【データマネジメント部】 データアーキテクト / データスチュワード(リーダー候補)
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/03/25~24/04/07 求人No.HVCFE-data-architect

【データマネジメント部】 データアーキテクト / データスチュワード(リーダー候補)

その他、技術系(IT・Web・通信系)

株式会社博報堂テクノロジーズ
年収700万円~1199万円
募集情報
どんな仕事か
・HDYグループのすべての役職員が、ストレスなくデータ利活用ができる世界の実現
・散在するHDYグループのデータ基盤を仮想技術/生成AI技術等を用いてアップデートし、データ管理と使いやすさの両立を目指す
■担当業務内容
ご希望、職務経歴を考慮の上、いずれの業務を担当いただくか決定します。
(1) データアーキテクト:散在するデータ基盤のデータセットを基点に業務ヒアリングを行い、データモデリング業務を通じて構造的なデータ理解や、データ提供に必要なソリューション開発を担う
(2) データスチュワード:現場担当者のデータ利活用を円滑にするため、データモデルを読み取りながら仮説思考で課題解決にあたり、データオーナーとの調整やデータマート開発を担う

■仕事のやりがい
・HDYグループ全体のデータ基盤を統合しマネジメントする組織であり、各部門に在籍するデータエンジニアやデータサイエンティスト、データアナリストと協業しながらプロジェクトを推進するため、刺激や学べることが多く、自身の成長を実感できること
・これからのデータ基盤運用に必須となる「データマネジメントスキル」を、大規模な組織と複数のデータ基盤で実行するという、他社では得難い経験値を身につけられること

■3~5年後の想定されるキャリアパス
スキル/経験によっては、部内でのチームリーダー、部長としてのキャリアパスもあると同時に、データエンジニア、データ戦略、データアーキテクト等の幅広いパス有り。加えて、将来的には社内の別センター(部門)でのキャリア形成も可能。

■業務上の課題
・新設組織のため、個々人が複数業務を担当する必要があること
・横串組織という特性上、部分最適と全体最適の両面を理解しながら、折衝を重ねる必要があること
・データマネジメント業務についてのベストプラクティスが世の中に無いため、常に知識のアップデートが求められること

■使用アプリケーション
コミュニケーションツール:Notion
データ仮想化基盤:denode

コミュニケーションツール:Slack, Teams
ドキュメント/タスク管理:Notion, Confuluence
データ基盤技術:Google BigQuery, AWS Athena, Snowflake, Treasure Data, Denodeなど
BI:Looker Studio, Looker, Tableau, Power BIなど
求められるスキルは
必須 ◾️募集要件(Must)
<経験>
 ・全社規模のクラウドデータ基盤の企画・開発・運用経験(2年以上)
 ・以下いずれか1つ
  データモデル(論理・物理)を自身で描き、運用保守を行った経験(3年以上)
  データカタログ作成など、データマネジメント業務を主務として担当した経験(2年以上)
  AWS、GCPいずれかのマネージドサービスを用いたデータ基盤や関連プロダクトの構築、運用保守経験(2年以上)
  データエンジニアリング領域での開発経験(3年以上)

<知識・スキル>
 ・開発プロセス・運用プロセスに関する理解

歓迎 ◾️募集要件(Want)
<経験>
 ・データマネジメントの実践経験
 ・データ利活用促進に関する経験
 ・ExcelやBIツールによるレポートを業務ユーザーと折衝し作成した経験
 ・社内外の関係者とコミュニケーションをとりながらプロジェクト推進した経験
 ・Webサイトやスマートフォンアプリなど、UI/UXを意識した開発経験

<知識・スキル>
 ・DAMA-DMBOKに関する知識
 ・個人情報保護法やGDPRなどのデータ関連法令の知識

◾️求める人物像
 ・理想形を描いたうえで、現状把握との差分から課題を具体化し、当事者意識を持って課題解決を行える方
 ・データへの好奇心を有する方(既存データに興味を持ち、どのような使途か想像を膨らませ理解を深められる)
 ・データ利活用はあいまいな要求要望の中、仮説検証アプローチで前に進める必要があることを肌感覚で理解できている方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
勤務時間は
専門業務型裁量労働制
└所定労働時間 7時間、休憩 60分
└1日あたりのみなし労働時間:8時間
給与はどのくらい貰えるか
・年収: 726万円 ~ 1206万円
└賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む

賃金形態:月次報酬制
└月給:45万円~75万円
※上記裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制を適用)
※基本給には39時間相当の所定時間外勤務を裁量手当(12万円~)として含む
※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる。
待遇・福利厚生は
■待遇・福利厚生
・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による)
・ベストプレイス勤務(リモート勤務可)
・ベストプレイス範囲外からの引越し費用を最大30万円支援
・リモート環境手当(5,000円/月)支給
・副業制度あり
・書籍、資格取得などへの補助
・企業型確定拠出年金
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・メンタル/ストレスチェックに、博報堂オリジナルヘルスケアソリューション導入予定
休日休暇は
■休日
・年間 125日
└完全週休2日制(土日)、祝日
└年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・有給休暇
└最高付与日数30日
└入社日から付与/入社月により個別に設定
・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)
・慶弔休暇、産休・育児休業、介護休業、その他制度
どんな選考プロセスか
・書類選考

・WEB適性検査
・1次面接/オンライン想定

・最終面接/対面想定
会社概要
株式会社博報堂テクノロジーズ
事業内容・
会社の特長
博報堂DYグループ/得意先の課題解決に向けての各種テクノロジー戦略の立案・実施及び各種テクノロジー戦略のプロダクト・ソリューション・サービス開発
事業所
本社
〒107-6901 東京都港区赤坂 5 丁目 3 番 1 号赤坂 Biz タワー
掲載中の求人
現在21件の求人を掲載しています。
「【データマネジメント部】 データアーキテクト / データスチュワード(リーダー候補)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職