- どんな仕事か
-
【配属組織名】
社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共ソリューション推進第一本部 ID推進センタ
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野のお客様をITの側面から50年以上に渡って支援しています
(1)社会ビジネスユニット 紹介映像:https://www.youtube.com/watch?v=OH2VzfM7u7U
→社会ビジネスユニットおよび公共システム事業部の事業概要について紹介しています
(2)事業紹介パンフレット:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/catalog/introduction_bu/book/index.html#target/page_no=1
→公共システム事業部の事業概要について紹介しています
(3)公共ITソリューションHP:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/
→公共システム事業部のソリューション・製品や導入事例について掲載しています
【職務概要】
希望する業務や技術分野等について、面接時に是非お聞かせください
(1)提案
・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)
・官公庁や外郭団体等が主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁のステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務
(2)開発/構築/運用保守
・大規模プロジェクトのプロジェクト計画立案やチーム立ち上げ等のマネジメント業務
・社内外のステークホルダーを含む仕様調整やリスク管理、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務
・開発作業、構築作業、運用保守作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務
・開発方式(アジャイルの採用検討)、生産技術、アーキテクチャ設計(クラウド含む)等の選定及び適用業務
【職務詳細】
(1)受注前活動(フロント対応)
・DXを検討する顧客の事業検討支援、法制度等への問合せ対応
・システム導入時の効果試算、導入費用の試算
・研究会、WG等への参加
(2)プロジェ - 求められるスキルは
-
必須 【必須条件】
【資格】
・基本情報処理技術者資格(FE)
【経験】
・お客様へのシステム提案(目安:1年以上)
・業務設計またはインフラ設計(目安:1年以上)
・複数のステークホルダーとの折衝経験(目安:1年以上)
【職務知識】
・IT業界の基礎知識
・OS、ミドルウェア(Web、AP、DB等)の基礎知識
【歓迎条件】
【経験】
・業務アプリケーションの開発経験
・システム運用/保守の経験
・AWS、Azure、GCP等のクラウドプラットフォームを活用したシステム構築経験
【資格】
・高度情報処理技術者(または、準ずる資格または知識・経験)
・PMP
・AWS/Azure等パブリッククラウド関連の資格
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【募集背景】
デジタル庁のトータルデザインの実現に向け、ID推進センタでは、オンプレミス環境でのシステム構築に加え、パブリッククラウド、ガバメントクラウド、データ連携基盤、デ - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 730~970万円
掲載期間25/04/04~25/04/23
求人No.MYN-10396724