- どんな仕事か
-
≪想定する作業内容≫
1.スクラムチームへのメンバー増員。
某Webサービスエンドでのスクラムチームによる内製⽀援です。
2021年以降でスクラムマスターを投⼊し、⼀旦3チーム体勢を⽬指す展開が予想されますが、顧客プロダクトオーナーが『社内側調整でき
る・技術ワカル』なので、当社側も特にひねらず、『主体性と学習意欲のある⼈間』を増員して⾏く事になります。
Python・TypeScript・GCP等の環境になります。のちのちGolangの導⼊も考えられています。
------------------------------------
2.⼤規模Webサービス開発⽀援(バックエンド)
某Webサービスエンドに、プライム格のSIのメンバーと共に参画しているプロジェクトです。
複数のプロダクトに分かれてチーム参画しており、それぞれでの増員が⾒込まれます。
顧客もSIのメンバーもみな能⼒が⾼く、我々はとても良い⽴ち位置が取れたようです。
みなJava派ですので、Kotlin(⼜はJava)+ SpringBoot の組み合わせが基本です。
思想としては詳細設計書を残さず、ソースコードの可読性を重視するスタンスかと思われます。
ですので、近年のJavaを前提に、リーダブルなコードが書ける技術的能⼒は要求されます。
また、プロジェクトの⽬的によってはスクラムを採⽤して開発しますので、主体性を持ち、⾃⾝の責任(技術)領域を限定する事に固執しな
い、チーム戦重視のエンジニアである事が要求されます。
------------------------------------
3.パッケージ導⼊にあたってのAdd-on開発⽀援
⽐較的若⼿層向きです。
様々なパッケージを導⼊、コンサル~担当する顧客があり、その中のAdd-on開発や改修を担当する部署に参画しているチームでの増員で
す。
追加開発的な要素が強いので、全くの新規開発に⽐べて難易度が低い物が多く、しかしながら、パッケージの仕様を理解していけば、設計
から担当する事も可能です。
専⽤機化はまずいので、超⻑期は問題がありますが、弊社チーム内で⼈員の⼊れ替えと育成を完結して⾏える体勢を作り、継続的な育成⽬
的メインのチームとします。
基本的にはJavaで作られたパッケージがほとんどです。
- 求められるスキルは
-
必須 ■静的型付けのプログラム⾔語をスキルのベースとしている事。
MVCモデルでシステムを作った経験がある⽅。
■特定のフレームワークに依存しないプログラムが可能である事。(経験無くても調べ
ればできるレベルでOK)
■Javaの仕事が多いので、Javaが嫌いではない⼈。
■ベンダーとしての専⾨性を顧客に提供し、顧客のビジネスに資するシステムを開発。
⾃⾝の専⾨性を持って、【顧客満⾜を得る・顧客の課題を解決する】事に誇りを持てる - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都
- 給与はどのくらい貰えるか
- 500万円 ~ 549万円
掲載期間25/02/23~25/04/19
求人No.UPF-CC004