- なぜ募集しているのか
- <組織力強化/事業拡大に伴う増員>
毎年高い売上高成長を維持しつづけており、2022年にプライム市場へ移行しました。企業規模としても成長し続けておりますが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけております。
当部門では、変化・成長の速い同社で堅牢かつ柔軟な基幹システムの運営を行っております。SaaS製品で語られるようなBest of Breadの考え方で、サービス/スクラッチのシステムをその時々の状況に合わせて提供していきたいと考えています。最善を目指すためにも、各業務領域の主務部門とタッグを組んで、業務並走でサービス管理(維持運用~置き換え含め)をする必要があります。サービス範囲の拡大に伴い、領域担当の採用を行い、より柔軟で思慮深い対応をできる体制をつくりたく、メンバーを募集します。 - どんな仕事か
-
人事・労務領域もしくは管理領域(管理部門、情シス)を対象としたサービスオーナーをしていただきます。【具体的な仕事内容】
・既存システム/サービスの運用、改善
・新規サービスの置き換え/新規システムの構築
・ユーザ教育/満足度調査
※相対するステークホルダー:労務担当者、事業人事担当者、管理部門担当者(法務、経理、財務、など)
以下が現在弊社で主に利用している技術要素です。
・言語 :Ruby/JavaScript/Python/Perl
・ストア :MySQL/Postgress/DocumentDB/BigQuery/Redis
・サービス :クラウドETL/iPaaS/IDaaS
・インフラ :AWS/Azure/GCP
+業務SaaS
■運用システム例
・勤怠/工数システム
・稟議/ワークフローシステム
・社内SNC
・Microsoft365、各種SaaS
・経営管理システム
・連携基盤(認証、データ、システム)
【ポジションの魅力】
・高成長の会社をあなたの技術力/発想力/構築力で支えていくことができる
・誰もやったことがないことにもチャンジできる
・ビジネスへの価値貢献を実感できる
【配属部署】
<コーポレートプラットフォーム部 基幹システム推進・統合グループ>
いわゆる情報システム部ですが、”変化を楽しむ”ことを軸足において、旧来型の情報システム部とは、異なる運営をしております。
【入社後イメージ】
まずは実務にて自ら手を動かしていただきながらキャッチアップし、現担当者と主にOJT形式でご自身の担当領域を決めていきたいと考えています。ご自身の強み弱みなどから、領域の決定を行います。 - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
具体的な仕事内容に記載の技術/システム領域に関する、
・システム開発経験(スクラッチ開発/基幹システム)
・サービスを活用(もしくはシステムを構築)して、事業会社に対して業務改善をしたご経験歓迎 【歓迎要件】
・要件定義~運用までのフェーズのフルスタック経験
・開発~基盤構築までの技術のフルスタック経験
【求める人物像】
・事業内容、ビジョンに共感できる方
・素直で前向きに、できる方法を考えて行動できる方
・技術に素直な姿勢をおもちの方
・考えたことを実行に移せる行動力をおもちの方
・社内外のステークホルダーと折衝できるコミュニケーション力をおもちの方
・自ら学ぶ姿勢、チャレンジする姿勢をおもちの方
・論理的で簡潔なコミュニケーションをとることができる方 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 出社と在宅のハイブリッド勤務
<本社>東京都港区麻布台
<新宿オフィス>東京都渋谷区代々木 - 勤務時間は
- 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
※企画業務型裁量労働制適用者は(1日のみなし労働時間)8時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
月給:500,000円~666,667円
想定年収:600万円~800万円程度
※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
■内訳
月給:500,000~666,667円
基本給:350,000~485,067円
固定残業:95,000~126,600円
※時間外労働の有無に関わらず45時間分を支給
※45時間超過分は別途支給
確定拠出選択金:55,000円 - 待遇・福利厚生は
-
・産前産後、育児、介護休業制度
・各種社会保険完備
・通勤手当
・在宅手当
・選択制確定拠出年金制度
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度
・領域別勉強会(アジャイル、生成AI、プロジェクトマネジメント、テスト技法、開発手法、営業、自動化、人事など)
・社内公募制度
・提携保育園制度
・株式付与ESOP信託制度
・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能
・自転車通勤制度
・部活動
・各種社内イベント(社員総会/アワード) など - 休日休暇は
- 【年間休日120日以上】
■休日
・完全週休2日(土日)
・祝祭日
■休暇
・病気看護休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~20日)
・慶弔休暇(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など) - どんな選考プロセスか
-
書類選考
▼
1次選考(配属先グループ 責任者)
▼
最終選考(配属先部署 責任者)
▼
内定
▼
入社
※1次面接前後で適性検査をご受検いただきます
※リファレンス実施の可能性がございます
※基本的にはオンラインにて選考を完結しております
掲載期間25/04/03~25/04/16
求人No.JJZOP-SFT045