- なぜ募集しているのか
- 私たちは、コミュニティ型ライブ配信「Palmu」を通じて、ユーザーの人生をポジティブに変え、コミュニティが持つ物語に価値をもたらす——そんな「新しい経済圏の創出」に挑む、累計約11億円を調達済みのスタートアップです。
売上は2024年から2025年にかけて10倍に成長。組織もこの1年で10名から45名へと急拡大し、事業・組織ともにダイナミックな成長フェーズを迎えています。
開発体制が20名規模にまで拡大する一方、PdMは現在3名体制。全社にまたがる課題をプロダクトの力で解決していくため、「カタチにする」推進力を持ったPdMを新たに求めています。 - どんな仕事か
-
ユーザーからのフィードバックや社内の声を拾い上げ、経営陣/エンジニア/デザイナー/ビジネスチームとコミュニケーションをとりながら「プロダクトの未来」を作る立場として、事業成長を牽引していく——手触り感のあるポジションです。
<主な業務内容>
・ユーザーインサイトの分析と仮説立案
・プロダクト課題の分析・整理
・ユーザー/プラットフォーム価値の向上、数値改善に繋がる施策/機能の検討、要件定義
・実装後の振り返りからさらなる改善への取り組み
・社外/社内の各ステークホルダーとのコミュニケーション
<期待する役割>
・ロードマップに基づいたプロダクト施策の具体化と遂行
- 新たな機能やユーザーへのお知らせをカタチにしていく役割
・他部署の現場課題に自ら踏み込み、プロダクトの仕組みで再設計・解決
- 属人的に運用されていた施策管理やユーザー対応を、構造的に整理・自動化していく
【ポジションの魅力】
・プロダクトの未来を自らの手で形にできる裁量の大きさ
・経営と密な距離感で事業戦略とプロダクトを繋げられる環境
・定量的な数値改善と、ユーザーの生の声の両方に触れられる手触り感
・toCサービスにおけるPdMとしての確かな実績を積める
・プロダクトチーム組成フェーズに携わるコアメンバーとしての実績
【開発体制】
・iOSエンジニア : 5名(うち、業務委託2名)
・Androidエンジニア : 5名(うち、業務委託2名)
・サーバーサイドエンジニア : 10名(うち、業務委託1名)
・QAエンジニア : 4名(うち、業務委託1名)
・UIデザイナー : 3名(うち、業務委託2名)
・PdM : 3名(責任者1名+メンバー2名) - 求められるスキルは
-
必須 【必須要件】
プロダクトマネジメント、またはそれに準ずる経験(UXデザイナー、事業開発等)歓迎 【歓迎要件】
・サービス/アプリケーション開発のご経験
・UI/UXに対する知見
・SQL/R/Python等を扱ったデータ分析経験
・統計的知見を活用したユーザー調査や分析業務のご経験
【求める人物像】
・「こうしたい」をプロダクトに落とし込める構造化・実行力を持つ
・ “他人ごと”ではなく、“自分ごと”としてボールを拾える
・ 手を動かす/巻き取る姿勢がある
・ライブ配信やエンタメに興味がある
・ 熱量のあるtoCプロダクトに携わりたい - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 勤務時間は
- 午前6時から午後10時までのフルフレックスタイム制
標準労働時間:1日あたり8時間/1ヶ月あたり160時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
年収600万円~800万円
月給 500,000円~ 666,666円
※上記には、固定残業代(45時間分: 131,000円~ 174,000円)含みます
※時間超過分については別途支給いたします。 - 待遇・福利厚生は
-
【手当】
・通勤交通費(出社した際に日割り計算)
・チームごはん(ランチ/2000円、ディナー/5000円)
【保険】
・各種社会保険完備
【その他】
・ChatGPTアカウント付与
・社内イベント:オンライン全社会議/月
(3ヶ月に1度はオフラインで集まり懇親会も実施) - 休日休暇は
- 完全週休二日制(土曜日及び日曜日)
国民の祝日
年末年始(12/30から1/3)
その他会社が指定する日 - どんな選考プロセスか
-
Step1:カジュアル面談
Step2:書類選考
Step3:面接(複数回)
Step4:最終面接
※選考期間・面接回数・内容は個別に調整させていただいております。
※選考平均期間:1次面接~最終面接まで、10日~1ヶ月程度
(更新日:2025/4/21)
掲載期間25/04/21~25/05/04
求人No.LIGH-550-750