NEW 掲載期間25/03/26~25/04/08 求人No.QIQ-405656

技術営業<燃料電池を活用した定置電源システムの構築>

アプリケーション開発エンジニア(制御・組み込み系)

年収650万円~1049万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業英語力不問年収600万以上
募集情報
どんな仕事か
■同社の開発する燃料電池定置電源(直流)を顧客に提供するにあたり、交流機器と組み合わせた定置電源システムを構築します。電源仕様(交流システム)の提案から納入までのプロセスにおいて、主に技術営業的なとりまとめ業務を担当していただきます。

【具体的には】
・燃料電池定置電源に関する顧客要求の把握
・顧客要求を実現するためのシステムの要求仕様(回路、通信、制御含)の策定
・交流機器サプライヤーからの電気回路図等の設計図の承認
・交流機器メーカーなど関連企業を含めた、電源システム(交流システム)提供に向けた業務プロセス(顧客商談?納入まで)の構築
※関連企業例:電力会社・電力系サブコン・パワコン・EPC業者
※営業職や研究所とチームになって動きます

【業務の魅力】
・企画した燃料電池定置電源をグローバルに普及させることまで関わることができ、海外出張や海外駐在の機会が豊富
・顧客の要望に応じて複数の業務プロセスをつくり、同社の新領域におけるスタンダードを作り上げられる
・カーボンニュートラル社会の実現のために、これまでにない商品企画や事業戦略に携わることができる
・顧客との接点を持ちながら、自身の創造性・アイディアを最大限活かし、新しい価値を創造することにチャレンジできる環境
求められるスキルは
必須 【必須要件】※下記、いずれか必須
・電源設備図面、配電設備図面を理解できる方
※例えば下記のようなご経験をお持ちの方
 ・交流機器メーカーにて交流機器の開発/設計/技術営業等の経験
 ・エンジニアリングの経験
 ・設備発注者側での電気設計/設備設計/設備導入/設備保全などの経験

【歓迎要件】
・発電機の交流システムインテグレーション業務に携わった経験
・電気主任技術者有資格者(III種以上)
・電気工事士有資格者(二種以上)
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
08:30 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00)
給与はどのくらい貰えるか
650万円~1000万円(経験能力考慮の上優遇)
昇給有、賞与2回
待遇・福利厚生は
【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
【諸手当】
時間外勤務手当、住宅手当、育児手当、介護手当、通勤手当 他
【待遇・福利厚生】
退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、社宅/独身寮(諸条件有)、保養所、グランド、健康管理センター、スポーツ施設、食事補助、選択型福利厚生制度 等
休日休暇は
年間121日/(内訳)週休2日制、土曜/日曜、5月・8月・年末年始に9日間前後の連続休日あり、有給休暇(入社後3カ月目に10日発生、以降勤続年数に応じ付与。最大年間20日付与)、半日有休制度、特別休暇 等
会社概要
社名
本田技研工業(二輪事業)
事業内容・
会社の特長
【企業概要/注力事業】
東証プライム上場。二輪車、四輪車、航空機、パワープロダクツなど幅広い製品をグローバルに展開する完成車メーカーです。世界販売台数は二輪車約1,800万台、四輪車約370万台、パワープロダクツ約560万台(※)を誇ります。
1950年代から海外展開を開始し、現在は世界約20万人の従業員を抱えるグローバル企業へと成長しました。次世代スクーター、燃料電池自動車(FCV)、ヒューマノイドロボット、小型ビジネスジェット機など、常に時代の先端を行く製品開発を行っています。
近年では、電動化、自動運転、先進安全技術に加え、空飛ぶ車(Honda eVTOL)、宇宙領域、アバターロボットなど、新たなモビリティの創造にも積極的に挑戦しています。

【挑戦余地が多く残る二輪事業】
■ 黎明期の電動二輪事業
2021年に本格参入した電動二輪事業は、2030年までに400万台、30機種の市場投入を計画する成長分野です。技術的な固定概念やルールが少ない環境下で、エンジニアは自由に発想し、新しい技術に挑戦することができます。
■ 潤沢な研究開発費
主力事業である二輪事業の安定した収益基盤により、電動二輪の研究開発にも積極的に投資を行っています。エンジニアにとって最適な開発環境を提供しています。
■ 横断的な開発体制
機能単位のユニット制を採用し、エンジニアは担当機能において製品企画から開発、設計、評価まで包括的に携わることができます。少数精鋭のチーム構成により、他ユニットとの連携も密に行われています。
■ 挑戦を奨励する文化
Hondaは、創業以来「挑戦」の精神を大切にしてきました。失敗から学び、次へとつなげる文化・風土が根付いており、エンジニアは安心して新たな技術に挑戦することができます。
取扱い紹介会社
株式会社クイック
厚生労働大臣許可番号:27-ユ-020100
紹介事業許可年:1997年8月
登録場所
東京オフィス
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3階
掲載中の求人
現在6366件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職