- なぜ募集しているのか
- ▼採用背景
少人数のスクラム開発でスタートしたプロダクトですが、ユーザー数増加のため、 機能追加・改修のスピードアップを図りながら、 技術的な負債の解消などを進めるため、チーム規模の拡大が急務となってきました。
これまでは若手中心にチームを組み、 テックリードは兼任で担当してきましたが、チーム規模拡大のため専任のテックリードを採用しプロジェクトマネージャーと一体となり、より良いプロダクトを提供できる体制を構築したいと考えています。
▼業務上の課題
現状、インターネット上に掲載されるバナー画像の多くは煩わしい、鬱陶しい存在となっており、人と商品を繋げる広告としての本来の役割を発揮できていません。これに対して、近年急速に進歩している生成系AIを活用して、広告制作のワークフローを抜本的に改善し、世の中に新たな広告の価値を広げる必要性が求められています。
しかしながら、広告制作の工程は多種多様であり現行技術を持ってしても完全自動生成に繋げることは難しい現状があります。現状業務を把握した上で、機械学習でとくべき問題、システムでとくべき問題を見極め、プロダクト開発を推進するメンバーが求められています。 - どんな仕事か
-
課題を可視化し、技術的な方向性を提示すること▼業務の概要
・クリエイティブ業務改善プロダクト(PingPong)のテックリード
・アーキテクチャ設計
・生産性・ 品質向上のための改善提案
▼具体的な業務内容
・技術チームの指導と統括: テックリードは技術チームを統括し、メンバーのスキルや専門知識を活用しながら効果的にチーミングを行う。
・技術的負債の解消:プロダクトの技術課題を整理し、中長期的なプランを策定する。
・システム設計の策定: テックリードはプロジェクトの全体像を把握し、システム設計の方向性や技術選定を決定する責任を持つ。
・意思決定の迅速化: テックリードは技術的な問題や課題に対する意思決定を迅速かつ適切に行い、プロジェクトを円滑に進める。
・リスク管理: テックリードは技術的なリスクを評価し、適切な対策を講じてプロジェクトの安全性と品質を確保する。
▼使用アプリケーション
・Slack, Figma, Notion,Backlog
▼言語
・Python、Javascript
▼Framework
・Flask, Vue.js、Nuxt.js
・PhotoShop Extensions
▼クラウド
・AWSS3, RDS, EC2, CloudWatch, ECR, CodeBuild, CodePipeline
▼本ポジションの魅力
・自社開発プロダクト:当センターで開発するプロダクトは全て自社開発プロダクトであり、組織ミッション達成に向けたプロダクト開発に注力できます。
・革新的技術の活用: AI技術は急速に発展し続けており、その最前線に立つことができます。新しい技術を活用して、これまでにない革新的なプロダクトやソリューションを生み出すことができます。
▼関わるプロダクトについて
概要:「PINGPONG」とは、パフォーマンスクリエイティブを一元管理するために開発された、静止画・動画クリエイティブの管理・AI制作ツール 兼 AIクリエイティブデータ基盤です。
▼「PINGPONG」の強み
デザイナーが苦なく使えるようこだわり抜いたUIとなっており、博報堂DYグループ内で高く評価されています。
また、生成系AIとの連携など様々なAIと組み合わせた業務を可能としています。
▼プロジェクト体制
人数規模:6名
期間:3週間のスプリント期間でスクラム開発を実施 - 求められるスキルは
-
必須 <経験・知識>
・なんらかのプログラム言語の深い知識
・アプリケーション、ソフトウェア開発経験(5 年以上)
・ソースコードレビューの経験
・システム開発の設計~試験、運用経験歓迎 <経験・知識>
・機械学習アルゴリズムやフレームワークを利用して、実際にプロジェクトに取り組んだ経験があること
・多国籍のチームや異文化間でのコミュニケーションの経験
・広告業界での開発経験
・Python、Vue.js、Nuxs.js を利用した実装経験 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- テックリード
- どこで働くか
- 東京都港区赤坂赤坂Bizタワー
- 勤務時間は
- 専門業務型裁量労働制
└所定労働時間 7時間、休憩 60分
└1日あたりのみなし労働時間:8時間 - 給与はどのくらい貰えるか
-
660万円 ~ 2000万円
賃金形態:月次報酬制
└月給:41万2500円~117万6千円
└賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む
※上記裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制を適用) - 待遇・福利厚生は
-
・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による)
・ベストプレイス勤務(リモート勤務可)
・ベストプレイスパッケージ(会社規定を満たす場合の引越し手当支給制度)あり
・リモート環境手当(5,000円/月)支給
・副業制度あり
・書籍、資格取得などへの補助
・企業型確定拠出年金
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・メンタル/ストレスチェックに、博報堂オリジナルヘルスケアソリューション導入予定 - 休日休暇は
- ・年間 125日
└完全週休2日制(土日)、祝日
└年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・有給休暇
└最高付与日数25日
└入社日から付与/入社月により個別に設定
・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)
・慶弔休暇、産休・育児休業、介護休業、その他制度 - どんな選考プロセスか
-
・書類選考
↓
・WEB適性検査+スキルチェックテスト
・1次面接/オンライン想定
↓
・2次面接/オンライン想定
↓
・最終面接/対面想定
※面接回数は増減する可能性がございます。
掲載期間23/11/23~23/12/06
求人No.HVCFE-AITechlead