【AIカフェロボット/スタートアップ】リアル店舗×デジタルAppを横断した事業のマーケティング担当!
の転職・求人情報はすでに掲載が終了しております。
掲載時の情報は、ページ下部からご覧いただけます。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
以下、掲載終了した転職・求人情報です。
掲載期間24/06/03~24/06/16 求人No.NJGAC-rootC-marketing

【AIカフェロボット/スタートアップ】リアル店舗×デジタルAppを横断した事業のマーケティング担当!

マーケティング・販促企画

株式会社New Innovations
年収450万円~699万円
株式公開準備ベンチャー企業新規事業・新サービス土日祝休み3,000万円以上資金調達済1億円以上資金調達済20代役員在籍社長・役員直下事業責任者年収600万以上インセンティブ制度フレックス勤務副業してもOK
募集情報
なぜ募集しているのか
無人店舗カフェ「root C」をオフィスビルや商業施設、鉄道や空港など公共交通機関の駅周辺などに設置しております。
グロースフェーズとなり、リアル施策のマーケティング領域を中心に幅広くファネル改善をマーケティングチームの一員として実行していただける方を募集いたします。

※短期的には既存メンバーと連携しながらチームでの業務遂行を想定しておりますので、マーケティングの経験がない方でもご活躍いただける環境です。

どんな仕事か
無人店舗カフェroot C 事業のマーケティング担当として、コーヒー販売数を最大化する上でのマーケティング戦略の立案から推進を幅広くお任せいたします。
root Cは無人カフェでコーヒーを販売する事業のため、リアル店舗での商品提供、価値享受をしていくサービスです。
スマートフォンアプリを提供し、そちらで注文、受け取り筐体の指定、時間指定etc様々な活動をおこないます。
またアプリを通じて、高品質のスペシャリティコーヒーのレコメンドなどを受けることができます。

そのため、マーケティング観点では、ステーション付近のユーザーの獲得やアクティベーション、現状はネィティブアプリ注文が多いためサービス流入ファネルから購入、リテンションまで幅広く施策を実行していく必要がございます。
現在、データ分析基盤が整い、マーケティングをドライバーに事業をグロースしていくフェーズとなっております。

スマートフォンAppで完結したサービスのように、全ユーザーのカスタマージャーニーがデジタル上で完結しているわけではございませんので、
プロダクトやオペレーションを幅広く解釈し、ユーザーのカスタマージャーニーを的確に捉えなければならないため非常に難易度が高いミッションとなります。
ただその分、大きな裁量券を持っていただき推進いただけるポジションであると感じております。

▼業務詳細
・root Cでの全体・ストア平均のコーヒー販売杯数最大化
・設置場所ごとの顧客属性に基づいたPOPやポスティング施策(設置場所はオフィスビル、商業施設、駅など)
・定性調査よるマーケティング戦略の立案、ユーザー獲得、広報活動
・root C実店舗での現地調査、販促施策の推進
・商圏をふまえたアプリ連動した各種広告施策の検討・実行
・購買体験以外も含めた幅広いUX設計
求められるスキルは
必須 ・法人向けの営業経験3年以上
・施策等を定量的に振り返り、改善することができる論理的思考力
・マーケティング領域に興味がある方
歓迎 ▼求める人物像
・事業、サービス成長に必要なマーケティング戦略策定と施策推進に責任を持ち執行できる方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
・フレックスタイム制:標準労働時間1日8時間
・コアタイム:11:00-15:00、フレックスタイム始業時間6:00-11:00、フレックスタイム終業時間15:00-20:00
給与はどのくらい貰えるか
・年収:450万円 ~ 699万円
(月給28.125万円-※賞与として月給の4ヶ月分を支給)

・固定残業時間:40時間(固定残業代:4万9千円-)
※上記を超える労働時間については、割増賃金を追加で支給
待遇・福利厚生は
▼給与情報
・給与形態:理論年収として付与
・試用期間:6ヶ月(条件等は試用期間後と変更なし、契約期間の定めなし)
・賞与:年2回(5月、11月) ※会社業績に応じる、経験・能力・前職を考慮の上、当社規定により優遇

▼福利厚生
・PC自由選択(Mac/Windowsから選択可)
・書籍購入補助(業務に必要な専門書・技術書の購入補助)
・フリードリンク
・セミナー参加補助
・PCモニター支給(1枚-3枚 ※実務に応じ)
・近住手当
・屋内禁煙
・社会保険(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
休日休暇は
土日、祝日、年末年始、その他会社が定める休暇
どんな選考プロセスか
面談面接:2-4回
#土日面接OK
#入社時期は相談可能
会社概要
株式会社New Innovations
事業内容・
会社の特長
【企業紹介】
「あらゆる業界を無人化する」をビジョンに、多くの人々がより人間らしい生活をおくる未来の実現を目指して事業を展開しています。現在は、AIカフェロボット「root C(ルートシー)」の他、OMO(オンラインとオフラインの融合)領域のコンサルティングから開発・事業展開までワンストップで支援。ロボティクスやAI、IoTなどのテクノロジーを駆使し、自動化を軸にしたハードウェア製造とソフトウェア構築でOMOを推進します。

【サービス紹介】
▼root C
「root C」はアプリで時間と受け取り場所を指定し、完全無人・非接触でスペシャルティコーヒーを受け取ることができるAIカフェロボットです。ユーザーは「root C」の前で待つことなく、移動途中に注文も可能。パーソナライズ診断 root C MATCH™ を利用して、ライフスタイルや嗜好に合わせたコーヒーをご提案します。単品購入の他、サブスクリプション(月額定額制)でご購入できます。
2021年グッドデザイン賞受賞。日経トレンディ2022年ヒット予測ランキング4位「次世代自販機」の1つとして選出。

▼ロボティクスOMOソリューション
ロボティクスOMOソリューション事業はハードウェア×ソフトウェアを活用してクライアント企業様の事業のバリューアップを行うソリューションを提供する事業です。クライアント様の事業のビジネスプロセスをロボットで無人化、省人化することで、これまでの事業をトランスフォーメーションいたします。
設立
2018年1月
資本金
28億400万円 (準備金含)
事業所
本社
〒135-0061 東京都江東区豊洲6-4-34 メブクス豊洲10F
掲載中の求人
現在4件の求人を掲載しています。
「【AIカフェロボット/スタートアップ】リアル店舗×デジタルAppを横断した事業のマーケティング担当!」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職