掲載期間24/06/20~24/07/03 求人No.USMSC-005

超精密計測機器の機械設計エンジニア/自動車・工作機械業界/残業少・福利厚生◎・東証プライム森精機G

設計・開発エンジニア(機械・メカトロ)

株式会社マグネスケール
年収500万円~999万円
海外展開あり(日系グローバル企業)マネジメント業務なし転勤なし土日祝休み年収600万以上フレックス勤務リモートワーク可能
募集情報
なぜ募集しているのか
工作機械製造装置向けプロダクトの売上好調につき、増員募集となります。
どんな仕事か
弊社の工作機械や自動車部品製造装置向け計測器(磁気式)の機構設計・筐体設計をお任せします。
■業務内容:
主に機構設計・筐体設計を中心にお任せいたします。
小型で精密な摺動機構を含む、各種製品設計の企画から量産化までご担当いただきます。
経験に応じて、新商品開発の理論検討から原理評価、顧客ニーズに合わせた仕様製品の対応もお任せします。

■入社直後の業務イメージ
治工具の設計及び試作組立、評価(項目の検討・分析・レポート)を予定しています。
評価をもとに関係者と協議しながら、改善箇所のアプローチ検討、といった設計から評価・改善までのプロセスを経験していただきご本人の適性に応じた次のミッションをお任せしていく予定です。

【具体的には】
メンバーや試作部品発注業者、顧客と連携を図りながら業務を実施。
世界トップクラスの商品、専門技術の実現に向け、既存の案件による設計のみならず、新たな研究開発にも取り組んでいきます。メンバーは構想/設計/評価/解析/製品改良/顧客への出荷/フィードバックや改良等を含む、各業務プロセスに携わっています。

【働く魅力】
開発から販売、サービスまで扱っている為、設計者であっても、顧客と直接情報交換ができ、市場要求にマッチした商品開発が可能です。材料/電磁気/メカ構造等、幅広い知識が身に付けられる点も大きな魅力のひとつです。
増収増益の過去最高益を実現している業績好調の安定した環境でワークライフバランスを保って働くことが可能です。

■製品:
・磁気検出方式製品Magnescale
磁気スケールから検出された信号波形を、必要とされるピッチにまで正確に分割していく技術です。磁気で検出する故に水や油、粉塵があるような悪環境でも正確な測定をすることが可能です。
工作機械では、機械の仕様上どうしても発生してしまう結露や油などの影響を受けにくく、高い耐振動特性や耐衝撃特性を持っています。
求められるスキルは
必須 ■必須要件:
・CAD経験(2D・3D ※ツール不問)
・4力学の基本的な理解(工業高校レベル)
・コミュニケーション能力
歓迎 ■歓迎要件
・データ解析の基本的な理解
・手先の器用さ
雇用形態は
正社員
どこで働くか
■伊勢原事業所
神奈川県伊勢原市鈴川45
└小田急線 伊勢原駅 

マイカー通勤可能(駐車場に空きがある場合)
公共交通機関の場合は、伊勢原駅から社バス、または市営バスで通勤となります。
勤務時間は
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム10:00~15:00)
休憩時間:60分
給与はどのくらい貰えるか
想定年収:500万円 ~ 850万円
月給:300,000円~550,000円

<給与補足>
賞与:年1回(2月)個人の実績と業績に応じて支給。(実績3か月分)
※ご経験、ご年齢により年収は考慮致します。
※残業全額支給
待遇・福利厚生は
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月10万円
家族手当:補足事項なし
住宅手当:3万円(本人名義の賃貸・持ち家)
寮社宅:借上社宅制度有り 
社会保険:社会保険完備

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
OJTが中心となります。

<その他補足>
【福利厚生】
技能手当、財形貯蓄制度、確定拠出型年金制度、育児休暇制度、DMG森精機健康保険組合、社員食堂、蓼科合歓の里保養施設、借上社宅制度、DMG森精機健康保険組合保養所、全天候型テニスコート
【諸制度】
当社人事制度に基づく新入社員教育(OJT教育、フォローアップ研修)技能研修、語学研修 他

■採用担当者よりコメント
就労環境、業績不安をお持ちの方いませんか?
当社は9連休以上の大型連休を年3回、有給取得実績年平均19.7日以上、残業月間平均17.5hと非常に働きやすい環境です!
休日休暇は
週休2日制
年間有給休暇2日~20日(下限日数は入社月に応じた付与日数となります。入社直後の付与です。)
年間休日日数121日※有給休暇率98.5%

GW(9連休)、年末年始(9連休)、夏季休暇(9連休)、年次有給休暇、慶弔休暇、育児休職制度あり
どんな選考プロセスか
書類選考→一次面接(部長)→適性検査→二次面接(役員)→最終面接(社長)
※途中、面談などプロセスが増えることもございます。
※他社様との兼ね合いなどございましたらスケジュールを短くすることも可能です。
 ご相談ください。

#内定までオンライン選考可
#入社時期は相談可能
会社概要
株式会社マグネスケール
事業内容・
会社の特長
磁気を使って位置を検出するマグネスケールや、レーザスケールなどを開発・製造するメーカーです。
1969年にソニーマグネスケール株式会社を設立し、1996年にソニー・プレシジョン・テクノロジー株式会社へ、2004年にソニーマニュファクチュアリングシステムズ株式会社と社名変更をし、2010年に現在の株式会社マグネスケールを設立しました。
事業は大きく分けてマグネスケール・レーザスケール・デジタルゲージの3つです。耐環境性と精度に優れたマグネスケールは各種工作機械、半導体や液晶パネルにはレーザスケール、スケールに装着するデジタルゲージなど、時代に合った製品を開発・生産している企業です。
設立
1969年8月
資本金
100,000百万円
従業員数
314
事業所
本社
〒135-0051 東京都江東区枝川3-1-4
掲載中の求人
現在5件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
企業に直接エントリーできる特別求人です
興味あり
興味ありしました
エントリー
「超精密計測機器の機械設計エンジニア/自動車・工作機械業界/残業少・福利厚生◎・東証プライム森精機G」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職