- なぜ募集しているのか
- 中堅・中小企業を取り巻く事業環境が急速に変化する中、M&Aや再生ニーズはますます高まっています。
当社ではこうした社会的要請に応え、より多くの企業を支援するため、事業拡大に向けた組織体制の強化を進行中です。今回は、即戦力として活躍いただけるコンサルタントをお迎えし、今後の組織成長を共にリードしていただきたいと考えています。 - どんな仕事か
-
マネージャー以上の採用を想定しており、組織づくりやメンバー育成など、マネジメント業務にも携わっていただきます。自ら意思決定し、戦略立案やクライアントの経営層との交渉に深く関わることが可能です。事業再生支援の実務経験を活かし、企業の課題に対する戦略的な提案から実行支援までを担っていただきます。
【事業再生支援】
・戦略方針や改革方性立案
・事業計画、収益構造改革
・意識改革などの各分野における、仮説構築、調査設計・分析・実施
・モニタリング含む実行支援全般 など
入社後は、これまでのご経験を活かしつつ、部下の指導・育成やプロジェクト管理にも積極的に携わっていただきます。
複雑で難易度の高い課題にも挑戦しながら、早期にプロジェクトの中心メンバーとしてクライアントの変革をリードする役割を期待しています。
多様な案件を通じて専門性をさらに深め、着実にキャリアアップを図れる環境です。
知見を活かしながら、クライアントにとって最良の選択肢を提案・実行する力をさらに磨いていただけます。
【その他】
・金融機関やステークホルダーとの調整・交渉
・チームメンバーへの業務指導および育成
・業務計画の立案と進捗管理
・組織体制の構築および拡大への参画
【当社の魅力・磨けるスキル】
● クライアントの中長期的な経営課題に伴走し、深い信頼関係を築く経験が得られます
● 単なるM&A仲介ではなく、経営改善・再建・統合支援まで一貫して関われます
● 経営者視点の戦略的思考とファイナンススキルが磨かれます
● 地方企業や中小企業特有の課題に触れることで、社会的意義の高い支援が可能です
【キャリアステップ・成長環境】
・経験・希望に応じて、事業責任者や経営陣としてのキャリアも描けます
・マネジメント経験者にはチーム運営や育成もお任せします
・公認会計士や税理士などの専門性を活かし、より上流の戦略支援へ挑戦可能です
【社風や働き方】
・自律性とプロフェッショナリズムを重んじるフラットな組織
・年齢や肩書に関係なく、提案が尊重される環境
・個々人の裁量が大きく、リモートワークや柔軟な働き方も推奨 - 求められるスキルは
-
必須 事業再生業務経験者歓迎 ・公認会計士
・中小企業診断士
・金融機関出身者
・ビジネスDD、財務DD経験者 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都港区六本木七丁目15番7号新六本木ビル6階
- 勤務時間は
- 10:00~19:00(所定労働時間8時間)
【休憩】60分
【残業】有
【備考】固定残業代の相当時間:45.0時間/月 - 給与はどのくらい貰えるか
-
【形態】月給制
【備考】月給¥570,000~¥1,070,000 基本給¥430,600~¥808,300 固定残業代¥139,400~¥261,700を含む/月 ■賞与実績:年1回(4月) 原則2ヶ月(業績に応じる)
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) - 待遇・福利厚生は
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
定年:60歳
退職金:なし
服装自由
事務所より3km圏内の居住に対して月3万円の家賃手当を支給、勤続年数2年超から社宅制度あり
通信費として月2,000円支給(名刺に個人携帯番号を記載する場合)
食事補助として月3,000円支給(社内交流を目的とした食事の場合)
フリードリンクあり - 休日休暇は
- 土日、国民の祝日・休日、夏季休暇(7~9月の間で5日間)、年末年始(12/30~1/4)
※ただし、あらかじめ日を定めた上で、休日を振り替えることがある。
年次有給休暇:6か月以上勤務の場合→10日付与
1年6か月以上勤務の場合→11日付与
以降、毎年1日増加。冠婚葬祭時は別途5日。
※勤続6か月以内の年次有給休暇はなし。 - どんな選考プロセスか
-
(1)カジュアル面談(オンライン)
参加者:代表 小泉
(2)1次面接(オンライン)
参加者:役員
(3)最終面接
参加者:代表 小泉
(4)オファー
参加者:代表 小泉
掲載期間25/07/03~25/07/16
求人No.UEUPZ-100000000000001