- どんな仕事か
-
同社では、社内通貨Willを用い部署での採算管理を進めています。今回はレーザ技術部における部門運営推進担当として従事いただきます。部署のサポート的な役割だけでなく、採算分析、分析データに基づき、組織の成長につながる施策の立案、実行支援、推進管理を行っていただきます。(部署の経営支援的役割です)
※同社管理会計制度について※
同社には、独自の管理会計「Will 会計」という仕組みがあります。Will(=意志)という社内通貨を用いて業務やサービス、備品等を金額換算し、収支を管理しています。
これを社員一人ひとりに適用し、個人で収支を管理する仕組みを「個人Will 会計」と呼んでいます。このWill会計を分析し、分析データから部署や個人の、強み、弱み、改善点を導き出し、施策を立案、リーダーと共に具体的な行動計画に落とし込み、実行することで組織の成長を追求します。
【具体的には】
・部門採算管理/会計面でのサポート
・組織運営の提案/仕組み作り/推進
・Will会計に関する提案/仕組み作り/推進
【業務の流れ】
・レーザ技術部の部門採算を分析し、数値から、組織の成長につながる施策の立案
・立案した施策を、具体的な行動計画に落とし込み実行
・案件によっては製造・営業・その他の部門と協議、調整、交渉しながら、実践できる状態に改善
・実行後の進捗管理、さらなる改善を推進 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
数値管理業務・経理実務経験をお持ちの方(目安3年以上)で以下のうち、3個以上実務経験がある
・Vlookup関数などの関数を用いたデータ集計
・ピボットテーブルを用いたデータ集計
・3万行以上のデータ集計
・マクロ機能(VBA等)で簡単な作業の自動化
【歓迎要件】
・メーカー、もしくは商社での業務経験
・開発・製造・営業における管理会計業務経験
・経理、事業企画、経営企画のいずれかの経験
・Excel、VBA作成スキル
・WEBスキル
・簿記2級 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 10:00 - 18:45(コアタイム:10:00 - 14:30)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
800万円~1200万円(経験能力考慮の上優遇)
昇給1回、賞与4回 - 待遇・福利厚生は
-
【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
【諸手当】
住勤手当、大森手当(東京のみ)、超過勤務手当、都市手当、両立支援手当(0~9歳未満の子供一人につき20,000円)、次世代育成手当(9歳以上19歳未満の扶養者一人につき10,000円)、コミット手当
※年1回(昇給率33.99%/2023年7月実績)コミット手当追加分含む。申請無時昇給率:4.01% - 休日休暇は
- 年間126日/(内訳)完全週休2日制(土、日、祝)、大型連休年3回(本社:夏期休暇は取得時期を任意に設定可)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児支援休暇
NEW
掲載期間25/03/26~25/04/08
求人No.QIQ-411440