン
●ユーザー検証によるフィードバック収集、リリース済みサービスの継続改善
※顧客が抱える課題を特定するため、北米や中国に海外出張も発生します
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
【魅力・やりがい】
100年に一度の変革期といわれる自動車業界で、Hondaを選んでいただいたお客様のクルマの購入~乗車~再購入の体験を、魅力的かつ便利と思っていただけるようなユーザエクスペリエンス設計を担う部門です。私たちが設計した顧客体験設計に基づき、順次お客様に届けていくデジタルサービスやスマホアプリを企画・開発し、Honda「0シリーズ」で提供するデジタルプロダクトを通して世界のお客様に答え続けることをミッションとしています。
上記に伴い、グローバル地域含め幅広いプロジェクトにおけるデジタルサービス領域におけるチームリーダーとしての役割を担う非常に重要なポジションです。
【開発環境】
オンラインホワイトボードツール(Figma ・ Mural ・ Miro等)
開発ツール、インフラ(Teams/Confluence等)
Figma,XD等を使ったプロトタイピングツール
- 求められるスキルは
-
必須 ●マーケティング関連の実務経験
●購買プロセスにおける顧客体験価値の設計経験
●HCD(人間中心設計)やデザイン思考を活用したデザインの経験
歓迎 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●車両開発分野でのUXデザインに関する実務経験
●IoT・コネクテッドに関する開発経験
●ユーザビリティテストやユーザーインタビューなどのUXリサーチ手法の理解と実践能力
【求める人物像】
●Hondaのフィロソフィーに共感いただける方
●主体性とリーダーシップを発揮してきた方
●自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
●未知の領域に臆せず飛び込む積極性をお持ちの方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都品川区東品川二丁目2番43号1,2F
- 勤務時間は
- 8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 - 待遇・福利厚生は
-
・社内研修
(学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度
(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・食堂施設、食事補助
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) - 休日休暇は
- ・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) - どんな選考プロセスか
- 通常面接
掲載期間25/04/03~25/04/16
求人No.PER-honda