- なぜ募集しているのか
- 中堅中小企業のビジネスを変え日本経済の活性化に貢献すべくクラウドSaaS製品の開発・販売を行ってきた当社は、
2017年12月に東証マザーズ(現東証グロース市場)へ上場し、第二成長フェーズに突入しています。この事業成長にともない、システムの規模拡大、安定したサービス提供を継続的に行っていく必要がある中で、システムの増強・リプレースを行うための調査・要件定義・構築・保守・運用など全般に関わるSRE人員強化のための募集となります。 - どんな仕事か
-
サーバーエンジニア(インフラ設計・構築・保守)■具体的な業務
当初は経験に合わせた運用をメインにお任せしたいと考えておりますが、横断的な視点でサービス運用を行い、データベースのチューニングやインフラ業務(設計や運用)を担当して頂きます。
インフラ・ノウハウの共有や最適な運用設計などを行い、安定したサービス運用を目指して頂きます。
運用業務を包含したSRE業務をお任せしたく、ゆくゆくはSREエンジニアとしてキャリアを歩んで頂きたいと考えています。
・サーバ基盤の設計、構築
・既存システムの監視再設計
・既存サーバシステムの運用
・仮想化基盤技術の検証
・運用効率化や自動化の検証
※24時間/365日の監視オペレーション業務ではありません
■ポイントと魅力
サーバーエンジニアとして自社サービス運用ノウハウを得られる
冗長化、セキュリティ、負荷対応などの経験を積める
ゆくゆくはインフラ領域のハイキャリア、SREエンジニアとしての経験を積むことが可能 - 求められるスキルは
-
必須 ・Linuxを用いた実務経験3年以上
・実務開発経験1年以上
・ApacheもしくはNginxを使ってのインターネット公開経験
※上記のいずれか1点を満たす方歓迎 ■歓迎
・データセンター内にある自社サーバの運用経験
・仮想化インフラの構築経験(KVM、Vmware含む)
・MySQLを用いたDBパフォーマンスチューニング
・DR/バックアップサイトなどの構築・運用経験
・ネットワーク・OS・ミドルウェアの脆弱性診断への興味
・パブリッククラウド等を使ったシステム設計経験
■こんな方に仲間になってほしい
・顧客視点で物事を考えることができる方
・セルフスターターである方
・チームや関係者と協調し、円滑なコミュニケーションを取れる方
・技術や市場ニーズに対する知識欲の強い方
※上記以外の要素でも選考させて頂きますのでぜひご応募ください。 - 雇用形態は
- 正社員
- どこで働くか
- 東京都港区虎ノ門三丁目18番19号 UD神谷町ビル 7階
(東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3番出口より徒歩1分) - 勤務時間は
- フレックスタイム制:(コアタイム:11:00~16:00、実働8時間/休憩1時間)
※自社サービス・メンテナンス対応のため、休日・夜間対応行っていただく場合もあります。(月1回程度) - 給与はどのくらい貰えるか
-
想定年収:450万円~650万円
月給:320,000円~
昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(6月・12月)
時間外手当:全額支給(分単位)
※給与は前職や希望を考慮し、スキル・経験を判断の上、当社規定にて決定。
※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※試用期間(3ヵ月)中の条件変更はありません。 - 待遇・福利厚生は
-
・社会保険完備(関東ITソフトウェア健康組合)※飲食店、宿泊施設、旅行など各種割引制度あり
・交通費支給(出社実績に応じて実費支給)
・健康診断(その他各種予防接種等の補助あり)
・慶弔見舞金
・ウォーターサーバー
・オフィスグリコ
・書籍購入
・私服勤務OK
・デュアルディスプレイ
・テレワーク可:会社全体としてテレワークを実施(現在は6~7割)
その他
・産休育休取得実績あり(男女共に)
・時短勤務(産休明け)
・従業員持株会
・屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 休日休暇は
- ・完全週休2日制(土、日、祝日)※年間休日125日以上
・年末年始休暇
・有給休暇(入社月に応じた日数を入社日に付与)
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇5日(7月~9月の間、前後の土日含め最長9日間)
・プレシャス休暇(4月1日~翌3月31日の間で1日選択)
・特別休暇(規定による) - どんな選考プロセスか
-
書類審査
↓
Web適性検査
↓
一次面接
↓
二次面接
↓
内定
面接2回+適性検査(1次面接前)
#オンライン面接実施中
#コロナ禍でも積極採用中
掲載期間24/12/17~26/03/22
求人No.KNSJ-7