- なぜ募集しているのか
- 急速なDX化推進の潮流に伴い、各企業では、自社にとって真に必要なDX/IT戦略を立案し、確実に実行していくとともに、それらをリーディングしていくDX部門/IT部門の組織・業務・人材の改革が急務になっています。
日立コンサルティングは、長年、日立グループ各社をはじめとしたグローバル大手企業のDX・IT戦略の立案・実行、及び、DX部門/IT部門の組織・業務・人材の改革を支援してきました。
今回、顧客ニーズの高まりによる案件増加を受け、事業拡大をめざしDX/IT部門改革チームを拡大させる事となったため、プロジェクトリーダークラスを募集致します。 - どんな仕事か
-
<業務概要>
本ポジションでは、DX・IT部門改革プロジェクトのリーダーポジションを担当頂きます。
・全社DXの効果的な推進を目的とした、DX/IT戦略・ガバナンス施策の立案・実行支援。
・事業戦略に真に貢献できるDX/IT組織への変革を目的とした、組織・業務・人材改革支援。
・事業革新・業務生産性向上を目的とした、DX/システム導入の企画立案・推進支援。
・過去コンサルナレッジ・実績を踏まえた、新たなコンサルティングサービスの企画・開発。
<主なクライアント業種>
・日立グループ各社(経営中枢にまで深く入り込み、重要なDX/IT改革の支援を実施)
・上記に加え、自動車、製薬、化学、食品、素材、精密機械、建設機械、通信等の多様な業界で多くのコンサルティング実績があり、今後、積極的に拡大していく予定。
<コンサルティングの案件例>
(1)総合電機メーカー:DX/IT戦略策定~DX/IT組織・人材改革
“顧客の事業戦略とDX/ITの現状を踏まえたDX/IT戦略”や“DX/IT部門の社内での立ち
位置・現状の実力を踏まえた組織・人材改革プラン”を立案し、その実行までを支援
(2)総合電機メーカー:次世代基幹システムの構想策定~展開
グループ・グローバルでのデータ経営促進、コスト削減を目的とした、次世代基幹システムの構想策定、実行支援。大規模ERPを企画・運営する組織や制度の設計まで踏み込んで支援。
(3)大手製薬会社・大手素材メーカー:IT‐M&A/PMI対応支援
グローバル事業再編(M&A)の増加に対応するため、DX/IT部門としてのM&A/PMI標準対応プロセス整備や、ガバナンスルール整備を支援。実際のIT-PMI案件の支援も実施。
(4)総合化学メーカー・建設機械メーカー:DX/IT企画・計画力強化支援
DX/IT部門の上流工程(企画・計画)対応力強化に向けた、組織形態検討・人材像定義の支援。
その後、弊社コンサル技法をベースとした企画・計画工程の標準プロセス設計・教育も実施。
<案件規模>
・主に3~10名程度の体制
・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。以降の業務設計・システム要件定義、改革実行・定着化はプロジェクトによるが3ヵ月~1年程度。 - 求められるスキルは
-
必須 ・コンサルティングファーム、Sier等において、デジタル化推進プロジェクト、もしくは業務改革プロジェクトの上流工程(構想・要件定義)のリーダー経験を有する
・事業会社において、DX推進、大規模IT導入、組織改革・立上げ等の改革プロジェクトのチームリーダーを担当、もしくはプロジェクトマネジメントを実施した経験を有する歓迎 ・グローバル案件に対応できるビジネス経験がある方
・事業会社において、営業、調達、設計・製造、物流、保守などの業務分野での実務経験を有し、かつ企画・業務改革・IT化などに関わった経験を有する
※デジタル技術を活用した経験があれば、尚可 - 雇用形態は
- 正社員
- どんなポジション・役割か
- アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタント、マネージャー シニアマネージャー
- どこで働くか
- 麹町オフィス[東京都千代田区麹町2丁目4番1号]
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む) - 給与はどのくらい貰えるか
-
■年俸:450万円~1,600万円
・経験・スキルを考慮のうえ、当社規定により優遇
■賞与:年俸とは別に年1回支給(6月) ※業績、パフォーマンスに応じて支給
例)2023年度実績 アナリストクラス:平均121万円、Cクラス:平均217万円、SC:平均290万円、Mクラス:平均360万円
■昇給:年1回(4月) - 待遇・福利厚生は
-
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■日立グループ団体保険(生命保険、医療保険、自動車保険)
■カフェテリアプラン制度
■住宅・リモート支援制度
■日立グループ社員持ち株会制度
■確定拠出年金制度
■財形貯蓄制度
■各種社内研修(全社共通研修、本部別研修、階層別研修、日立グループ共通研修等)
■外部研修制度(社外研修やセミナーを会社負担で受講可能)
■慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金・弔慰金・傷病見舞金・災害見舞金)
■採用時赴任手当制度(対象者のみ、転居準備金を支給)
■インフルエンザ予防接種補助
■死亡弔慰金・高度障害見舞金制度
■その他
・リモートワーク推進中(社員全員にノートパソコン、iPad、iPhone、Wi-fiルーターを支給)
・首都圏各地にサテライトオフィス完備
・本人希望異動制度(他本部への異動制度)
・リターンエントリー制度(介護等による退職者の再雇用制度)
・副業制度あり - 休日休暇は
- ■年間休日 120日以上
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇(12/30~1/3)
■年次有給休暇(年間24日)
■年次特別休暇(年間2日。日付は年度によって変動)
■介護休暇
■出産/育児休暇(お子様一人当たり最大3年間の育休取得可能)
■子の看護休暇
■配偶者出産休暇
■家族看護休暇
■生理休暇
■配偶者転勤休暇
■時短勤務制度(育児や介護を実施する者について、最大4時間勤務までの調整が可能)
■育児・介護を行う社員の残業/深夜労働制限
■妊娠中・出産後1年以内社員に対する勤務規則緩和制度則緩和制度
■自己啓発休暇
■ボランティア休暇
■慶弔休暇
■公傷/罹災休暇
ほか
掲載期間25/03/22~25/04/04
求人No.INF-251