- どんな仕事か
-
■同社にて、大型試験装置サービスエンジニアを担当していただきます。
【職務概要】
・外注業者の指導及び管理を行いながら試験装置、機械部品、電気部品のメンテナンスを実施する
・試験装置据付工事の現場管理
【職務詳細】
顧客サイトへ出張し、機械品および電気品のメンテナンスを各業者へ指導及び管理を行いながら実施します。メンテナンス終了後は、機器の動作状況を計測装置を用いて確認し、調整試運転により評価を行うことが主業務となります。また、製品据付工事時は、現場代理人として、現地の安全、品質、施工管理を行う業務も行います。
【仕事の魅力・やりがい】
試験装置の据付、メンテナンス、現場管理を行った製品よる新技術等がメディアで紹介され、社会へ貢献していることが実感できます。また、システム全般を取り纏めるため(機器の据付から装置稼働、メンテナンスから確認運転までのことを行う)、断片的なものづくりではなく装置稼働まで携われることのできるのが大きな魅力であり、やりがいを感じられる業務です。
【キャリアパス】
試験装置は、一品一葉なところがある為、各装置のバイタルポイント(勘所)を習得するのに時間がかかる可能性があります。そのため、課内にて各装置の重要確認項目については技術資料にて教育および各位での振り返りを行って頂いて対応をしていますので、未経験業務はキャッチアップいただける環境です。
将来的には、装置のメンテナンス指導および据付現場管理ができるようになることをめざして頂き、PMとしての活躍も期待しています。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
・サービスエンジニア又は産業機械メンテナンス又はセールスエンジニアの経験をお持ちの方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 茨城県
- 勤務時間は
- 08:45 - 17:15(コアタイム:00:00 - 00:00)
- 給与はどのくらい貰えるか
-
500万円~850万円(経験能力考慮の上優遇)
昇給1回、賞与2回 - 待遇・福利厚生は
-
【保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
【諸手当】
家族手当、通勤手当など
【待遇・福利厚生】
財形制度、年金制度、独身寮、転勤者用社宅制度、住宅手当制度、総合病院、カフェテリアプラン制度、育児・介護短時間勤務制度、自己啓発支援制度、メンター制度、社内検定制度など - 休日休暇は
- 年間123日/(内訳)完全週休2日制、完全週休2日制、年次有給休暇(24日)、時間単位年次有給休暇制度、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、家族看護休暇など
NEW
掲載期間25/04/02~25/04/15
求人No.QIQ-407497