- なぜ募集しているのか
- 共同開発事業では国内の多くの顧客からのご依頼に応えるため、常時プロジェクトマネージャを募集し、事業の拡大をはかっています。
【現在の課題・入社後に期待していること】
年々1件あたりの案件規模が増加し、それに伴うプロジェクト管理の難易度向上という課題があり、複数のPMにて対応する必要がある案件が増えています。
顧客との関係構築のみならず、PM同士・エンジニア・デザインチーム・テストチームなど社内のチームビルディングが非常に重要になっており、相互尊重と協調を重視したチームワークをもって活躍いただける方を期待しています。 - どんな仕事か
-
フェンリルの共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。
各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。
スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスがあります。 チームを率いてフェンリルのミッションに貢献してください。
【お任せする業務】
・見積もり、提案活動
・要件定義、要件整理
・外部設計
・QCD管理
・課題/リスク管理
・開発パートナー管理
・社内外の各種折衝/調整対応
【このポジションで経験できること】
・ナショナルクライアント/ビッククライアントと直接一体となってプロダクト/サービスを作り上げる経験
・モダンな開発環境を採用した開発プロジェクトの経験
・洗練されたUX/UIを具現化するプロジェクトの経験 - 求められるスキルは
-
必須 ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職のご経験 (2~3人の小規模なものも含む)
・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験
・クライアントワークのご経験
・業務におけるプログラミングのご経験歓迎 ・スクラッチ開発、モバイルアプリ開発や AWS をシステムインフラとした WEB アプリケーション開発のプロジェクト における PM / PL
・デザインチームとの協業
・RFP に対する提案
・メンバー、特に PM / PL の育成 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- アプリ・Web開発PM
- どこで働くか
- ■大阪本社 / 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 14F
■東京本社 / 東京都品川区西五反田 2-27-3 A-PLACE五反田4F
■島根支社(島根県松江市)
■名古屋支社(愛知県名古屋市東区)
■京都支社(京都府京都市下京区)
■北海道支社(北海道札幌市中央区)
【ハイブリットワーク制度】
上記いずれかの配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能
*フルリモートワーク特例措置あり
住居拠点が通勤圏外となる社員および別途会社が認めた場合は特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能
(ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があり)
【その他】
法改正(2024年4月1日施行)に伴う特記事項
・就業場所の変更の範囲
会社が定める事業所および別途会社が認めた場所
・業務の変更の範囲
会社内での全ての業務
※詳細は選考の中でご説明いたします。 - 勤務時間は
- フレックスタイム制
コアタイム|10:30~15:30(休憩 12:30~13:30)
フレキシブルタイム|5:00~10:30、15:30~22:00
月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり) - 給与はどのくらい貰えるか
-
月給:47万円~92万円
想定年収:600万円 ~ 1200万円
【給与備考】
・給与改定:年2回(半期毎)
・賞与:年2回(6月 / 12月)
・時間外手当:月間労働時間超過分を1分単位で支給
※前職の給与および経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定します - 待遇・福利厚生は
-
【福利厚生】
・定期健康診断(希望により選択可能オプションあり)
・インフルエンザ予防接種費用補助
・全社スタッフを対象としたストレスサーベイ実施
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
- 各種福利厚生 利用可能:https://www.its-kenpo.or.jp/
・慶弔見舞金
【加入保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険(満40歳~)
【諸手当・補助】
・交通費:出社回数に応じ全額支給
・リモートワーク手当:5,000円 / 月
・書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり
- WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも例年数名参加(全額会社負担)
- 休日休暇は
- 完全週休2日制・年間休日数:125日(土日 / 国民の祝日 / 会社設定休日)
バースデー休暇:1日(特別有給休暇)
有給休暇:入社月応じて入社日に付与
※G/W・夏期・年末年始は、会社設定休・有給取得推奨日と合わせて長期連休を取得可能 - どんな選考プロセスか
-
書類選考 → 面談/1次面接 → 最終面接(事前にWeb適性検査+SPI受検あり)
※基本的には全てオンラインで実施いたします。
※全選考終了まで最短2週間程度頂きます。
※場合により面接プロセスが変更となる可能性があります。
掲載期間25/01/20~25/02/02
求人No.FENR-/200300-PM