掲載期間25/04/12~25/04/30 求人No.QLFFK-PBD104

◆DXスペシャリスト◆ 大規模プロジェクトの業務改善・DX推進(エネルギービジネス/政策支援)

その他、コンサルタント系

年収450万円~649万円
上場企業大手企業新規事業・新サービス転勤なし土日祝休みポテンシャル採用(未経験可)年収600万以上リモートワーク可能副業してもOK育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
事業拡大に伴う増員です。
エネルギー業界は、大きな社会影響力を持つインフラ産業かつ、世界規模での成長市場でもあります。
国内においても、20年以上前から重要政策として各省庁が様々な事業を推進しており、その規模や範囲は年々拡大しています。
また、民間企業においては2016年に電力・ガス事業における規制緩和が行われ、業界構造やビジネスモデルに大きな変化がありました。

現在のエネルギー業界は、ITを活用した新たなビジネスの創出や、旧態依然としたビジネスモデルや業務構造を改善し、生産性向上を図りながら競争力を高めるニーズが非常に高く、
新規事業立ち上げ支援、BPOおよび業務改善の領域で大きな需要を見込んでおり、エネルギーの専門性・業務の設計および改善・デジタルスキルの強みを活かし、顧客の課題を解決していく仲間を募集しています。

※テーマ例:脱炭素、省エネルギー、再生可能エネルギー、地方創生・地域エネルギー、スマートシティ、IoT、デジタル化、等
どんな仕事か
デジタルスキルを活用し、業務プロセス改革や課題解決を通じて、顧客の事業成長や生産性向上に取り組みます。
これまでのご経験を活かしながら、より影響力が強く社会貢献性の高い業務に携わりたい方におススメです。
大手電力会社等の国内最大手クラスのエネルギー関連会社や、政策推進プロジェクトを運営する一般社団法人において、DX推進・業務改善に携わります。

◆業務概要◆
エネルギー業界は、世界的な環境問題を背景に社会影響力が強く、国内においては規制緩和やITを活用した新たなビジネスモデルの台頭により、大規模でありながら変化が激しく、国内有数の成長市場でもあります。

一方で、旧態依然とした業界構造やアナログで非生産的な業務プロセスが多く、各社で競争力を高め事業課題の解消に向けて生産性向上の施策に注力しているのが現状です。
その中で、DXを推進し業務プロセスを改革することで、顧客が抱える事業課題の解決に取り組んでいただきます。

顧客の課題解決を「目的」とし、そのための「手段」としてデジタルスキルを武器に柔軟性をと協調性をもって業務に取り組める方にとって、やりがいを感じやすい環境です。
※本求人はエンジニアポジションではありません。自身のプログラミングスキルの向上やシステム開発のPMを目指す方にはミスマッチですのでご注意ください。

◆担当業務の例◆
・プロジェクトの企画設計、業務構築
・DX推進、RPA導入、ツール構築、システム要件定義、クラウドツールの導入
・組織横断型DXプロジェクトのマネジメント
・最新画像技術による申込受付業務の構築
・スマートシティ関連(ドローン/MaaS)おけるデータアナリティクス

◆配属プロジェクト例◆
・政策推進プロジェクトの業務フロー構築、システム要件定義、DX推進
・大手電力企業等の大型プロジェクトにおける業務プロセス改革、デジタルツールやWebサービス、RPA等の導入
・スマートシティ関連の新規事業プロジェクト 等

◆当社サービスの特徴◆
BPOサービスの特性上、顧客との距離が近く業務範囲は多岐に渡るため、顧客と同じ目線で業務や課題に向き合い、「+αの課題解決」を実現できる踏み込んだ提案・取組みが可能です。

◎企画提案や業務構築をマルチタスクに対応できる、高度で汎用的なビジネススキル
◎プロジェクトマネジメント・チームビルディング
◎エネルギービジネスの専門性
◎業務の設計や改善を行うプロセスデザイン
◎DXコンサルティング、導入・構築力
求められるスキルは
必須 ・自身が主体となり、課題に対してリーダーシップを発揮して取り組んだ経験がある方
・デジタルスキルを活かし、業務改善や生産性を高める経験のある方
 ※RPA、VBA、OCR、Access、DB、クラウドツールの構築・導入、プログラミング等

◆業界未経験スタートの先輩が多数活躍しています
業界では、アウトソーシング、IT、人材、広告、商社、自治体などの出身の“業界未経験者”が多数入社し活躍しています。
職種では、営業、事務や総務等のバックオフィス、コールセンターSV、エンジニア、広告制作など幅広い経歴を持つメンバーがそれぞれの強みを活かして活躍しています。
歓迎 ※以下のような自身の強みを活かして顧客や組織の課題解決にチャレンジしたい方

・国や自治体関連の業務経験者:公務員としてのみならず、関連団体や民間企業での業務従事者
・法人営業経験者:顧客への提案だけで完結スタイルではなく、社内外問わずステークホルダー調整等も並行しながら提案を行うスタイル
・プロジェクトマネジメント経験者:関わるステークホルダーを巻き込んでプロジェクト推進した事がある
・PMO経験者:プロジェクトの品質管理やプロセスの標準化、関わる部署を横断的に支援する役割をした事がある
・コールセンターやBPO経験者:KPIや人員の管理だけでなく、運用設計や改善、顧客への提案を通して明確な成果を挙げている
・バックオフィス業務経験者:企画、業務設計、業務改善の経験、または複数のステークホルダー調整や進捗管理の経験がある
・ITスキルが高い方:RPA等の自動化ツール、SaaSツールの導入・カスタマイズ、Web系言語でのプログラミングやマクロ・VBA等の経験、各種ツールやシステム知見を用いた要件定義の経験
雇用形態は
正社員
どこで働くか
赤坂オフィス/東京都港区赤坂3-3-3 住友生命赤坂ビル9F【最寄駅:赤坂見附駅】
※顧客先に常駐しての就業となります。
※常駐先は2025年4月現在9割が東京23区、残り一部千葉埼玉神奈川有
※顧客のセキュリティポリシーの則り、可能な場合はリモートワークを実施
※各地で採用を行っているため、原則、一方的な転勤はありません。事業戦略上発生する場合は、事前に相談があります。
勤務時間は
9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分) ※プロジェクトにより就業時間、休憩時間、残業時間が変更する可能性あり
休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働:有
※顧客先定時により1時間程度前後する可能性あり
※部門平均残業時間20時間前後/月
給与はどのくらい貰えるか
■賃金形態:月額制(残業代全額支給)
  ※月額給=基本給+地域手当+拠出手当+時間外手当
  ※拠出手当はグレードにより変動します(10,000円~20,000円)

■理論年収<平均残業時間20H前後の残業代を含む>
  457万円~784万円
  (想定月収:306,400円~520,000円)

■手当:各職制手当、時間外勤務手当、通勤手当 等

■給与改定 年2回(4月・10月)
  ※人事評価制度に基づき決定

■賞与あり 2回/年(6月、12月)
  ※人事評価制度に基づき決定
待遇・福利厚生は
・通勤手当:全額支給
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・財形貯蓄
・健康保険組合(関東ITソフトウェア保険組合)
・確定拠出年金制度
・団体長期障害所得補償保険全員介入
・法人向け福利厚生クラブ会員
・研修:入社後導入/技術/マネジメント/プロセスデザイン/RPA/e-ラーニング/ビジネススキル(ロジカルシンキングやメンタルヘルスなど、通常ビジネススクールで開催している内容を、社内で展開)
・資格インセンティブ:約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。
休日休暇は
・週休2日制(休日は土日祝日)
 ※年2回会社が定める出勤日として土曜出社有
・年間有給休暇10日~20日
・年間休日日数120日
・夏季(5日)、年末年始、産前特別休暇、慶弔休暇、育児休暇(男性社員も、事業責任者含め社得実績多数)
・時短勤務あり:対象学年:6年生まで
・育休後の復職率:96%
どんな選考プロセスか
・書類選考(弊社から応募の場合、免除)
・一次選考(弊社から応募の場合、原則免除。状況やポジションによっては実施します)
・適正試験
・最終面接
・内定/条件提示
・(必要に応じて)人事もしくは現場社員との面談
・ご入社(毎月1日入社)
会社概要
社名
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
事業内容・
会社の特長
■企業概要
市場環境の変化に対応してビジネスや業務を最適化させるプロセスデザイン力を強みとし、BPO事業、CX(カスタマー・エクスペリエンス)事業、コンサルティング事業、BPaaS・プロダクト事業の4つの事業を展開します。
また事業部間の連携強化により、サービスの高付加価値化を推進し、BPO業界における売上規模で国内No.1を目指します。
成長・新興産業でのシェア拡大により、BPO業界における独自のポジションを創造・獲得するとともに、従業員のリスキリング・アップスキリングなどの成長機会と多様な活躍の場を提供することで、BPOを通じた社会課題の解決を目指します。

■事業内容
BPO、ヘルプデスク・コンタクトセンター、セールスマーケティング、業務プロセスコンサルティング、HRソリューション、ヘルスケアソリューション、プロダクト

■「はたらいて、笑おう」を体現するための取り組み
◎フレックス制度
コアタイムなしのマンスリーフレックスで就業しています。
※制度適用は配属部署およびプロジェクトにより異なります。

◎在宅勤務制度
ご家庭の事情により在宅で勤務をした方が望ましい社員や業務上支障がない社員については、在宅勤務が可能で
※制度適用は配属部署およびプロジェクトにより異なります。

◎複業制度
社員の多様なはたらき方や自律的なキャリア形成を実現
※はたらき方等、一定のガイドラインを満たし、社内の承認を得られた場合に複業可能となります。

◎キャリアチャレンジ制度
グループ会社・事業部の垣根を越えて、興味がある・やってみたい職種に社員が自ら手を挙げてチャレンジできる、
公募型の異動制度

◎Drit(ドリット)制度
新規事業アイデアを募集し、事業化を進めることができるプログラム。 アイデアを生み出す思考法などの研修も受けることができ、 新規事業立案のプロセスや必要なスキルや知識を習得
設立
1977年7月1日
資本金
3億1000万円
売上高
・2023/3年度 売上高:1,170億円
・2024/3年度 売上高:1,107億円
従業員数
18,253名
取扱い紹介会社
株式会社アウトブリード
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-314142
紹介事業許可年:2022年
登録場所
株式会社アウトブリード
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-15-14外神田ストークビル302
掲載中の求人
現在42件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「◆DXスペシャリスト◆ 大規模プロジェクトの業務改善・DX推進(エネルギービジネス/政策支援)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならアンビ
アンビは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職