掲載期間24/05/20~24/07/14 求人No.WTH-20240101

【SPEEDA R&D】 SaaSサービスのプロダクトマネージャー候補

プロダクトマネージャー

年収550万円~849万円
フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
どんな仕事か
※厳選求人※ 事前の合否判定・年収査定も可能。ハイクラス DX専門人材会社ウィンスリーが、年収交渉、面接対策、書類添削まですべてを支援。
今回採用するポジションは、SPEEDA R&D(SPEEDA技術領域事業)Divisionのプロダクトマネージャー候補となります。

<具体的な業務内容>
◉新サービス立ち上げ 新サービス立ち上げをミッションに掲げて業務に取り組んで頂きます。現在構想中の新サービスの立ち上げ中心メンバーとして取り組んでいただきます。立ち上げ後は、次なるサービスの立ち上げ案を自身で構想する機会もございます。技術領域の顧客に価値のあるサービスであれば、技術者のマッチングサービスや、知財人材の研修・育成事業など、データベースに閉じないサービスの企画から立ち上げのご提案を期待しております。自由度が高い分、自分のスキルや経験が存分に生かせる業務となります。 **
◉プロダクト開発
・新機能のコンセプト企画
・新機能実装に向けた実証実験や必要に応じてデータの調達
・機能実装のためのチームマネジメント(デザイン、エンジニア含め)
・機能の改修やプロダクトのリスク管理
・データサプライヤーのリサーチと新規開拓
求められるスキルは
必須 <必須条件>
●B2BもしくはB2C向けの事業開発、商品企画、商品開発のご経験
※WEB系の商材経験者は歓迎
※大手企業に在籍しながら上記業務を対応されていた方は歓迎

<歓迎条件>
●複数の技術領域に関する基礎知識・技術の現状課題や未来像と、ビジネスのつながりを組み合わせて企画・提案を考えたことがある方。
●所属企業の看板を外しても社会で再現性高く通用する!と自負できるような、圧倒的な成果を出されたご経験

歓迎 <求める人物像>
●ユーザベースのパーパスや7つのバリューに共感できる方
●オープンで誠実なコミュニケーションが取れる方
 ∟補足:ユーザベースはどの事業においても、slackを活用したテキストコミュニケーションの割合が非常に多く、業務を行う上でこの部分の対話能力が非常に重要となります。対面式ですと、相手の表情や仕草などを読み取りつつ、ジェスチャーを交えながらその場で言葉を発して相手と意思の疎通を図る事ができますが、リモート環境下では文字のみで相手に業務上必要な情報や依頼事項を伝える場面が多く、文章や表現に工夫を施し、相手が理解しやすい配慮が行えるかがとても重要となります(主語・述語をつけ、文章量にも注意を払い、過去のやり取りも引用しつつ、曖昧な文章構成にならないよう作成)。対面式の対話方法と違い、テキスト式の対話はエビデンスが必ず残る為、互いに「言った・言わない」のトラブル防止や、指示内容の不透明さによる認識の不一致を防止するなど、メリットが複数あります。
●チームワークを重視して、フットワーク軽くチーム間連携ができる方
●素早い変化や高い要望にもポジティブに成長を期待して楽しめる方
●責任感・高い倫理観・自律性が強く、やりきる力をお持ちの方
●失敗を恐れず、30-40点の戦略・戦術でも果敢にチャレンジしながら、自立的にPDCAを回し、とにかく考えて止まらず、アクションし続けられる方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
東京都
勤務時間は
・所定労働時間:8時間/1日
 コアタイムなしのスーパーフレックスとなっています
給与はどのくらい貰えるか
・労働条件の明示につきましては、採用通知を提示の際に個別ご案内いたします。
・年俸制となります。
・選考を通じてご経験とスキルを踏まえ決定します。
待遇・福利厚生は
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、介護保険)
・働き方自由手当(1万円/月)の支給もしくは通勤手当(上限5万円/月、実費精算)の支給いずれか1つを年に1度選択
・PC支給(カタログ内で好きなPCを選択可)
・時短制度 など
休日休暇は
・完全週休2日制(土日、祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇(10日?)
・慶弔休暇
・出産/育児休暇
・ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度) など
会社概要
社名
株式会社ユーザベース
事業内容・
会社の特長
【事業内容】
企業活動の意思決定を支えるビジネス情報インフラの提供

【特徴】
株式会社ユーザベースは「経済情報で、世界を変える」というミッションのもと、世界中のビジネス情報を整理し、提供するベンチャー企業です。
「世界中のビジネス情報をテクノロジーと専門家の力で整理し、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放する事で世界に変革を起こしたい」という志をもち企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」とソーシャル経済ニュース「NewsPicks」を始めとする複数のサービスを運営しています。
設立
2008年4月1日
資本金
7,189百万円
売上高
9,340百万円
従業員数
806
取扱い紹介会社
株式会社ウィンスリー
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-305810
紹介事業許可年:2013年
登録場所
東京
〒106-0032 東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5階
掲載中の求人
現在7741件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「【SPEEDA R&D】 SaaSサービスのプロダクトマネージャー候補」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職