掲載期間24/06/19~24/07/02 求人No.ABEJA-ibiz-hrc66sol11

DX・AIコンサルタント(ビジネスアーキテクト)

戦略コンサルタント

株式会社ABEJA
年収800万円~1299万円
上場企業ベンチャー企業新規事業・新サービス土日祝休み1億円以上資金調達済年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能副業してもOK育児支援制度
募集情報
なぜ募集しているのか
ABEJAは、BtoB分野で顧客企業に伴走し、顧客企業の変革を実現する会社です。企画・戦略立案から運用に至るまでの一貫したサポートを通じて、顧客事業のコア領域におけるデジタルトランスフォーメーションの実現を推進しています。

コア領域の変革には、深い顧客理解に基づいた提案と実装が求められます。また、多くのケースでデジタル空間に閉じずに、リアル空間にもまたがった事業開発やビジネスプロセス改善が必要となります。そのため、各プロジェクトは高難度になるケースが多いです。

私たちは、単一業界や単一企業の課題に限定されることなく、産業を跨いで俯瞰的に課題を捉え、異なる産業間をデジタル空間でつなぐことによって、新しいサービスや事業の創発、すなわち、産業構造の変革に挑戦しています。顧客のコア領域の変革およびその先にある産業構造の変革を実現することは難しい道のりですが、この過程を楽しみ、ともに成長できる仲間を募集しています。
どんな仕事か
「顧客企業を、未来にも必要とされる姿へと、変える」
顧客事業のコア領域にある潜在的な課題・機会を発見し、解決することで未来や業界全体にも影響を与え、高い視野視座を持ってプロジェクトに携わります。
本ポジションでは、主に日本を代表する大手企業の経営課題や事業課題に対するコンサルティングを行います。

課題を解決するために、社内のエンジニアやデータサイエンティストと密接に連携しつつ、要件定義からシステム開発、さらにその先にある運用~継続的グロースに責任を負います。この過程で、DX人材育成のための研修の企画と実施、および組織コンサルティングを行うケースもあります。

顧客に最大の価値を提供するため、顧客企業の経営陣や役員、本部長との対話を通じて信頼関係を構築することが期待されます。

- CxOや経営陣との対話から提案までのフェーズ
- 顧客企業の成長戦略に沿った新規事業や技術課題の解決策の提案(DX戦略やAIなどデジタル技術を活用した提案)
- 稟議書や提案書などの作成と、プレゼンテーションの実施
- 顧客を巻き込んだプロジェクトの立ち上げ

- 成長戦略立案と新規事業開発のフェーズ
- 顧客が未来に必要とされる姿について、数年先を見据えた成長戦略の構想の策定(デジタル技術を駆使して課題を解決し、事業を変革する構想を策定)
- 顧客の経営陣と伴走、組織の責任者へのインストール
- 初期的なモックアップ開発や説明動画を通じて、経営陣の未来の具現化に伴走

- ミッションクリティカルな領域を中心とした本格実装のフェーズ
- データサイエンティストやソフトウェアエンジニアと連携し、技術検証と本番開発の推進
- 顧客の経営陣や責任者の要望と、実現可能性を加味した取り組みスコープの調整
- 顧客の経営陣や責任者への進捗報告および必要な報告資料・総括資料の作成

【ポジションの魅力】
- 経営レベルの経験と視座の獲得
- 顧客事業のコア領域でのDX推進と課題解決
- 解決策と技術的理解の深化
- 制約なきプロジェクト経験
- 顧客の未来をプロデュース
- ビジョナリーな夢のある世界観を描く力
求められるスキルは
必須 - 下記の経験をお持ちの方
- 事業会社において、経営陣と直接対峙をしながら、幅広いデジタル技術(AI/機械学習、数理統計モデリング、データ基盤構築運用、IoTデバイスなど)を活用したプロジェクトを責任者としてリードした経験や、事業立ち上げ、新事業開発などを推進したご経験
- 経営陣と議論を重ねながらデジタル実装に向けて伴走したご経験

- および下記のいずれかの経験をお持ちの方
- SIer・AIer系企業にて、大規模プロジェクトの要件定義からシステムデリバリーまでに携わったご経験
- 戦略/IT/総合コンサルティングコンサルティングファームでのシニアコンサルタント、マネジャー以上のご経験
歓迎 - 金融(主に損害保険)・ヘルスケア(主に介護)など、特定業界における深いドメイン知識・経験・洞察・知見
- 抽象度が高く難易度の高い問題を、どう解くのか考えるのが好きな方
- 機械学習・統計学などの知見を用いたデータ分析のご経験
- 数理統計モデルを構築したご経験
- 各種システム言語を駆使した業務のご経験
- ビジネスレベルの英語力
- 新規事業開発で大きな挑戦や失敗されたご経験及び実績をお持ちの方
雇用形態は
正社員
どんなポジション・役割か
【変更の範囲】 会社の定める業務への配置転換の可能性あり
どこで働くか
東京都港区三田1-1-14 Bizflex麻布十番2F
【変更の範囲】
本社及び会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間は
10:00 - 19:00 (休憩60分)
※フレックスタイム制度あり
-コアタイム 10:00 - 15:00
-フレキシブルタイム 06:00 - 10:00 / 15:00 - 19:00
給与はどのくらい貰えるか
800万円 ~ 1300万円(月給:500,000円~)
※深夜・休日勤務手当、追加割増手当、時間外労働手当あり
-交通費は実費精算します
- 想定年収には賞与(2ヶ月分相当×年2回支給)を含みます
- 賞与は半期ごとに実施する評価および業績に応じて当社規定により決定します
- 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定させて頂きます
- 月あたり40時間分のみなし残業代(114,500 円~)を含んでいます
※固定残業代を超える労働を行なった場合は別途支給します
待遇・福利厚生は
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入(直営の保養施設などの利用可)
・子ども手当:親権を持つ満20歳までの子供1名につき、試用期間後より月1万円を支給
・健康診断:年1回、健康保険加入者を対象に実施
・成長支援制度:自身のミッションを達成するために必要なコンテンツ(書籍・電子書籍・オンライン講座など)を、事前承認なしで会社経費にて購入できる制度
・結婚出産祝い金:従業員が結婚した場合、または従業員に子が生まれた場合、お祝い金として3万円を支給

※他にも複数の制度がございます
#テレワーク推進中
休日休暇は
・完全週休2日制(土曜・日曜)、国民の祝日
・年次有給休暇(初年度10日)
・その他(慶弔、ゴールデンウィーク、年末年始、子の看護、介護など)
※ABEJAは一律の夏期休暇期間を設定しておりません。夏期休暇分として、法定年次有給休暇に付け加えて3日を追加付与しており、社員の都合に応じて自由にお使い頂けます。入社タイミングにより初年度に付与される有給休暇日数は異なります。
どんな選考プロセスか
書類選考→面接(原則2回)→リファレンスチェック→最終面接→内定
※職種によって技術試験や面接の追加をする場合がございます。
※リファレンスチェックは、前職の同僚の方など2名をご紹介していただいて実施する予定です。
※ご都合にあわせて1日で2回の面接を実施するなど柔軟に対応させていただいております。

#DX推進
#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能
会社概要
株式会社ABEJA
事業内容・
会社の特長
ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。

【事業領域】
■トランスフォーメーション領域 :製造・物流・インフラをはじめとするあらゆる業界において、クライアントのDX戦略策定・新規事業計画策定・アセスメント・PoCの実施・PoC済のAIの実装など、一気通貫したAIの導入・活用支援を行っています。

■オペレーション領域 :ABEJA Platform上に構築した様々なシステムを汎用的な仕組み・サービスとして提供しています。

■プラットフォーム領域 :DXの実行に必要な、データの生成・収集・加工・分析、AIモデリングまでのプロセスを提供し、継続的、安定的な運用を行う、ソフトウェア群を開発しています。


ABEJAの会社や事業に関する説明は、下記リンクも併せてご確認ください。
https://abejainc.com/solution/ja/
https://www.abejainc.com/platform
https://abejainc.com/insight/retail/ja/
設立
2012年9月10日
従業員数
103名(2023年8月末時点)
事業所
本社
〒107-0061 東京都港区北青山二丁目14番4号 the ARGYLE Aoyama
掲載中の求人
現在5件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「DX・AIコンサルタント(ビジネスアーキテクト)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職