- なぜ募集しているのか
- 現行顧客のニーズをくみ取り、超上流(システム計画)から下流までの多数の案件引き合いが発生しているが、社内リソースが枯渇しておりアプリケーション、インフラともPM・PLが不足している。
超上流(システム計画)~上流(要件定義)を行え、独立行政法人や公共団体の経験のあるPM・PLの調達急務となっている。 - どんな仕事か
-
【業務内容】
(1)公共分野におけるシステム(アプリ or インフラ)の構築・保守
(2)公共市場における基盤案件におけるプロジェクト推進、提案
【担当フェーズ】
提案、要件定義、基本設計、詳細設計、製造・単体テスト、結合テスト、移行その他
【規模】
10人月~40人月中心、全体として100人月を超える
【主な役割】
(1) アプリorインフラ案件の(構築、保守)におけるプロジェクト推進リーダー
(2) 入札案件における提案活動リーダー
【キャリアパス(1年後、5年後)】
[想定キャリアプラン]
1年後、当社および担当顧客の業務を理解し、PLとしてプロジェクトを推進し、メンバーをリード
3年後、上記規模より大きなプロジェクトのPLやPMとしてプロジェクトを推進し、メンバーをリード
5年後、複数プロジェクト、複数顧客をマネジメントするリーダーとして、担当顧客のアカウントプランを作成し、担当業務の戦略を一緒に立てていただきたいと考えております。
【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】
・コンシューマ向けWebサイト、企業向け基幹業務システム、企業社内情報系システムなど幅広いシステム形態や技術要素を持った基盤案件を経験できる。
・独立系SIerとして、当社及び他社のクラウドサービスや製品を自由に組み合わせたシステムの提案、提供ができる。
・プライムベンダーとして顧客と直接接点を持ち、当社内の関係部門や他社ベンダーをマネジメントしながらプロジェクト推進や運営する経験ができる。 - 求められるスキルは
-
必須 【MUST】下記の知識・経験がある
・基盤系(サーバ、ネットワーク、データベース、システム運用、セキュリティ)等の一般知識
・プロジェクト運営に関する知識(進捗管理、課題管理、品質管理、変更管理など)歓迎 【WANT】下記の知識・経験がある方歓迎
公共分野の慣習・用語の理解
いずれかの独立行政法人、自治体の業務知識
・仮想化、クラウドに関する知識
・Web系システムアプリケーションに関する知識
自社プライムの案件(エンドユーザー顧客からの自社元受け)の経験
英語
□文書、マニュアル読解 □eMailやり取り □電話英会話 □会議英会話 □重要商談英会話 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円~799万円
- 待遇・福利厚生は
-
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
・通勤手当、時間外手当、スマートワーク手当
・子育て手当、住宅手当 など
・財形貯蓄制度、職員持株制度、退職金制度(確定拠出年金)
・産前産後休業・育児休業制度、介護休業制度
・フレックスタイム制(コアタイムなし可)、短時間勤務制度、
テレワーク勤務制度
・借り上げ寮・社宅 など - 休日休暇は
- ・休日: 土日祝(週休2日制)、年末年始(12/30~1/3)
・年次休暇: 初年度14日、5年目以降20日 (時間休暇・半日休暇・
年次休暇積立制度あり)
・その他休暇制度: リフレッシュ休暇、慶弔休暇、介護休暇、
マタニティ休暇、マタニティサポート休暇、子の看護休暇、
ボランティア休暇 など
掲載期間25/01/20~25/02/02
求人No.BR-20200512005