- どんな仕事か
-
グループ本社および事業統括会社にかかる債権債務の支払・請求、経費精算/固定資産各種取引などを中心とする経理・税務業務を担当■組織としての担当業務
【グループ本社及び分社会社の「債権債務領域」と「固定資産領域」の2つの領域を担当】 グループ本社、エレクトロニクスプロダクツ&サービス事業(EP&S事業)や半導体事業などエレクトロニクス事業の統括会社の現場部署と密接にコミュニケーションを図り、現場の取引を最終的な経理処理に繋げる役割を担っています。 具体的には、 ・取引先からの物品やサービスの購入、お客様等への請求、社員の方が立て替えた経費の精算に伴う経理処理をBPOを活用しながら担当 ・固定資産に関連する取得、売却、廃棄、減損等さまざまな取引にかかる適切な経理処理 ・上記に関する社内外からの問い合わせ、相談対応 ・経理実務を通して培った会計面・税務面での高い専門性を生かした関連する各種決算、税務の開示資料の作成や申告業務
■担当予定の業務内容
【グループ本社、エレクトロニクス統括会社の支払/請求および精算業務全般】 ・上記記載業務のアウトソース(BPO)先の監督および指導 ・債権評価や滞留債権管理、債務管理、ルール改定などのガバナンス業務 ・海外を中心とした関係会社間の債権債務の突合および調整業務 ・内部統制や会計監査、税務調査、輸入事後調査、下請法調査への対応 ・現場部署のビジネスサポートおよび各種プロジェクト型業務への参画
■想定ポジション
所属する部は約30名(20~40代中心)。これまでの経験に応じて、担当者からリーダークラスまでを想定。
■描けるキャリアパス
積極的なジョブローテーションを推進しており、会計・税務という専門性を足掛かりに、本社並びに国内外の主要関係会社の経理の経験を網羅的につむことが可能です。各国への拠点赴任のチャンスも開けており、自身が手を挙げれば、それを尊重し受け止める風土があります。 - 求められるスキルは
-
必須 ・事業会社での3年以上の経理実務経験者
・現場部署と連携する機会が多いため、積極的にコミュニケーションを図ることが出来る方
・日商簿記2級程度の簿記知識
・税理士(法人税)あるいは会計士の有資格者尚可
・TOEIC 500点以上歓迎 ・TOEIC 700点以上 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- 【リーダー/担当者】
- どこで働くか
- 東京都港区港南
- 給与はどのくらい貰えるか
-
※経験に応じて要相談
※会社業績や個人評価等に応じて変動します
掲載期間24/08/21~25/04/03
求人No.INF-sony0080