- どんな仕事か
-
原料から最終圧延工程までの工場を有している高炉一貫体制の製鉄所であり、製鉄所の全設備を管轄している為、担当する設備は多岐に渡ります。幅広い知識・技術を習得でき技術者として成長いただけます。製鉄所設備におけるプラントエンジニアリング業務をお任せします。製鉄所生産設備の能力増強、安定稼働に向けた更新に伴うエンジニアリング業務(計画、検討、建設)となります。
●入社直後:
改造更新設備のエンジニアリングに携わっていただき、一連の業務フローを習得していただきます。
操業、保全室の担当と更新仕様についての打合せを行い詳細仕様、基本設計を決定します。
メーカー選定・予算取得では、調達部門や管理部門との携わりを経験していただきます。
実行においては、メーカーや構内協力会社との調整業務も経験いただきます。
●半年~1年後の業務イメージ:
経験、成長度合いにもよりますが、より戦略的な投資案件(新規設備導入など)に携わっていただきます。
<具体的な業務内容>
仕事の流れとしては、仕様検討・企画→基本設計→ベンダー引合・打合せ→据付・試運転管理 となり、上流の企画業務から設備が稼働するまでの一連の流れに携わって頂きます。
設計業務の領域については、詳細設計については発注先メーカー及び協力会社が担っているため、計画図やレイアウト図の作成までをご担当いただき、それ以降はメーカー、協力会社が作成した技術仕様の確認や検図などが中心になります。
また、設備の保全業務に関しては別部署が担いますが、部署間で連携して設備改善に向けた取り組みを行っております。
<担当設備>
製鉄プロセスにおける、製銑工程・製鋼工程・圧延工程のいずれかの工程の纏わる設備に関わっていただきます。
設備例:高炉、転炉、鋳造設備、搬送設備、発電設備、圧延機、熱処理装置、配管など。製鉄所全域の設備機械。
※プラントエンジニアのご経験があれば、業界未経験者大歓迎です。実際に異業界からの入社者も多くご活躍されております。
- 求められるスキルは
-
必須 以下いずれかを満たす方
・プラントに纏わる設計、施工管理、生産技術(導入・立ち上げ)などいずれかのご経験
・産業機械や製造設備の設計や生産技術(導入・立ち上げ)のご経験
・工学部専攻で機械系の基礎知識(材料力学・熱力学・流体力学・機械力学)を有している方
※業界不問。化学、廃棄物、水処理、発電、製紙など鉄鋼業界未経験の方がご活躍されております。
歓迎 ・機械据付及び建設工事における施工管理のご経験をお持ちの方
・製鉄設備に携わったご経験
・PMなどプロジェクトをけん引したご経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 加古川製鉄所
- 勤務時間は
- 8:30~17:00(休憩45分)
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500-1100万円
- 待遇・福利厚生は
-
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職年金制度
選択型確定拠出年金制度
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン
【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他 - どんな選考プロセスか
- 面接2.3回
掲載期間25/04/07~25/04/20
求人No.TIDXL-153