- なぜ募集しているのか
- 採用担当より
■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。
【残業】システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。
【リモートワーク・オフィスワーク】当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 - どんな仕事か
-
■業務内容
技術リーダとしてプライム案件を担当頂く方を募集しております。スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動からご参画いただき、要件定義~構築~デリバリまでをお任せ致します。プライムのプロジェクトになるため、エンドユーザーと直接対話して頂きます。
■担当業務
(1)テックリードスペシャリスト
開発チームのリーダーとして現場に寄り添い、非機能要件の策定、技術的な問題解決やコード品質の方針策定・維持、テスト計画など、技術面に特化した役割を担います。プロジェクトの技術的中心人物として活躍していただくとともに、将来的には組織の技術方針策定や人材育成にも携わっていただきたいと考えています。
(2)テックリード
ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発を、当社のラボ型開発体制で支援しています。そのプロジェクトにおいてテックリードとして、実装方針の検討・実装作業、社内エンジニアの技術リーディング、顧客エンジニアとの技術面でのコミュニケーションを担っていただきます。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
◆スキル
(1)テックリードスペシャリスト
・オープン系システム開発において、要件定義から運用まで一貫した開発経験がある
・機能要件・非機能要件・制約条件に基づいた設計・構築・チューニングの経験がある
・顧客要求を要件として定義し、アーキテクチャ設計・方式設計・技術選定ができる
・Webアプリケーションの開発経験(10年以上)
・パフォーマンス、保守性、セキュリティを考慮した非機能要件の設計経験(5年以上)
(2)テックリード
・Webシステムの開発経験(5年以上)
・要件定義および基本設計の経験
・PHP、Laravel、Vue.js、TypeScript、Spring MVC などの開発経験
・フロントエンドおよびバックエンドの実装経験
・テックリードの経験(他メンバーへの技術指導・作業支援・技術課題解決のリード)
◆人物像
(1)テックリードスペシャリスト
・過去の経験にとらわれず、状況に応じて最適な方法を選択できる方
・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたい方
・主体的に業務を推進できる方
・困難な課題にも逃げずに向き合い、やり遂げる責任感がある方
(2)テックリード
・理解力・説明力・折衝力などの対人能力がある方
・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方
・主体性を持ち、積極的に業務を推進できる方
・サステナビリティの動向に興味を持ち、積極的にキャッチアップできる方
歓迎 【歓迎要件】
◆スキル
(1)テックリードスペシャリスト
・プロジェクトリーダーの経験がある
・運用フェーズの業務経験がある
・AWS・Azure・コンテナ・マイクロサービス・CI/CDなどのクラウドサービスの利用経験がある
(2)テックリード
・プロダクト開発の経験
アジャイル開発およびスクラム開発の経験
・サステナビリティに関する知識や業務経験
・業界知識や法令理解が求められる複雑なシステム・サービスの開発経験
・サービス開発の経験
・テストコードの実装およびコードレビューによる品質向上の経験
勤務地:豊洲オフィス 【最寄駅:メトロ有楽町線 豊洲駅】
※就業場所の変更の範囲:会社の定める就業場所
(リモートワークを行う場所、取引先など会社が指定する場所を含む。出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む。)
配属組織
■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部
パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるテックリードまたはアーキテクトを募集しております。
提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。
既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。
■配属部門
エンタープライズソリューション本部のテックリード系ポジションにて、テックリードとしてキャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、モビリティソリューション部を予定しています。
<対象ポジション例>
・新規顧客の技術的中心人物=テックリードスペシャリスト
・サステナ/GX系顧客のプロダクト開発におけるテックリード - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 1000万円 ~ 1049万円
掲載期間25/04/03~25/04/16
求人No.GRAND-250310KN