掲載期間24/06/07~24/06/20 求人No.MKL-HONDA-YORII

新機種/新技術における品質保証(シャーシ領域/四輪)

生産管理・品質管理・品質保証・工場長(機械・自動車)

年収450万円~999万円
海外展開あり(日系グローバル企業)上場企業大手企業ストックオプションありフレックス勤務
募集情報
なぜ募集しているのか
Hondaでは、2030年ビジョンにて「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めました。
自動車業界100年に1度の変革の時代において、さらにこの先の10年後も20年後もより多くの人々に「自由で楽しい移動の喜び」、「生活が変わる・豊かになる喜び」を提供するために、日々進化し続けるHonda。
今後も、お客様視点に立った信頼できるHonda四輪品質強化に向け、組織が目指す2050 年のカーボンニュートラルおよび交通事故死者ゼロ社会の実現を、"品質"観点から強力に支援していきます。
そのために、世界中のより多くのお客様に喜びをお届けするため、Hondaの想いに共感していただける仲間を募集します。
どんな仕事か
Honda四輪量産工場である埼玉製作所にて、シャーシ系(電子制御デバイス)の品質保証を担当します。
●新機種・新技術の開発段階において製造における課題の抽出や対応案の検討と仕様反映
●量産準備段階において製造出荷保証が確実にできているか実車を用いた検証の実行
●研究開発部門・生産技術部門と連携し設計仕様に関する提案 など
製造出荷保証の確立に向けた業務を担います。

【開発ツール例】
・Vector CANalyzer
・4輪アライメントテスター
・3Dスキャナー
・動ひずみ計測器
・CATIA V6 3DEXPERIENCE など
求められるスキルは
必須 機械工学または電気電子に関する実務経験
(設計、品質保証 等)
歓迎 【あれば望ましい資格・経験・スキル】
EPS、ECS(Electronic Stability Control)等シャーシ系制御デバイスに関する知識

【求める人物像】
・Hondaフィロソフィーに共感していただける方
・モビリティが生み出す社会の変化に興味をお持ちの方
・新しいことにも恐れず挑戦する、チャレンジ精神が旺盛な方
・資格・知識取得に前向きに取り組める方
・様々な関係者を巻き込みながら業務を遂行できるコミュニケーション力をお持ちの方
雇用形態は
正社員
どこで働くか
埼玉県大里郡寄居町富田2354番地
勤務時間は
8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間
給与はどのくらい貰えるか
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
待遇・福利厚生は
・社内研修
(学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度
(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・食堂施設、食事補助
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
休日休暇は
・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
どんな選考プロセスか
エントリー

書類選考

適性検査

一次選考

最終選考

内定

入社
会社概要
社名
非公開
事業内容・
会社の特長
二輪車、四輪車、パワープロダクツの製造販売等
設立
1948年(昭和23年)9月
資本金
860億円
売上高
16 兆 9,077 億円
従業員数
連結 197,039 名 単独 33,065 名
取扱い紹介会社
マークラインズ株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-304596
紹介事業許可年:平成22年6月1日
登録場所
東京本社
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー14F
掲載中の求人
現在323件の求人を掲載しています。
最近ご覧になった求人に基づいたおすすめの求人
興味あり
興味ありしました
「新機種/新技術における品質保証(シャーシ領域/四輪)」と類似した職種の転職・求人情報をぜひチェックして下さい。
若手ハイキャリアのスカウト転職ならAMBI(アンビ)
AMBIは若手ハイキャリアのためのスカウト転職サービス。年収500万円以上の案件が多数。応募前に合格可能性を判定できる機能や、職務適性がわかるツールなど独自機能が充実。大手からスタートアップ・行政など、ここにしかない募集も。
若手ハイキャリアのスカウト転職